ICT施工の有効性実証 岩見沢農業高に国交大臣賞(学校 2021-03-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)が国土交通省の令和2年度i―Construction大賞で国土交通大臣賞に輝いた。校地内の地盤改良工事でICT施工の全面実用化に挑戦し、生産性向上...(学校 2021-03-02付)
その他の記事( 学校)
星槎道都大 新入生特設サイト開設 授業履修法など説明 動画で繰り返し視聴可能
星槎道都大学(山本一彦学長)は、ホームページに新入生特設サイトを開設した。4月入学を控える新入生に向け、大学紹介や授業の履修方法などを動画等で紹介。動画はオンデマンドで視聴でき、新入生は必...(2021-03-17) 全て読む
白糠高 魅力ある学校へ5つの取組 コーディネーター活用し総合的探究 校舎工事の白糠中4階に受け入れ
(2021-03-16) 全て読む
富良野緑峰高工業クラブ ステンドフクロウ制作 色鮮やか 市民元気づけ
(2021-03-12) 全て読む
学校力向上事業指定・網走小が特別研修 人物関係とらえ心情探る 6年国語公開 講演も
(2021-03-11) 全て読む
教育大未来の学び協創研究センター 学びの方向性を考察 初のセミナーに120人参加
道教育大学(蛇穴治夫学長)は2月27日、未来の学び協創研究センター第1回セミナーをオンライン開催した。文部科学省の髙口努大臣官房審議官が令和の日本型教育の構築に向けた今後の方向性について講...(2021-03-09) 全て読む
1年数学科で遠隔合同授業実施 総数の違い着目し比較 教育大附属旭川中と佐呂間中
(2021-02-25) 全て読む
全国高校生料理選手権2020 三笠高が見事全国優勝 地産地消やSDGs意識
(2021-02-24) 全て読む
東神楽町忠栄小 閉校式典 人とのかかわり大切に 地域に支えられ121年
(2021-02-19) 全て読む
コロナ禍の出席停止に対応 教室の児童と学び合う 喜茂別小オンライン授業
(2021-02-19) 全て読む
道教育大附属旭川小が校内研究授業 説明文の構造や特徴理解 3年国語 田中教諭の授業公開
(2021-02-18) 全て読む