上砂川町2年度教育行政執行方針 新たにCSを設置 小学校で英語指導助手活用
(市町村 2020-04-10付)

上砂川町教委飯山重信
上砂川町教委・飯山重信教育長

 【岩見沢発】上砂川町教委の飯山重信教育長は令和2年度教育行政執行方針において、新たにコミュニティ・スクールを設置し、地域とともにある学校づくりに努める考えを示した。英語教育については、中学校と同様に小学校でも英語指導助手を活用し、本場の英語を取り入れた授業を展開するとした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

【学校教育の推進】

▼学習指導の充実

 学校教育については、平成31年度全国学力・学習状況調査において明らかになった課題の解決に向け、学校の教職員で構成される学力向上委員会や、学校全体で学力調査結果の分析・検証を行い、課題をさらに明確にした上で、個々の習熟度に応じたきめ細かな学習指導に努める。

 学力向上対策として実施している公設学習塾については、昨年から対象学年を4年生以上に、さらに小学校は国語、中学校では英語を追加したことによって、さらなる学習の機会の拡充を図ることができたため、引き続き基礎学力の向上と学習の習慣化を図る。

 朝読や漢字の書き取りを行う朝学習、小学校での夏休み合宿ゼミを継続する。また、小・中学校を通して実施している漢字検定が国語力向上に有効であり、かつ段階的に上位の資格を取得できることから、児童生徒への学習意欲を向上させ、確かな学力の習得を図っていく。

 家庭学習の推進については、就学時健診時に保護者に対して、家庭学習や生活習慣の重要性について説明する就学予定児童保護者家庭学習説明会、児童生徒自らが目標を立て取り組む生活リズムチェックシートを継続することで生活習慣の改善に努め、さらに、家庭に対しては家庭学習の心構えや大切さを印刷したクリアファイルを活用し、家庭学習の啓発を行うとともに、毎日宿題を出すなど学校と家庭が連携し、家庭学習の習慣化に引き続き努めていく。

 町立学校における働き方改革アクションプランに基づいて、子どもたちに対して効果的な教育活動を行えるよう、教職員の負担軽減に取り組み、教育の質を高めていく。

 学校運営については、開かれた学校と信頼される学校づくりを目指す町民参観日を引き続き開催するとともに、学校評議員制度を廃止し、新たにコミュニティ・スクールを設置し、学校運営や課題を保護者や地域住民と子どもの教育に対する情報を共有し、地域とともにある学校づくりに努めていく。

 児童生徒の育成については、将来社会に貢献する有為な人材を育成することを目的とする、「頑張った児童・生徒顕彰」制度による表彰を継続し、児童生徒のやる気を促していく。

 英語教育については、英語指導助手による中学校での正しい発音や正確な聞き取り能力の指導を継続し、小学校においては英語が正式な科目となることから、中学校と同様に英語指導助手を活用し、本場の英語を取り入れた授業を行う。

 小・中学校のICT化については、タブレットを使用したeラーニング等のソフトの積極的な活用を促すとともに、情報化社会に対応できる人材の育成に努めるほか、文部科学省が推進するGIGAスクール構想に対応する環境整備に努める。

 学校給食については、安全で安定した給食の提供に資するため、本年度から砂川市へ調理業務を委託する。

▼児童生徒の指導

 いじめ問題については、町いじめ防止等基本方針に基づき、道教委のいじめアンケートだけでなく、基本方針に基づき「いじめを絶対に見逃さない」という姿勢で学校独自の取組を行うなど早期発見・早期対応に努めていく。

 不登校となっている児童生徒については、学級担任が中心となり家庭訪問などで日常生活の動向把握および接点を図り、道教委のスクールカウンセラーの活用を継続し、児童生徒への細かなケアに努めていく。

(市町村 2020-04-10付)

その他の記事( 市町村)

ICT環境整備を推進 奥尻町2年度教育行政執行方針 教職員の負担軽減図り

奥尻町石島孝司  【函館発】奥尻町教委の石島孝司教育長は令和2年度教育行政執行方針で、国のGIGAスクール構想の実現に向けたICT環境整備について、小・中学校における1人1台端末整備に適切に対応していく考え...

(2020-04-13)  全て読む

地域で子どもを見守る 津別町教委に交通安全旗

津別町教委交通安全旗寄贈  【網走発】津別町教委は2日、建設産業交通安全推進網走地方本部美幌支部(支部長・大沼剛聖太建設㈱会長)から交通安全旗80旗の寄贈を受けた。同支部を代表して津別建設㈱の中村光一社長が、子どもた...

(2020-04-13)  全て読む

小清水町2年度町政執行方針 英語力強化へALT配置 特別教育支援員の運用拡大

小清水町・久保町長  【網走発】小清水町の久保弘志町長は令和2年度町政執行方針において、小中一貫教育のさらなる充実に向け、ALT(外国語指導助手)による英語教育の強化、特別支援教育支援員の運用時数拡大などを図る...

(2020-04-13)  全て読む

札幌市教委 学びのサポーター活用 1校当たり年700時間 多様なニーズに応え支援

 札幌市教委は学びのサポーター活用事業について、本年度も引き続き1校当たりの活用可能時間数を年間700時間として取組を進める。市立小・中学校の通常学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする子...

(2020-04-13)  全て読む

利尻富士町2年度教育行政執行方針 全教職員対象に研修会 プログラミング 指導体制強化

利尻富士町島谷一昭  【稚内発】利尻富士町教委の島谷一昭教育長は令和2年度教育行政執行方針において、プログラミング教育の指導体制強化のため、町教育研究会と連携しながら小・中学校全教職員を対象とした研修会を開催す...

(2020-04-10)  全て読む

ニセコ町2年度教育行政執行方針 各校の校内LAN更新 ふるさとみらい塾開設

ニセコ町菊地博  【小樽発】ニセコ町教委の菊地博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、GIGAスクール構想の推進として、各学校の校内LANを更新し、すべての児童生徒がパソコンを利用できる環境づくりを進...

(2020-04-10)  全て読む

安平町2年度教育行政執行方針 義務教育学校開校へ 早来小と仮設校舎の早来中

安平町種田直章  【室蘭発】安平町教委の種田直章教育長は令和2年度教育行政執行方針で、北海道胆振東部地震による被害によって仮設校舎で授業を行っている早来中学校について、早来小学校と施設一体型の義務教育学校開...

(2020-04-09)  全て読む

浜頓別町2年度教育行政執行方針 ALTを積極的に活用 魅力ある浜頓別高づくり

浜頓別町久保俊博  【稚内発】浜頓別町教委の久保俊博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、外国語指導助手を積極的に活用し、児童生徒がツールとしての英語に興味・関心をもてるよう授業の充実に努める考えを表明...

(2020-04-09)  全て読む

利尻町2年度教育行政執行方針 沓形小へICT検討 土曜学習で英語力向上

利尻町小杉和樹  【稚内発】利尻町教委の小杉和樹教育長は令和2年度教育行政執行方針において、土曜学習で小学校1年生から各学年に応じた英語力の向上を図る取組を推進する考えを示した。ICTの活用については、仙法...

(2020-04-09)  全て読む

今金町2年度教育行政執行方針 教員のICT活用力向上 独自に研修制度展開

今金町中山秀悦  【函館発】今金町教委の中山秀悦教育長は令和2年度教育行政執行方針において、小学校の総合的な学習の時間などでプログラミングの基本的な考え方・論理的思考力を芽生えさせ、中学校につなぐ学習を進め...

(2020-04-09)  全て読む