上砂川町2年度教育行政執行方針 新たにCSを設置 小学校で英語指導助手活用(市町村 2020-04-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】上砂川町教委の飯山重信教育長は令和2年度教育行政執行方針において、新たにコミュニティ・スクールを設置し、地域とともにある学校づくりに努める考えを示した。英語教育については、中学...(市町村 2020-04-10付)
その他の記事( 市町村)
ICT環境整備を推進 奥尻町2年度教育行政執行方針 教職員の負担軽減図り
(2020-04-13) 全て読む
地域で子どもを見守る 津別町教委に交通安全旗
(2020-04-13) 全て読む
小清水町2年度町政執行方針 英語力強化へALT配置 特別教育支援員の運用拡大
(2020-04-13) 全て読む
札幌市教委 学びのサポーター活用 1校当たり年700時間 多様なニーズに応え支援
札幌市教委は学びのサポーター活用事業について、本年度も引き続き1校当たりの活用可能時間数を年間700時間として取組を進める。市立小・中学校の通常学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする子...(2020-04-13) 全て読む
利尻富士町2年度教育行政執行方針 全教職員対象に研修会 プログラミング 指導体制強化
(2020-04-10) 全て読む
ニセコ町2年度教育行政執行方針 各校の校内LAN更新 ふるさとみらい塾開設
(2020-04-10) 全て読む
安平町2年度教育行政執行方針 義務教育学校開校へ 早来小と仮設校舎の早来中
(2020-04-09) 全て読む
浜頓別町2年度教育行政執行方針 ALTを積極的に活用 魅力ある浜頓別高づくり
(2020-04-09) 全て読む
利尻町2年度教育行政執行方針 沓形小へICT検討 土曜学習で英語力向上
(2020-04-09) 全て読む
今金町2年度教育行政執行方針 教員のICT活用力向上 独自に研修制度展開
(2020-04-09) 全て読む