道教委 2年度授業改善チーム活用 82校に推進教員配置 新規は石狩市南線小など(道・道教委 2020-05-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、本年度授業改善推進チーム活用事業における授業改善推進教員配置校を決定した。石狩市立南線小学校など新規30校を含む82校に配置。16市22町で計32チームを編成する。推進教員は、1...(道・道教委 2020-05-27付)
その他の記事( 道・道教委)
石狩局独自 ICT活用教育研修会 指導助言へ理解深める アプリケーション実演など
(2020-05-29) 全て読む
道教委が新任指導班主査研修会 全教室で豊かな学びを 赤間学校教育監 再開後の指導
(2020-05-28) 全て読む
道教委 教育大と連携し新規事業 特別支援FSP作成へ 経験浅い教員の支援体制構築
道教委は本年度、文部科学省の委託を受け、経験の浅い教員の専門性向上にかかる支援体制等構築研究事業に取り組む。研究協力大学の道教育大学と連携し、専門性の高い特別支援教育の教員養成を図る特別支...(2020-05-28) 全て読む
道教委 ネットパトロール結果 不適切な書き込み減少 2762件 個人情報92・6%
道教委は、令和元年度ネットトラブル未然防止のためのネットパトロール結果をまとめた。道内児童生徒(札幌市所管分を除く、私立学校を含む)における不適切な書き込み件数は、2762件で、前年度に比...(2020-05-28) 全て読む
道教委 授業改善チーム全道研修 効果的推進へ事例発表 100人参加 ポイント理解
道教委は22日、遠隔システムで道庁別館と各教育局をつなぎ、令和2年度学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会を開いた。授業改善推進教員の役割に関する説明や事業の効果的な推進方法について...(2020-05-27) 全て読む
元年度公務災害(札幌市除く) 総数336件 やや減少 学校行事での発生倍増 道教委まとめ
道教委は、札幌市を除く道内の令和元年度公務災害の発生状況をまとめた。教育活動中に発生した公務災害の件数は336件と前年度と比べ6件減少。学校行事での発生件数は45件で2倍以上に増えている。...(2020-05-26) 全て読む
小中一貫導入状況(札幌市除く) 義務教育学校11校に 一貫型39中学校区 道教委
道教委は、札幌市を除く道内公立学校の小中一貫教育の設置・導入状況(4月現在)をまとめた。義務教育学校は、石狩市立厚田学園など新規を含む10市町村11校と、前年度の6校から2倍近くに増加。小...(2020-05-25) 全て読む
道教委 公立校期限付教員等の欠員 1日時点9人 大幅改善 月末には8管内で解消へ
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における期限付・育休代替・産休代替教員の欠員状況をまとめた。5月1日時点での欠員数は小・中学校、特別支援学校で計9人となり、前年度同期と比べ26人減と大幅...(2020-05-25) 全て読む
道教委が公立高校長会議 学校教育の充実目指し コロナ対応など5点要請
道教委は21日、道庁別館と各高校などを遠隔システムでつなぎ、令和2年度公立高校長会議を開いた。小玉俊宏教育長が学校教育の充実に向け「新型コロナウイルス感染症の対応」「児童生徒の資質能力の育...(2020-05-25) 全て読む
経済5団体に雇用促進要請書 新規高卒者の求人確保を 鈴木知事、小玉教育長ら
鈴木直道知事、道教委の小玉俊宏教育長などは20日、札幌市内の経済団体5団体に対して、令和2年度新規学卒者の雇用促進に向けた要請を行った。新型コロナウイルス感染防止の観点から要請書を郵送する...(2020-05-22) 全て読む