小規模校の教育でアンケート 道研 求められる授業力 遠隔研修 8割以上未参加(道・道教委 2020-03-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は、文部科学省指定「少子化・人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業」に関するアンケート結果をまとめた。へき地・小規模校の教員に求められる資質・能力について管理職・教員...(道・道教委 2020-03-04付)
その他の記事( 道・道教委)
全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.5 日高
(2020-03-06) 全て読む
第27期道産業教育審議会が建議提出 生徒の課題解決力育成を つながり保ち地域担う人に
第27期道産業教育審議会(岡部善平会長)は2日、第27期建議「これからの本道産業教育の充実方策について」を道教委に提出した。事前調査から得られた課題を「産業界との連携」「大学等との連携」「...(2020-03-06) 全て読む
オホーツク局が学習教材作成 臨時休業等で活用を HPに学習サポート問題も
【網走発】オホーツク教育局は、学習教材「つくつく身にツクん」を作成した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う各学校の臨時休業への対応として、ホームページ内に学習サポート問題とともに掲載。児童...(2020-03-05) 全て読む
1日防災学校実施予定 2年度大幅増143市町村 校数は4倍 道教委まとめ
道教委は、令和2年度1日防災学校の実施予定市町村・学校数をまとめた。3月4日現在で、市町村数は本年度と比べ2・6倍の143市町村、学校数は4倍となる323校。防災教育のニーズの高まりを受け...(2020-03-05) 全て読む
全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.4 胆振
(2020-03-05) 全て読む
教育長部会、校長会と意見交換 学力向上へ3者一体で 検証協議会を初開催 オホーツク局
【網走発】オホーツク教育局は2月中旬、オホーツク合同庁舎で管内学力向上支援事業「オールオホーツクで学力向上を!」検証協議会を初開催した。管内教育委員会協議会教育長部会、管内小中学校長会の各...(2020-03-04) 全て読む
道教委 アクション・プラン見直し案 業務上限時間を追記 年休取得促進など示す
道教委は、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」見直し案をまとめ、2月下旬の道議会文教委員会で示した。給特法条例改正を踏まえ、業務を行う上限時間の原則を追記。終業から始業までに...(2020-03-04) 全て読む
全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.3 後志
(2020-03-04) 全て読む
総額3636万円 未来人財応援など 道の総合教育関係予算案
道は、2月27日開会の1定道議会に、総額3636万円の令和2年度総合教育関係予算案を提案した。前年度肉付補正後比22・4%の増。 道未来人財応援事業費に2623万円を措置したほか、道い...(2020-03-03) 全て読む
2割増323・3億円 私学関係当初予算案 道
道は、2月27日開会の1定道議会に令和2年度私学関係当初予算案を提案した。予算額は前年度肉付補正後との比較で20・4%増の323億3309万円。私立高校等就学支援事業費が60億2707万円...(2020-03-03) 全て読む