旭川養護 オンライン学習導入 交流授業や行事参加等 つながりを広げ 学び深化(学校 2020-08-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川養護学校(五十嵐聖哲校長)は、道教委による新規事業「オンライン学習導入モデル事業」の指定を受けた。訪問教育学級児童生徒を対象としてオンライン学習を実施。在校学級への授業参加や...(学校 2020-08-27付)
その他の記事( 学校)
余市養護 オンライン学習導入事業 在宅生と教員間で交流 施設と結び集団学習も
【小樽発】道教委の新規事業「オンライン学習導入モデル事業」の本年度実践指定校に決まった余市養護学校(辻山しのぶ校長)は、ウェブ会議システムZoomやビデオ通話アプリFaceTimeなどを活...(2020-09-03) 全て読む
教育活動の成果 広くPR 企業サイトで製品販売 中標津農高
【釧路発】中標津農業高校(清水隆弘校長)は、生徒が実習で製造した製品をグルメ・特産品販売サイトに出品している。旅行代理店の東武トップツアーズ㈱が開設した「TABI×YOSE」に、ソーセージ...(2020-09-01) 全て読む
文科省 2~3年度教育課程研究指定校 七飯高など道内5高校 指導・評価の在り方等探究
文部科学省委託「教育課程研究指定校事業」における令和2~3年度研究指定校に七飯高校、稚内高校、札幌北高校、釧路江南高校、浦河高校の5校が決まった。研究期間は2年間。七飯高は国語、稚内高は公...(2020-08-31) 全て読む
幕別町糠内中 JICA講座 異文化への理解深化 オンラインで留学生と交流
(2020-08-31) 全て読む
ニセコ高1年 現場見学会参加 農業基盤整備を理解 小樽開建主催 河川調査など
(2020-08-28) 全て読む
道教委指定の新篠津中 挙手や画面共有機能活用 オンラインで家庭学習支援
(2020-08-26) 全て読む
道教育大教職大学院改組が認可3コース新設 定員80人 9月に要項 説明会も順次
道教育大学は24日、文部科学省から令和3年度からの教職大学院改組の認可を受けた。専門職学位課程に「教科指導・授業開発」「特別支援教育」「養護教育」の3コースを新設して計6コースとするほか、...(2020-08-26) 全て読む
国研指定の札幌市二条小と北野平小 リモート機器用い研究 協議会はオンライン開催
国立教育政策研究所は、本年度の教育課程研究指定校事業について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、リモート機器を使った研究を実施することとしている。札幌市内では、市立二条小学校(遠...(2020-08-26) 全て読む
札幌工業高 琴似発寒川の調査 洪水時は護岸が必要 実体験で土木に興味
(2020-08-25) 全て読む
道教育大教職大学院旭川キャンパス アップデートできる人材育成 3年度の新カリキュラム説明
(2020-08-21) 全て読む