2年度道教育実践表彰伝達式 生きる力育成等で成果 渡島局 さらなる活躍期待
(道・道教委 2021-03-31付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【函館発】渡島教育局は15日と25日、函館五稜郭支援学校、松前町立松城小学校、北斗市立大野中学校で令和2年度道教育実践表彰の伝達式を執り行った。谷垣朗局長が3校を訪問し、表彰状を伝達。学校...

(道・道教委 2021-03-31付)

その他の記事( 道・道教委)

家庭教育サポート企業等制度 浦河の手塚組と協定 日高局 協力企業137社に

手塚組家庭教育サポート締結  【浦河発】日高教育局は3月上旬、浦河町内の建設企業・㈱手塚組(手塚純一社長)と道家庭教育サポート企業等制度に関する協定を締結した。手塚社長は、地域の自然環境や防災、郷土を学ぶ活動を通し、将...

(2021-04-01)  全て読む

文科大臣優秀教職員表彰 道若手教職員等奨励賞 上川局が伝達式 人材育成へ意欲 中川教諭 ICT活用挑戦 板橋教諭 士別翔雲高2教諭に

士別翔雲高校表彰  【旭川発】上川教育局は22日、士別翔雲高校(木幡かおる校長)で表彰状伝達式を執り行った。中川卓教諭が令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰、板橋翔教諭が2年度道教育実践表彰で新設された若手教...

(2021-03-31)  全て読む

文科大臣優秀教職員表彰 道若手教職員等奨励賞 上川局が伝達式 歴代の実践継承 玉井校長若手教員に還元 藤堂教諭 旭川市大有小、知新小

大有小表彰式  【旭川発】上川教育局は23日、旭川市教委で旭川市内2者の表彰に対する表彰状伝達式を執り行った。大有小学校(玉井一行校長)教職員一同が令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞。知新小学校(...

(2021-03-31)  全て読む

未来の教育 ICT活用で様々な提案 クラウド活用、共同研究など 道研 プロジェクト研究成果交流会

道研プロジェクト研究成果交流会  道立教育研究所は24・26日、同所でプロジェクト研究成果交流会をオンライン開催した。研究内容や成果をまとめた動画を配信したほか、道開発技術センター地域政策研究所参事で特定非営利活動法人ほっ...

(2021-03-31)  全て読む

石狩局 2年度管内教育実践表彰式 授業改善 成果等たたえ 堀本局長、平瀬次長 受賞8者に

石狩局表彰青葉中学校  石狩教育局は3月中旬から、令和2年度管内教育実践表彰の表彰式を行った。堀本厚局長と平瀬一弘次長がそれぞれ受賞した7校・1団体を訪問し、表彰状を贈呈。優れた教育活動をたたえるとともに、今後の...

(2021-03-31)  全て読む

2年度道教育実践表彰伝達式 地域体験学習など高く評価 オホーツク局 表彰状伝達

道教育実践表彰伝達式①ウトロ学校  【網走発】オホーツク教育局は23日と26日の2日間、令和2年度道教育実践表彰伝達式を挙行した。伊賀治康局長が各受賞者を訪問し、表彰状を授与。学校教育の向上に貢献した功績をたたえた。  本...

(2021-03-31)  全て読む

オホーツク管内教育実践表彰 一般表彰は10者に栄誉

 【網走発】オホーツク教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。一般表彰は、学校教育部門で網走市立網走小学校の新出哲也教諭など2校6個人、社会教育部門で雄武町子ども育成会など2...

(2021-03-31)  全て読む

道教委 第2期アクション・プラン 全教員がICT授業を 働き方改革 目標値を設定

 道教委は、学校における働き方改革アクション・プラン(第2期)を策定した。重点的に実施する6つの取組ごとに、今後、目指す指標を設定。働き方改革の手引『Road』のチェックリストの活用率を令和...

(2021-03-31)  全て読む

全定合わせ208人合格 公立高入選2次募集 道教委

 道教委は29日、令和3年度公立高校入学者選抜第2次募集の合格者数等の状況を発表した。全日制161校233学科、定時制38校42学科で実施。全定合わせて216人が出願し、208人が合格した。...

(2021-03-31)  全て読む

道立図書館 第2回協議会 オンライン研修等活用を コロナ禍の取組で意見交換

道立図書館協議会  道立図書館は24日、江別市内の道立教育研究所で道立図書館協議会の第2回会合を開いた。協議会委員9人(1人リモート)と同館幹部職員が出席。3年度運営計画案などについて協議した。  開会に当...

(2021-03-30)  全て読む