札幌市 新たに教育旅行誘致事業 SDGs体験企画など 貸切バス料金助成も(札幌市 2021-02-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市経済観光局は令和3年度、新たに教育旅行誘致事業を実施する。新型コロナウイルス感染症の拡大によって、旅行先の変更を検討している市外の学校に対し、教育旅行の貸切バス料金を助成するほか、市...(札幌市 2021-02-12付)
その他の記事( 札幌市)
3年度電話相談員募集 きょう15日まで 札幌市児童相談所
札幌市児童相談所は、子ども安心ホットラインにおける電話相談員(会計年度任用職員)を募集している。 業務内容は、虐待通告の受理・対応および相談電話への対応に関するもので、対応結果についての記...(2021-02-15) 全て読む
「意見違う人と話」7割超 コロナ禍も活動工夫 札幌市教委2年度学力調査質問紙調査結果
札幌市教委は、令和2年度学習などについてのアンケート結果(質問紙調査)をまとめた。質問20項目中、小中ともに前年度より肯定的な回答が増加。中でも「意見の違う人とも良く話し合おうとしている」...(2021-02-15) 全て読む
巡回相談員2人程度募集 札幌市教委 特別支援教育で
札幌市教委は、ことし4月から任用する令和3年度特別支援教育巡回相談員(会計年度任用職員)を募集している。採用予定人数は2人程度。特別な教育的支援を必要とする児童生徒の把握や教育的支援内容の...(2021-02-15) 全て読む
藻岩普通等で倍率上昇 札幌市立高入選の出願変更状況
札幌市教委は12日、令和3年度公立高校入学者選抜にかかる出願変更後の状況を発表した。2日現在の集計値。市立札幌藻岩・普通は倍率が1・4倍から1・5倍に、市立札幌清田・グローバルは0・9倍か...(2021-02-15) 全て読む
札幌清田高グローバルコース2年 カンボジアの子 支援 1年通学できる奨学金を
(2021-02-12) 全て読む
札幌市中央中 別室登校の生徒支援 各学校つなぐ機能に期待 ICT活用 学ぶ機会保障へ
札幌市立中央中学校(木村佳子校長)は1月下旬から、別室登校の生徒に対する支援にICTの活用を開始した。学習面での支援のほか、担任教諭からの連絡事項などをスムーズに伝達する手段としても活用。...(2021-02-12) 全て読む
校地周辺を丁寧に除雪 札幌市札苗北中生が奉仕活動
(2021-02-12) 全て読む
札幌市あやめ野小6年生30人 投げ方や姿勢を学ぶ 初のカーリング授業
(2021-02-12) 全て読む
22日に教育研究大会 札幌市幌南小 20授業公開
札幌市立幌南小学校(大牧眞一校長)は、22日午後零時50分から同校で第44回北海道小学校教育研究大会を開く。 研究主題「学びを実感し、自己を形創る子ども」のもと、国語、社会、算数、理科、生...(2021-02-10) 全て読む
札幌市 3年度子どものくらし支援事業 市内全地区に対象拡大 様々な関係者と連携体制構築
札幌市子ども未来局は令和3年度、困り事を抱えた子どもや家庭への相談などを行う子どものくらし支援コーディネート事業の対象地区を、市内全地区に拡大する計画だ。札幌市まちづくりアクションプラン2...(2021-02-10) 全て読む