檜山管内学校等文科省・道教委指定事業 文科省2、道教委12事業 檜山局 プログラミング教育に厚沢部小(道・道教委 2020-07-22付)
【函館発】檜山教育局は、本年度の管内における文部科学省および道教委の研究指定校(6月1日現在)をまとめた。文部科学省の学校・家庭・地域連携協力推進事業、道教委のスクールカウンセラー活用事業など、合わせて14の研究指定事業を受けた。
指定事業の概要はつぎのとおり。
◆文部科学省
▼学校・家庭・地域連携協力推進事業(放課後子供教室)
▽指定先=厚沢部町館小
放課後や週末などにおいて、学校の余裕教室等を活用してすべての子どもたちの安全・安心な活動場所を確保し、学習や様々な体験・交流活動の機会を定期的・継続的に提供する。
▼学校・家庭・地域連携協力推進事業(その他の地域学校協働活動)
▽指定先=厚沢部町(厚沢部小、鶉小、館小、厚沢部中)、今金町(今金小、種川小、今金中)、奥尻町(奥尻小、青苗小、奥尻中)
地域の多様な経験や技能をもつ人材・企業等の協力によって、土曜日に体系的・継続的なプログラムを計画・実施する取組を支援し、教育支援体制の構築を図ることによって、子どもたちにとってより豊かで有意義な土曜日を実現する。
◆道教委
▼スクールカウンセラー活用事業
▽指定先=江差町(江差中、江差北中)、上ノ国町上ノ国中、厚沢部町厚沢部中、乙部町乙部中、今金町今金中、せたな町北檜山中
児童生徒の心理に関して高度に専門的な知識および経験を有する人材をスクールカウンセラーとして公立学校に配置し、児童生徒へのカウンセリング、教員・保護者へ助言等を行い、児童生徒の心の悩みの深刻化やいじめ・不登校等の問題行動の未然防止、早期発見・早期対応を図る。
▼退職教員等外部人材活用事業
▽指定先=江差町(江差小、南が丘小、江差北中)上ノ国町上ノ国小、厚沢部町厚沢部小
退職教員や社会人等を非常勤講師として配置し、児童生徒の学力向上および小学校外国語活動等の充実を目指す。
▼学校力向上に関する総合実践事業
▽指定先=江差町南が丘小、厚沢部町(厚沢部小、鶉小、館小、厚沢部中)
管理職のリーダーシップのもと、全教職員が一つのチームとなって包括的な学校改善を推進する学校モデルを提示し、実践の成果を普及・啓発するシステムを構築することによって、本道の小・中学校の学校力向上を図る。
▼道ふるさと教育・観光教育推進事業
▽指定先=江指町江差中、上ノ国町滝沢小、奥尻町奥尻小、今金種川小、せたな町若松小
道徳科、総合的な学習の時間、特別活動等において、アイヌの人たちの歴史・文化等と北方領土の学習を取り上げたり、北海道の自然や文化、観光産業等の教育資源を活用したりすることによって、北海道についての理解を深め、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図る。
▼小学校外国語等巡回指導教員研修事業
▽指定先=厚沢部町厚沢部小
小学校教員の外国語等の指導力と英語力の向上を図ることを目的に複数の学校を巡回し、学級担任とのチーム・ティーチングや模範授業、小学校外国語等に関する教員研修の企画および教員への指導助言などに従事する教員を活用する。
▼体育専科教員活用事業
▽指定先=厚沢部町厚沢部小
体育を専門とする教員を児童の体力向上に積極的に取り組もうとする小学校等に配置し、学級担任等とのチーム・ティーチングによる指導や授業づくりの支援等を行い、小学校教員の体育に関する指導力の向上や学校全体の体力向上の取組の充実を図る。
▼中1ギャップ問題未然防止事業
▽指定先=江差町(江差小、南が丘小、江差中)
小・中学校間の円滑な連携体制を構築し、学習指導と生徒指導を関連付けた教育活動の改善・充実を図ることによって、児童生徒のよりよい人間関係を築く力を育成し、不登校児童生徒数の減少などの生徒指導上の諸課題の解決を図るなど、中学校区全体において中1ギャップ問題の解消や未然防止を図る。
▼発達障がい支援成果普及事業
▽指定先=せたな町(認定こども園きたひやま、瀬棚小、瀬棚中、檜山北高)
本道すべての教員の発達障がいに関する専門性の向上を図り、校内支援体制の充実や保健福祉等の連携促進に資するため、その取組の成果を広く道内に普及し、もって本道における発達障がいの可能性のある幼児児童生徒への切れ目のない一貫した指導や支援の充実を図る。
▼小・中・高校英語教育支援事業
▽指定先=乙部町(乙部小、乙部中)、江差高
児童生徒が4技能5領域のバランスの取れた英語力を身に付け、主体的にコミュニケーションを図ることができる資質・能力を育成するため、小・中学校および高校10年間の系統的な英語教育の指導体制を整備する。
▼授業改善推進チーム活用事業
▽指定先=今金町、せたな町
児童生徒の学力向上に積極的に取り組もうとする複数の小・中学校に配置する授業改善推進教員からなる授業改善推進チームを活用し授業改善に取り組む。
▼プログラミング教育事業
▽指定先=厚沢部町厚沢部小
小・中・高校を通じたプログラミング教育の充実に向け、小学校教員の指導力向上を図る取組を実施し、プログラミング教育の必修化に向けた準備を支援するとともに、全道で取組が充実するよう事業を実施する。
▼地域人材との連携による子どもの読書活動推進事業
▽指定先=江差町南が丘小
地域における子どもの読書活動の推進にかかわる人材が一堂に会するフォーラムを開催するとともに、学校図書館の運営改善のため、地域の様々な人材が日常的に活用できるハンドブックなどを作成することによって、地域全体の読書環境の整備および子どもの読書活動の活性化に資する。
(道・道教委 2020-07-22付)
その他の記事( 道・道教委)
5年度インターハイ準備へ道教委 8月1日に担当課長設置 現職課長と兼職 業務効率化
道教委は22日の教育委員会で、8月1日から学校教育局健康・体育課内に「高校総体担当課長」を設置することを決定した。令和5年度に道内で開催する全国高校総合体育大会(インターハイ)の準備に当た...(2020-07-28) 全て読む
道教委 実践的安全教育モデル地域 稚内、砂川、島牧を指定 安全マップ活用した授業など
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の本年度モデル地域に稚内市(防犯教育)、砂川市(交通安全教育)、島牧村(防災教育)を決定した。稚内市は、市の安全マップを活用した授業公開や市内全小・...(2020-07-27) 全て読む
カルチャーナイト オンライン開催
カルチャーナイト2020が17日、動画共有サイトYouTubeでオンライン開催された。新型コロナウイルス感染症の影響で、従来の参加者来場型は中止。公共施設、文化施設、企業施設から、それぞれ...(2020-07-27) 全て読む
5年度道内開催高校総体で道教委 愛称やスローガン等募集 8月3日から 審査し表彰
道教委は、令和5年度に本道で開催される全国高校総合体育大会の大会愛称、スローガン、シンボルマーク、総合ポスター図案を募集する。選考委員会において審査し、各部門で最優秀賞1点、優秀賞2点、佳...(2020-07-27) 全て読む
上川局 ウェブ会議利用体験会 はじめの一歩 機会提供 機能や留意点を説明・体験
【旭川発】上川教育局は20日から2日間、上川合同庁舎からオンラインでウェブ会議システムの利用体験会を開いた。各日4回ずつ実施し、自由に参加した管内小・中学校と接続。システムの機能や留意点な...(2020-07-22) 全て読む
142市町村261校で日程決定 2年度1日防災学校 道教委
道教委は、本年度1日防災学校実施校(7月17日現在、日程決定分)をまとめた。14管内で142市町村261校となっており、各学校で様々な防災教育を実施。日程未決定の学校を今後追加する予定。 ...(2020-07-22) 全て読む
道 子どもの居場所づくり新規事業 2管内で研修会を計画 プロポ結果踏まえ9月開始
道は本年度、新規事業として道子どもの貧困対策推進ネットワーク事業を開始する。子どもの居場所を道内各地に広めるため、コーディネーターの派遣や、2管内で安定的な運営に向けた研修会の開催を計画。...(2020-07-22) 全て読む
道教委 高校学び重点化推進事業 学習指導でICT等活用 指定校 8月上旬決定見込み
道教委は、本年度から2ヵ年計画で道高校学びの重点化推進プロジェクトを実施する。道内を4ブロックに分け、各ブロック1校ずつ研究指定校を決定。共通テーマ「カリキュラム・マネジメントを確立し、学...(2020-07-22) 全て読む
青山委員が道立図書館等視察 施設をもっと身近に 北海道には数多くの財産
道教委の青山夕香委員は16日、道立図書館と道立埋蔵文化財センターを視察した。道立図書館では膨大な蔵書量や貴重な資料の数々を、埋蔵文化財センターでは縄文時代の土器など古代の遺物を見学。両施設...(2020-07-21) 全て読む
道教委 オンライン学習導入事業 伊達小など8校指定 端末貸与し家庭学習を支援
道教委は、新規事業「オンライン学習導入モデル事業」の本年度研究実践指定校を決定した。伊達市立伊達小学校など小・中学校、高校、特別支援学校合わせて8校を指定。ICT環境が未整備の家庭にタブレ...(2020-07-21) 全て読む