コロナ禍 教育考える契機に 北海道教育の日制定記念行事(道・道教委 2020-11-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
「北海道教育の日」道民運動推進協議会(柴田達夫会長)主催の北海道教育の日第13回制定記念行事が10月30日、ホテルライフォート札幌で開かれた。柴田会長は、コロナ禍を今後の教育の在り方を考え...(道・道教委 2020-11-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 民間企業と協定締結へ ICT機器貸与など推進 学び継続するシステム構築
道教委は、道内の子どもたちの学びを継続させるシステムの構築を目指し、教育に関するソフトウェアの開発などを展開している㈱シーラクンスと協定を結ぶ。両者は、ICT機器の貸与による環境整備などの...(2020-11-06) 全て読む
道教委授業改善セミナー道北・国語 実践的指導力向上図る 「書く」単元の指導・評価など
(2020-11-05) 全て読む
障がい者生涯学習推進に向け 岩見沢、道医療大と連携 道教委 地域連携コンソーシアム
道教委は2日、札幌市内の道第2水産ビルで第2回地域連携コンソーシアム会議を開いた。教育、社会福祉、医療などの関係者が、障がい者の生涯学習推進に向けた取組について報告。道教委は岩見沢市や道医...(2020-11-05) 全て読む
道教委 体力向上、運動習慣確立へ リズム運動の動画制作 「みんムー」で札幌南高と日ハム
道教委は本年度、児童生徒の体力向上や運動習慣の確立を図るためリズム運動の動画教材を制作する「みんなでムーブ」(みんムー)を立ち上げ、札幌南高校ダンス部と北海道日本ハムファイターズが共同して...(2020-11-05) 全て読む
石狩局 ICT活用事業事前研修 端末使用のメリットは 附属函館中・郡司教諭解説
(2020-11-04) 全て読む
絆づくりメッセージコンクール 入賞者
(2020-11-04) 全て読む
いじめ問題への対応状況 8月末 全体で解消は66件 道教委 年2回調査に変更
(2020-11-04) 全て読む
釧路局 働き方改革推進会議 より良い職場環境へ 教頭業務見直し案など共有
(2020-11-02) 全て読む
道人事委 給与引き下げ勧告 ボーナス4・45月分に マイナスは10年ぶり
道人事委員会は10月30日、道職員の令和2年度給与に関し、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・05月分引き下げるよう鈴木直道知事と村田憲俊道議会議長に勧告した。特別給のマイナス勧告は平成22年...(2020-11-02) 全て読む
道教委 3年度人事で小・中校長公募 後志など6管内対象に 任期5年 教育局で対象校決定
道教委は、令和3年度から市町村立小・中学校長の管内公募を開始する。校長人事の活性化に向けた新たな試みで、対象地域は後志、日高、檜山、宗谷、オホーツク、根室の6管内。今後、各教育局において市...(2020-11-02) 全て読む