11月 遠隔で研究協議会 道高校教頭・副校長会が理事研(関係団体 2020-09-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道高校教頭・副校長会(瀧澤共喜会長)は9月上旬、道庁本庁舎で本年度第2回理事研究協議会を開いた。約30人が出席。11月13日に道教委のテレビ会議システムを利用し、リモートによる研究協議会を...(関係団体 2020-09-25付)
その他の記事( 関係団体)
道高教組・道教組 道教委の意向調査に抗議声明 当事者の教職員を無視 1年単位変形労働時間制で
道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は7日、道教委による1年単位の変形労働時間制導入に関する意向調査に対し声明を発表した。「調査結果と現場教職員の声には大きなかい...(2020-10-09) 全て読む
道高校長協会 第3回支部長研 一枚岩で難局乗り越え 廣田会長 感染症への対応
(2020-10-07) 全て読む
専門高校生の祭典 さんフェア 多彩な学びの成果披露 小玉教育長 質の高さ評価
(2020-10-06) 全て読む
新会長に作田氏(北広島市東部小) 道公立小中事務職員協議会
道公立小中学校事務職員協議会の令和2・3年度役員が決まった。3役が一新。新会長に北広島市立東部小学校の作田八重子氏が就いた。 新役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽会長=作田八重子(北...(2020-09-25) 全て読む
道へき・複連 オホーツクプレ大会 夢実現する学び創出へ 遠隔システムで単式授業展開
(2020-09-25) 全て読む
札教組 第52次教育研究集会 多忙化解消などで討論 コロナ禍受け18分科会のみ開催
(2020-09-24) 全て読む
函館市P連 保護者もルールを 親子の会話を大切に 親ネット3箇条作成
(2020-09-23) 全て読む
留萌教育研究所がオンライン研修 思考ツール活用法理解 新潟大附属小・桑原教諭解説
(2020-09-23) 全て読む
コロナ禍 子どもの成長・発達保障を 道教組の当面闘争方針
道教組(川村安浩執行委員長)の第33回中央委員会(17日付4面既報)では、第1号議案「当面闘争の推進」を原案どおり決定した。本年度後半期の運動として、新型コロナウイルス感染拡大から子どもの...(2020-09-18) 全て読む
道教組が中央委員会 少人数学級求め運動展開 1年単位変形労働時間制反対
(2020-09-17) 全て読む