ツール用い授業改善を 新体力テスト結果分析 道教委(道・道教委 2020-06-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、25日付で各教育局に対し、事務連絡「新体力テストの結果分析に基づく授業改善について」を通知した。全国平均と比較できるよう、新体力テストをもとにした得点一覧表とレーダーチャートを盛...(道・道教委 2020-06-30付)
その他の記事( 道・道教委)
第2回高校配置計画検討協議会 14日 留萌会場皮切り 変更の可能性も 道教委
道教委は、本年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程を決定した。14日に苫前町公民館で開く留萌会場を皮切りに順次開催。次年度以降の公立高校配置計画についての説明および協議を行う...(2020-07-02) 全て読む
道教委・青山委員 特セン視察 子に寄り添って業務を 児相も見学 職員へ期待寄せ
(2020-07-01) 全て読む
オホーツク局 教師力向上セミナー 学び保障 充実目指し 第2弾 授業改善方策解説
(2020-07-01) 全て読む
道教委 2年度1日防災学校 前年度の3倍 263校で 全市町村での実施目指す
道教委は本年度、1日防災学校を前年度の約3倍となる148市町村、263校での実施を計画している。本年度から事業の実施主体を道から道教委に移管し、教育局・学校間の円滑な連携と効率的な事業の実...(2020-07-01) 全て読む
道教委 医療的ケア巡回相談 新たにオンラインも 7月以降 支援体制充実へ
道教委は、本年度の医療的ケア巡回相談を7月から実施する。巡回医による訪問相談のほか、新たにオンラインによる相談を開始。医療的ケアを必要とする児童生徒が安全に学校生活を送ることができる校内支...(2020-06-30) 全て読む
道教委が第1回遠隔授業開発推進委 発言苦手な生徒にも効果 クラウドサービス用い実習
道教委は25日、道庁別館と研究開発学校・協力校をオンラインでつなぎ、令和2年度第1回遠隔授業研究開発推進委員会を開いた。本年度から試行するクラウドサービスを活用した遠隔授業の実習などを展開...(2020-06-30) 全て読む
障がい者就労促進地域連携事業 12月に成果普及交流会 道教委が実践校連絡調整会議
道教委は26日、道庁別館と各実践校をオンラインでつなぎ、障がい者就労促進地域連携事業実践校連絡調整会議を開いた。事業実践校6校から管理職と進路指導担当者が出席。12月上旬ころの開催を予定し...(2020-06-30) 全て読む
道研 学校のクラウドサービス活用支援 7月からオンライン研修 フォローアップも徹底
(2020-06-29) 全て読む
後志局が研修ワークシート作成 初任者の効果的研修支援 『学校教育の手引』を活用
【小樽発】後志教育局は、『学校教育の手引』をもとに初任段階教員1年次研修の学校計画研修に活用できる研修ワークシートを作成した。新型コロナウイルス感染症によって、現段階では集合形式の初任段階...(2020-06-29) 全て読む
理セン 観察・実験の基礎研修 HPにテキストと動画 コロナ対策で紙上開催
(2020-06-26) 全て読む