上ノ国高・小林さん佳作 内閣府 心の輪を広げる作文
(学校 2019-11-28付)

 内閣府の2019年度心の輪を広げる体験作文の受賞者が決まった。道内からは、上ノ国高校3年生の小林真柊さんの作品「弟と家族」が佳作を受賞。作品は、内閣府が発行する入選作品の作品集に掲載され、都道府県や全国の小・中学校、高校に配布される。

 内閣府では、障がい者に対する国民の理解の促進を図るため、毎年、都道府県・指定都市との共催で心の輪を広げる体験作文と障害者週間のポスターを公募している。

 都道府県・指定都市で選考・推薦された作品の中から、内閣府の審査委員会の審査によって入賞作品を決定。本年度の審査の結果、心の輪を広げる体験作文3049編のうち、高校生区分において、北海道が推薦した上ノ国高3年生・小林さんの作品「弟と家族」が佳作を受賞した。

 今後、小林さんの作品は、内閣府が発行する入選作品の作品集に掲載され、都道府県や全国の小・中学校、高校に配布される。

(学校 2019-11-28付)

その他の記事( 学校)

鶴居村幌呂小開校100周年式典 さらなる発展を誓い 230人出席し節目祝う

鶴居村幌呂小100周年記念式典  【釧路発】鶴居村立幌呂小学校(三上裕生校長)の開校100周年記念式典が11月24日、同校で執り行われた。全校児童や歴代教職員、同窓生、保護者、地域住民など約230人が出席。100年の節目を...

(2019-12-03)  全て読む

七飯町内4小・中で閉校式 学び舎との別れ惜しむ 学校生活など思い出回顧

大沼中閉校式  【函館発】七飯町立軍川小学校(盛健校長)、東大沼小学校(後藤昌樹校長)、大沼小学校(小笠原英緒校長)、大沼中学校(楢山聡校長)の閉校式が11月23日に各校で執り行われた。各校に児童生徒や地...

(2019-12-02)  全て読む

12月の教育実践発表会日程―札幌市内小学校

 札幌市内の小学校で12月に行われる教育実践発表会はつぎのとおり。 ■北白石小学校(末原恵蔵校長)開校50周年教育実践発表会 4日・水曜日(午後1時) 【研究主題】対話を通して学びを深...

(2019-12-02)  全て読む

滑り止めの砂を用意 稚内養護が作業学習 70本のペットボトルを設置した

稚内養護砂入りペットボトル設置  【稚内発】稚内養護学校(髙橋好則校長)高等部は11月上旬、国道238号声問交差点で滑り止め用の砂入りペットボトルを設置する作業学習を行った。生徒5人が参加。交通安全を願い地域社会に貢献する...

(2019-11-29)  全て読む

札幌市西園小 実践を確かめる会 多角的に考え意見交流 6年道徳 「誠実とは何か」

札幌市西園小実践を確かめる会  札幌市立西園小学校(山吹明範校長)は21日、同校で第9回実践を確かめる会を開いた。約100人が参観。研究主題「対話を通して、学びを深める子ども」のもと、国語、算数、道徳、特別支援の7授業を...

(2019-11-28)  全て読む

ドローン操縦等で基幹産業理解 スマート農業を学ぶ 訓子府高の3年生7人

 【網走発】訓子府高校(大槻建治校長)は19日、訓子府町内のホクレン訓子府実証農場でスマート農業を学ぶ授業を実施した。3年生7人が参加。説明やドローン操縦などの体験を通して、町の基幹産業であ...

(2019-11-27)  全て読む

富良野緑峰高創立20周年式典 グローバル人材育成を 480人が新たな門出祝う

富良野緑峰高記念式典  【旭川発】富良野緑峰高校創立20周年記念事業協賛会は16日、同校で富良野緑峰高校創立20周年記念式典を執り行った。同校生徒や関係者など480人が出席。同校の新たな門出を祝った。  同校は...

(2019-11-27)  全て読む

流木処理に関する実証実験 木材腐朽菌の効果検証 寒地土木研究所など連携 帯広工業高

帯広工業高課題研究流木処理  【帯広発】帯広工業高校(稲津誠校長)は18日、環境土木科生徒の課題研究の一環として、流木処理に関する実証実験を行った。寒地土木研究所の研究員や十勝総合振興局帯広建設管理部(帯広建管)職員と...

(2019-11-27)  全て読む

建設技術担い手育成チーム指導 ICTへ関心高め 帯広工業高で出前授業

 【帯広発】帯広工業高校(稲津誠校長)で11月上旬、建設ICT技術の出前授業が開かれた。環境土木科2年生の36人が参加。レーザースキャナによる計測やドローンの操縦、小型バックホーによる2次元...

(2019-11-25)  全て読む

道教育大旭川校の学校臨床研究 実施時期前倒しで効果 教育実習に必要な力育成

 道教育大は教員養成について、受動的な授業視察では学びの深まりに欠ける部分が生じる、教育実習で実習校に指導を頼ることが多く大学のかかわりが弱い、即戦力の教員になるのに時間がかかり現場に負担を...

(2019-11-21)  全て読む