授業改善など資質向上 帯広市教育研究所 オンライン4講座(市町村 2021-01-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】帯広市教育研究所(髙橋譲所長)は1月の4日間、令和2年度冬季教員研修講座を開いた。新型コロナウイルス感染症対策として、従来の集合型の研修からリモートでメーン会場と各学校をつないだ...(市町村 2021-01-19付)
その他の記事( 市町村)
中札内村教委 4月新入生から区域外通学可能に 中札内小と上札内小
【帯広発】中札内村教委は、令和3年度の小学校新入生から小学校選択制度(区域外通学)を開始する。中札内小学校と上札内小学校のいずれかに通学できるようになる。制度を実施することで、学校規模や教...(2021-01-25) 全て読む
ハラスメント防止を 士別市教委が指針 責務明文化
【旭川発】士別市教委は、市立学校における教職員のハラスメント防止等に関する指針を策定した。道教委の指針を踏まえ、各ハラスメントを定義するとともに、職員や教委の責務のほか、相談窓口を教委に設...(2021-01-22) 全て読む
池田町教委第5次教育基本計画 社会で活きる力を育成 2月14日まで意見募集
【帯広発】池田町教委は、第5次教育基本計画(案)をまとめた。計画期間は令和3年度から7年度の5年間。町教育ビジョンの実現に向け、「社会で活きる力の育成」「豊かな心・人間性のかん養」「健やか...(2021-01-22) 全て読む
第4次子ども読書活動推進計画案 発達段階に応じ習慣形成 旭川市教委 ICT活用も
【旭川発】旭川市教委は、令和3~7年度の5年間を計画期間とする第4次旭川市子ども読書活動推進計画「ななかまど読書プラン」(案)をまとめた。各機関の連携・協力のもと、発達段階に応じた読書習慣...(2021-01-21) 全て読む
実践的指導力向上へ 紋別市教委 もんべつ教育研修シリーズ
(2021-01-20) 全て読む
豊かな心育む活動推進 北見市教委が第3次社会教育計画案
【網走発】北見市教委は、第3次社会教育計画案をまとめた。計画期間は令和3年度から7年度までの5年間。推進目標「オホーツクブルーの空の下、共に学び・育み・高めあおう」のもと、「共に学び合う生...(2021-01-18) 全て読む
親しめる環境を創造 北見市教委が第2期スポーツ推進計画案
【網走発】北見市教委は、第2期スポーツ推進計画案をまとめた。計画期間は令和3年度から7年度までの5年間。「生涯スポーツの推進」「競技スポーツの推進」「スポーツ環境の整備」の3つの戦略のもと...(2021-01-18) 全て読む
大空町教委 リモート学習対応 回線整備費の一部補助 230世帯に上限2万円
【網走発】大空町教委は、家庭を対象に光回線整備費の一部を補助している。GIGAスクール構想に基づき、将来的な学校と家庭間でのリモート学習実施に対応できるよう、家庭のICT環境の整備を推進す...(2021-01-13) 全て読む
旭川市教委と市中連 Actサミット 安心して暮らせる学校を 生徒の力で いじめ未然防止
(2021-01-08) 全て読む
北見市教委と市学力向上推進委員会 端末概要や活用例示す ICT教育の手引き作成
【網走発】北見市教委と北見市学力向上推進委員会(委員長・諏江信夫南小校長)は、ICT教育の手引きを作成した。GIGAスクール構想に基づくICTを活用した学習活動の充実に向け、導入する端末や...(2021-01-08) 全て読む