稚内養護 ペットボトルに滑り止め用砂利 冬道の安全願い作業 建設業者協力(学校 2020-10-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】稚内養護学校(髙橋好則校長)高等部は、稚内開発建設部(=稚内開建)発注の国道維持除雪業務を請け負う稚内市内の山本建設㈱(菊池工社長)と連携し、5日から同社の倉庫内で冬季の滑り止め...(学校 2020-10-16付)
その他の記事( 学校)
寄稿 GIGAスクールの普及に向けた私の失敗日記 (下) 児童生徒の側に立つ授業を 北海道文教大学人間科学部子ども発達学科教授 石垣則昭氏
北海道通信社のご理解を得て、特別寄稿として、4月に、新型コロナウイルス感染拡大下における主体的・対話的で深い学びの進め方を書かせていただきました。 理由は新型コロナウイルス感染拡大下で...(2020-10-20) 全て読む
建設産業の役割学ぶ 旭川市神居東中が現場を見学
(2020-10-20) 全て読む
寄稿 GIGAスクールの普及に向けた私の失敗日記(中) 校内支援組織 つくってみよう 北海道文教大学人間科学部子ども発達学科教授 石垣則昭氏
双方向の遠隔授業といっても、Google ClassroomやZoom、オンデマンドなど多様な操作が要求されます。クリックしたように機器は稼働しますが、これが難敵です。言い換えればワンクリ...(2020-10-19) 全て読む
道教育大附属旭川小が校内研究授業 主体的学びを引き出す 6年算数「組み合わせ」公開
(2020-10-19) 全て読む
寄稿 GIGAスクールの普及に向けた私の失敗日記(上) どう理解し、活用できるか 北海道文教大学人間科学部子ども発達学科教授 石垣則昭氏
道文教大学人間科学部子ども発達学科の石垣則昭教授が「GIGAスクールの普及に向けた私の失敗日記」と題し、本紙・北海道通信日刊教育版に寄稿を寄せた。自身の経験に基づき、学校でICTを活用した...(2020-10-16) 全て読む
紋別高生徒が現場見学会参加 ものづくりの魅力体感
(2020-10-16) 全て読む
帯広北高 建設コンサルでインタビュー 職種調査し良さ再発見 フィールドワーク
(2020-10-16) 全て読む
創立70周年記念し浜頓別高 人文字空撮 ドローンで 町内建設会社が撮影協力
(2020-10-14) 全て読む
北広島市 オンライン交流を開始 互いのまち特色紹介 広島県の姉妹都市と
(2020-10-14) 全て読む
有朋高 多様な遠隔授業を実践 クラウドサービス活用 礼文高3年生に英語指導
(2020-10-14) 全て読む