物質の質量変化など さっぽろっ子学習サポート更新(札幌市 2020-11-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は10月29日、さっぽろっ子学習サポートシステムの学習課題を更新した。小学校全学年の算数や3~6年生の理科、中学校全学年の数学、理科などの課題を提示。うち、中学2年生の理科では、...(札幌市 2020-11-02付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高コンシェルジュの元校長ら 学校と社会つなぐ場に カフェ開き実践のヒント提供
(2020-11-02) 全て読む
70年のあゆみを理解 札幌市中央図書館が企画展示
(2020-11-02) 全て読む
札幌市教委 JET ALT派遣計画変更 任用中の者を複数校に 市立中学校が中心 1人2校程度
札幌市教委は、新型コロナウイルス感染症対策にかかる入国制限によって斡旋が制限されていたJETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)によるALT(外国語指導助手)について、主に市立中...(2020-11-02) 全て読む
札幌市教委 運動機会充実図る環境整備事業 接触活動行わないで 配慮事項示す
札幌市教委は、感染予防に配慮した小学校体育学習におけるボール運動系(ゴール型)の配慮事項を示した資料および動画を作成した。「児童同士がボールを奪い合うなど、接触する活動は実施しない」など、...(2020-11-02) 全て読む
全体計画作成・実行を 札幌市教委 道徳の専門研修
札幌市教委は10月28日、市内ちえりあで専門研修「特別の教科“道徳”」を開いた。市内の小・中学校、高校から95人が参加。髙橋智子児童生徒担当係長が講師を務め、学校の教育活動全体で道徳教育を...(2020-11-02) 全て読む
コロナ感染経路を解説 札幌市中央図書館がポスター展
(2020-10-30) 全て読む
札幌みなみの杜高等支援 ミライデザインフェスタ初開催 校種の垣根越え交流
(2020-10-30) 全て読む
ガイドライン踏まえ対応を 道の警戒ステージ移行で札幌市教委
札幌市教委は28日付で、市内の園長・校長に対して、通知「“札幌市における教育活動のガイドライン”を踏まえた教育活動の継続について」を発出した。 道教委の通知「道の“警戒ステージ”の移行...(2020-10-30) 全て読む
札幌市教委 教頭対象に経営研 チーム学校で組織力向上 長谷川教育長 重要性説く
(2020-10-30) 全て読む
札幌市教委 情報モラル教育DVD トラブル防止策など紹介 指導案等も作成し各校配布
札幌市教委は、本年度インターネット利用にかかる地域密着型教育啓発事業について、情報モラル教育に関するDVD教材「情報モラル学習動画教材~安全にインターネットを使おう!」を作成した。安全なイ...(2020-10-30) 全て読む