札幌市教委 理科モデル授業第1回 水蒸気ができる様子観察 北白石小4年 水のゆくえ(札幌市 2020-10-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は6日、青少年科学館で本年度第1回目となる理科授業プログラムのモデル授業を行った。研究推進校の北白石小学校(末原恵蔵校長)4年生80人による「水のゆくえ」の授業を実施。感染症対策...(札幌市 2020-10-14付)
その他の記事( 札幌市)
人権教育推進事業 研究推進校追加 発寒南小と山鼻南小 札幌市教委 本年度計7校に
札幌市教委は、本年度人権教育推進事業の研究推進校に発寒南小学校と山鼻南小学校の2校を追加した。すでに決定している西岡北小学校など5校と合わせて7校を選定。発寒南小は「アイヌ民族に関する学習...(2020-10-16) 全て読む
札幌市 まちづくり地域協議会 図書館設置や公園整備 真駒内駅前の在り方協議
(2020-10-15) 全て読む
札幌市 子どもの権利推進計画 12月にもアンケート実施 児童生徒2000人対象に
札幌市子ども未来局は、市内の10~18歳の児童生徒2000人に対し、子どもの権利推進計画に基づくアンケート調査を12月ころにも実施する予定だ。第4次さっぽろ子ども未来プランにおける「子ども...(2020-10-15) 全て読む
教育大附属札幌中の本年度授業研究会 11月16日から開催 日程を分散 16授業公開
道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は、新型コロナウイルス感染症の影響で延期していた本年度公開授業研究会について、11月16日から日程を分散して開催する。研究主題「自ら判断・行動し、未...(2020-10-15) 全て読む
札幌市教委が特別活動研修講座 教員自身が課題探究を 市内小・中・高から42人
(2020-10-15) 全て読む
市立学校の生徒 新型コロナ感染 札幌市公表
札幌市保健福祉局は12日、市立学校に通う生徒1人を含む9人が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。 当該生徒の濃厚接触者および行動歴などの詳細は現在調査中。学校は当該生徒の在籍学...(2020-10-14) 全て読む
札幌市中学校教頭会が研修会等 研究協議会は半日日程 米里中・藤倉校長講義も
(2020-10-14) 全て読む
事業の大胆な見直しも 3年度予算編成方針 札幌市
札幌市は、令和3年度予算編成方針を策定した。方針のポイントとして、①アクションプラン2019で計画された事業の大胆な見直しと柔軟な推進②新型コロナウイルス感染症を前提とする社会へ転換するた...(2020-10-14) 全て読む
札幌市教委 放課後等学習サポート コロナや臨休の不安解消 活用226校 きめ細かな指導
(2020-10-14) 全て読む
札幌市立学校のネット回線を増強 来年3月まで段階的に 緊急時コミュニケーションなど
札幌市教委は、市立学校のインターネット回線を来年3月末まで段階的に増強する。インターネット回線の増強によって、令和3年3月には全学校で、緊急時に生徒とオンラインでコミュニケーションを図るこ...(2020-10-13) 全て読む