GIGAスクール構想を加速化 端末整備 年度内完了へ 新型コロナ 国の緊急経済対策
(コロナウイルス関連 2020-04-09付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 政府は7日、新型コロナウイルス感染症に対応した緊急経済対策を盛り込んだ令和2年度補正予算案を閣議決定した。文部科学省関連は2763億円で、うちGIGAスクール構想の加速化に2292億円を計...

(コロナウイルス関連 2020-04-09付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

登校できない児童生徒を支援―札幌市教委 家庭学習用の課題配布 保護者が状況記録し提出 

 札幌市教委は、新型コロナウイルス感染症の影響によって児童生徒が登校できない状況に対応し、自宅での学習を支援する取組を実施している。3日に市教委から小学校の国語・算数、中学校の国語・数学の学...

(2020-04-10)  全て読む

第1回公立高配置計画検討協議会 全会場で書面開催 感染拡大防止へ道教委

 道教委は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度第1回公立高校配置計画地域別検討協議会を全会場で書面開催とすることを決めた。7日付で各教育局長に対して通知。回答は、6月2日に予定...

(2020-04-10)  全て読む

8日現在で47校実施 札幌圏高校時差通学 道教委まとめ

 道教委は、札幌圏の高校生を対象に実施している時差通学の実施状況をまとめた。8日現在で道立高校で28校、札幌市立高校などで6校、私立学校13校で時差通学を実施していることが分かった。 時差通...

(2020-04-10)  全て読む

8日 道立高校再開 札幌圏中心に時差通学 久しぶりに友人と再会

 新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休業していた道立高校が8日再開した。生徒の通学時におけるウイルス感染拡大リスクを減らすため、札幌圏を中心とした学校を対象に、公共交通機関の利用時間が一般...

(2020-04-09)  全て読む

対外試合は当面自粛 運動部活動の留意事項 道教委

 道教委は6日、運動部活動における活動等の留意事項をまとめた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、32運動部活動を実施する際の留意事項を記載。集団でのランニングや大きなかけ声を避け、マスク...

(2020-04-09)  全て読む

道教委 校種別の分散登校例 1教室20人を限度に 小1 生活リズム確立

 道教委は6日付で、通知「学校の再開後の分散登校の実施について」を各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に発出した。今後道内で感染拡大が生じた場合に備え、校種別の分散登校の実施例を周知。小...

(2020-04-09)  全て読む

道科学大 相談窓口を開設 新型コロナ感染拡大に対応 独自の生活支援金制度を 授業料の延納措置も準備

 道科学大学は、新型コロナウイルス感染症の影響によって家計が急変した学生への相談窓口を開設した。相談の内容や学生の状況に応じて、日々の生活を支える生活支援金制度や授業料の延納措置などを実施。...

(2020-04-08)  全て読む

ウポポイ開業 5月29日に延期 学校向け体験一部中止 5月以降決定し通知へ

 政府のウポポイ(民族共生象徴空間)開業延期決定を受けて、運営主体であるアイヌ文化財団は学校向けに用意した体験プログラムの一部中止を検討している。5月以降に中止するプログラムを決定し、予約者...

(2020-04-08)  全て読む

学習指導などの項目に一部追記 教育活動再開で文科省Q&A

 文部科学省は、3日付で通知「新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高校および特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(4月3日時点)」を各都道府県・指...

(2020-04-08)  全て読む

偏見など生じない相談体制の充実を 児童生徒の心のケア

 道教委は、3日付で各教育局長、道立高校長、札幌市を除く各市町村教委教育長に対して学校再開後の心のケアに関する留意事項について通知した。 学校の再開後について、心理的なストレスを抱えている児...

(2020-04-08)  全て読む