道教委が探究活動キャンプ 地域活性化に向け議論 移住者増やす取組を(道・道教委 2020-01-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は9日から2日間、道庁別館で令和元年度探究活動キャンプを開いた。道内の高校生26人に加え、ファシリテーターとして北海道大学の学生5人が参加。6グループに分かれ、「地域を活性化させるた...(道・道教委 2020-01-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委等 2年度公立高入選実施概要発表 前年度同数の223校で 学力検査3月4日
道教委と札幌市教委は16日、令和2年度公立高校入学者選抜実施概要を発表した。入選の実施学校数は、前年度と同数の223校。課程別内訳は、全日制単置が182校、全定併置が31校、定時制単置が9...(2020-01-17) 全て読む
道教委 アドバンスト学習キャンプ 学習計画の立て方は 十勝の高校生 進学意欲高揚
【帯広発】道教委は10日から3日間、ネイパル足寄でアドバンスト学習キャンプを開いた。道の新規事業「未来を切り拓く資質・能力を育む高校教育推進事業」の一環。本年度指定校の足寄高校をはじめ、幕...(2020-01-17) 全て読む
実践的安全教育モデル構築推進委 事前準備の重要性確認 3市町教委が実践発表 道教委
(2020-01-16) 全て読む
特セン肢体不自由・病弱教育部会 チーム学校で実施体制 医療的ケア等への対応
(2020-01-15) 全て読む
30年度の校長・教頭等希望降任 道内公立校2人減19人 札幌市内は2年連続ゼロ 文科省まとめ
(2020-01-15) 全て読む
釧路局若手職員が自主研究会 環境教育の向上に貢献 15人で「水曜ゼミナール」
【釧路発】釧路教育局の若手職員が自主研究グループ「水曜ゼミナール」を立ち上げ、管内の自然をテーマに環境教育研究に取り組んでいる。企画総務課の佐藤裕紀主事をリーダーに計15人が参加し、釧路地...(2020-01-10) 全て読む
私立高運営補助金の加算 地域協働の学校対象に 未来担う人材育成支援 道
道は来年度、私立高校への管理運営費補助金の加算対象に新たに「地域との協働活動」を追加する。地域と協働し、地域課題の解決や地域振興の学びに取り組む高校を対象に交付。地域の未来を担う人材の育成...(2020-01-10) 全て読む
道研が教頭等業務力向上研修 データ基に問題可視化 働き方改革へ協働体制強化
(2020-01-09) 全て読む
3年度道立高入選から追検査 本検査の5~6日後実施 インフルエンザ罹患者等に対応
道教委は7日、令和3年度道立高校入学者選抜から新たに実施する追検査の実施概要を発表した。インフルエンザなど出席停止の扱いが定められている感染症によって検査を受検できない人、その他やむを得な...(2020-01-09) 全て読む
胆振局が第3回働き方改革会議 ノー部活DAY実施 各市町の方針に位置付け
(2020-01-08) 全て読む