岩見沢市清園中 臨休中の学習 計画表で生徒自ら評価 学校全体で足並みそろえ(コロナウイルス関連 2020-05-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】岩見沢市立清園中学校(小関文雄校長)は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業中、学習計画表を配布して家庭学習の充実を図っている。1週間の分散登校日や学習計画のほか、タイム...(コロナウイルス関連 2020-05-20付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
豊頃中3年 オンライン授業 生徒の学びを保障 荒天時の臨休にも活用へ
(2020-05-21) 全て読む
新型コロナ対応 各地で取組加速 学習・進路など個人面談も 札幌北陵高 オンライン積極活用
(2020-05-20) 全て読む
リポート 若手の柔軟な発想生かす 根室局 再開後を見据えて
【釧路発】教育局に今、何ができるのか―。新型コロナウイルス感染症によって教育を取り巻く環境が大きく変化する中、根室教育局が独自の取組を進めている。若手職員の柔軟な発想を生かし、ソーシャルデ...(2020-05-20) 全て読む
別海高 準備作業加速 動画配信による遠隔授業
【釧路発】別海高校(大関俊郎校長)は、動画配信による遠隔授業の実施を計画している。町内IT企業の協力を得て動画制作環境を整え、YouTubeで授業動画を配信する計画。臨時休業期間中に配信で...(2020-05-20) 全て読む
【解説】全連小 9月入学で意見書
全国連合小学校長会(喜名朝博会長)は14日、9月入学・始業にかかわる意見書を文部科学省に提出した。導入を検討する際の課題として、社会全体のコンセンサスの必要性など5事項を整理。十分に検討す...(2020-05-20) 全て読む
岩見沢農業高と空知建設業協会 オンラインで連携授業 自宅の生徒と顔合わせ
(2020-05-20) 全て読む
札幌市教委 全校にZoom導入 学習・健康状態を確認 29日まで 1校2回程度
札幌市教委は、各校で子どもの学習状況や健康状態の確認ができるよう、オンライン会議システムZoomを導入する。市立幼稚園、小・中・高校、特別支援学校、中等教育学校が対象。システムの活用期間は...(2020-05-20) 全て読む
緊急雇用対策でアルバイト募集 新型コロナで収入減の学生等対象 旭川市
【旭川発】旭川市は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で収入が激減している学生等を対象とする緊急雇用対策として、会計年度任用職員(事務補助員)を募集している。任用期間は今月25日から7月1...(2020-05-20) 全て読む
旭川工業高 生徒の学習支援 資格取得へ授業配信 学び止めない方策を
【旭川発】旭川工業高校(諸橋宏明校長)は、㈱NTTドコモから通信機器付きタブレットの無償貸与を受け、生徒の家庭学習を支援している。ビデオ会議ソフトZoomや無料通信アプリLINEなどを活用...(2020-05-20) 全て読む
初回除き6コマ授業 清水高が分散登校開始
【帯広発】清水高校(吉村教賢校長)は18日から29日までの全校生徒の分散登校の予定をまとめた。 2週間で3年生は4日間、2年生と1年生は3日間の登校を予定している。授業時数は、各学年とも初...(2020-05-20) 全て読む