浜頓別町2年度教育行政執行方針 ALTを積極的に活用 魅力ある浜頓別高づくり(市町村 2020-04-09付)
浜頓別町教委・久保俊博教育長
【稚内発】浜頓別町教委の久保俊博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、外国語指導助手を積極的に活用し、児童生徒がツールとしての英語に興味・関心をもてるよう授業の充実に努める考えを表明した。浜頓別高校については、生徒が充実した学校生活を送れるよう、魅力ある高校づくりを推進するとし、各種検定や学びの基礎診断への助成などの支援策を挙げた。
執行方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育の充実】
▼義務教育の充実
長期休業期間中に現役大学生などの協力で勉強会を開き、不得意教科の克服に取り組む。また、道教育大学や稚内北星学園大学などの協力で土曜学習塾を開き、学力の向上や体力づくりに努めていく。
子どもたちの豊かな成長を支え、地域とともにある学校づくりを進める学校運営協議会が元年度からスタートした。協議会を活性化させることで学校情報を積極的に公開し、地域の皆さんが学校運営にかかわることで新たな信頼関係が生まれ、学校と家庭・地域の関係が良好となるよう取り組んでいく。
教職員の働き方改革の一環として、部活動において十分な休養日の設定、学校閉庁日を設けて教職員の休日の確保や校務支援システムを導入し教職員の業務をより効果的に行えるよう労働環境の改善に努める。
特別支援教育を必要とする児童生徒については、引き続き教職員の確保に努めるとともに、支援員を配置して通年にわたって教育支援委員会に対して支援する。
就学前後においても発達障がいなどの早期発見・対応ができるよう学校や関係機関と連携を図り、保護者が安心して通わせることができる特別支援教育を推進する。
新学習指導要領において、小学校では3・4年生で週1時間の外国語活動、5・6年生では教科としての外国語が週2時間行われることから、外国語指導助手を小・中学校にそれぞれ配置。児童生徒がツールとしての英語に興味・関心をもてるよう授業内容の充実に努めていく。
また、幼少期から英語に慣れ親しむため、こども園においても外国語指導助手を有効活用する。
児童生徒の登下校における安全対策として、関係機関などの協力を得て通学路上の防犯・防災、交通安全プログラムの検証を実施しており、安心して登下校ができるように安全性の向上を図るとともに、保護者への緊急連絡に対応できるよう、小・中学校で一斉送信システムを活用する。
防災に対する意識を高め、緊急時に対応できるよう、1日防災学校などの防災教室を引き続き実施する。
▼高校教育の支援
浜頓別高校は元年度、入学者数の減少によって2間口から1間口となったが、浜頓別高校を支援する会と連携しながら、生徒が充実した学校生活を送れるよう魅力ある高校づくりに努めていく。
生徒が学力など適切な能力を身に付けることで、進学や就職した新しい環境下で十分に活躍できるよう、高校3年間に行われる各種検定料や講師招へいの助成、全道大会出場、通学費等の助成、高校生に求められる基礎学力の確実な習得をねらいとした学びの基礎診断への助成を継続する。
英語定着への強化策として、英語検定(G―TEC)への助成を引き続き行い、英語に強い高校を目指して支援する。
【社会教育の充実】
▼生涯学習の推進
子育て支援センターと連携し、親子が共に楽しく学べる講演会や読み聞かせ会等を開催して、家庭教育の支援に努める。
生活習慣の定着が日常生活を営む上で大切であることから、小学生を対象に共同生活を通じて規律ある生活を体験する通学合宿・寺小屋塾事業に継続して取り組んでいく。
放課後の児童対策として、児童が体を動かし集団での体験活動ができる放課後子供教室事業に継続して取り組む。
併せて、学童保育所との交流を継続する。
(市町村 2020-04-09付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委 学びのサポーター活用 1校当たり年700時間 多様なニーズに応え支援
札幌市教委は学びのサポーター活用事業について、本年度も引き続き1校当たりの活用可能時間数を年間700時間として取組を進める。市立小・中学校の通常学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする子...(2020-04-13) 全て読む
利尻富士町2年度教育行政執行方針 全教職員対象に研修会 プログラミング 指導体制強化
【稚内発】利尻富士町教委の島谷一昭教育長は令和2年度教育行政執行方針において、プログラミング教育の指導体制強化のため、町教育研究会と連携しながら小・中学校全教職員を対象とした研修会を開催す...(2020-04-10) 全て読む
上砂川町2年度教育行政執行方針 新たにCSを設置 小学校で英語指導助手活用
【岩見沢発】上砂川町教委の飯山重信教育長は令和2年度教育行政執行方針において、新たにコミュニティ・スクールを設置し、地域とともにある学校づくりに努める考えを示した。英語教育については、中学...(2020-04-10) 全て読む
ニセコ町2年度教育行政執行方針 各校の校内LAN更新 ふるさとみらい塾開設
【小樽発】ニセコ町教委の菊地博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、GIGAスクール構想の推進として、各学校の校内LANを更新し、すべての児童生徒がパソコンを利用できる環境づくりを進...(2020-04-10) 全て読む
安平町2年度教育行政執行方針 義務教育学校開校へ 早来小と仮設校舎の早来中
【室蘭発】安平町教委の種田直章教育長は令和2年度教育行政執行方針で、北海道胆振東部地震による被害によって仮設校舎で授業を行っている早来中学校について、早来小学校と施設一体型の義務教育学校開...(2020-04-09) 全て読む
利尻町2年度教育行政執行方針 沓形小へICT検討 土曜学習で英語力向上
【稚内発】利尻町教委の小杉和樹教育長は令和2年度教育行政執行方針において、土曜学習で小学校1年生から各学年に応じた英語力の向上を図る取組を推進する考えを示した。ICTの活用については、仙法...(2020-04-09) 全て読む
今金町2年度教育行政執行方針 教員のICT活用力向上 独自に研修制度展開
【函館発】今金町教委の中山秀悦教育長は令和2年度教育行政執行方針において、小学校の総合的な学習の時間などでプログラミングの基本的な考え方・論理的思考力を芽生えさせ、中学校につなぐ学習を進め...(2020-04-09) 全て読む
雄武町2年度教育行政執行方針 学校運営協議会を設置 小中一貫型の学習支援調査
【網走発】雄武町教委の豊田通敏教育長は令和2年度教育行政執行方針で、町学校教育振興推進協議会の小中高連携委員会を中心に、将来的な視点から小中一貫型の学習支援について調査研究を進めていく考え...(2020-04-09) 全て読む
置戸町2年度教育行政方針 ふるさとへの愛着育む 校務支援システムを導入
【網走発】置戸町教委の平野毅教育長は令和2年度教育行政方針で、小中一貫教育を本格的にスタートさせ、「ふるさと教育の充実」を重点に、ふるさとへの愛着と誇りを育む取組を進めていく考えを示した。...(2020-04-09) 全て読む
札幌らしい特色ある学校教育 異校種間つながり意識 雪・環境・読書を軸に 市教委
札幌市教委は、札幌らしい特色ある学校教育推進事業について、令和2年度は新たに幼・小・中・高のつながりを意識する視点などについて実践研究を行う。札幌らしい特色ある学校教育の3つのテーマ【雪】...(2020-04-09) 全て読む