道教委 第1回教員育成協議会 教職の魅力など情報発信 労働条件 イメージ改善を(道・道教委 2020-10-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6日、札幌市内の道第2水産ビルで第1回道教員育成協議会を開いた。教職に就く魅力の発信、ソーシャルメディアを活用した情報発信など、本年度の取組の重点を確認。教員の担い手確保に向け、委...(道・道教委 2020-10-09付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委・道 放課後活動推進協議会 体験通し創作活動など学ぶ 道北会場 講義や選択研修
(2020-10-12) 全て読む
道教委 制度開始10年の広域人事 累計305人 離島人事拡大 異動元最多 石狩とオホーツク
(2020-10-12) 全て読む
神恵内 1日防災学校に児童生徒45人 自分の身守る意識高め 道教委・志田部長ら避難訓練等視察
(2020-10-12) 全て読む
道社会教育委員の会議・道生涯学習審議会 オンライン積極活用を 共生社会実現に向け審議
(2020-10-12) 全て読む
道教委 遠隔授業活用した高大連携 講義配信や合同研究など どの地域でも質の高い教育
道教委は令和3年度、遠隔授業等を活用した高大連携の取組を検討している。北海道大学など道内各大学協力のもと、地域連携特例校や離島の高校などに対し、大学の授業配信、学生との合同研究や留学生との...(2020-10-09) 全て読む
第3回全道代表高校長研 道教委所管事項〈下〉 4間口以上校通信速度増速 情報セキュリティ訪問支援
◆教育環境支援課 【遠隔授業の集中化】 9月、仮称・道高校遠隔授業配信拠点からの遠隔授業の配信に向け、配信対象となる地域連携特例校および離島の道立高校(以下、特例校等)から、来年度の受...(2020-10-09) 全て読む
オホーツク局 管理職人事基準決定 1校勤続 3年基本に 3年度当初人事から適用へ
【網走発】オホーツク教育局は、管内公立小中学校管理職人事異動実施基準を決定した。「1校の基準勤務年数は3年を基本とする」「同一市町村での勤務は原則として同一職連続で2校までとする」など4点...(2020-10-08) 全て読む
各教育局が初の政策プレゼン実施 地域と連携し取組推進 課題解決へ創意工夫 道教委
道教委の小玉俊宏教育長は6日の記者会見で、教育局による政策プレゼンテーションの実施について説明した。8月に各教育局長が「新しい生活様式のもとでのICTの活用」「地域創世に向けた高校の魅力化...(2020-10-08) 全て読む
道教委 教職の魅力発信へ新事業 採用特設サイト開設 教育大と連携 動画作成など
道教委は文部科学省の委託を受け、教職の魅力発信ソーシャルメディアプロジェクトを開始した。ホームページに「教員採用特設サイト」を開設し、教員養成大学の情報や採用事例を掲載。教職の魅力をPRす...(2020-10-08) 全て読む
第3回全道代表高校長研 道教委所管事項〈上〉 海外とオンラインで交流 高校入選 条件付きで遠隔面接
道教委は5日、札幌市内の道第2水産ビルで令和2年度第3回全道代表高校長研究協議会を開き、各課所管事項を説明した。3年度道立高校入学者選抜においては新型コロナウイルス感染予防の観点から、受検...(2020-10-08) 全て読む