紋別市教委 3年度の教育向上事業 学力とGIGAに焦点 略称「MKP」を組織・取組名に
(札幌市 2021-04-30付)

 【網走発】紋別市教委は、令和2年度から実施している紋別市教育向上プロジェクトの内容を一部見直した。事業全体への理解をより一層広げるため、略称「MKP」を各組織・取組名に盛り込み、柱となる2つの組織を「MKP会議」「MKP研修センター」に変更。MKP会議の各部会についても、課題を焦点化し「学力」「GIGA」の2部会とした。第=期(令和2~4年度)の重点「児童生徒の学力向上」の実現に向けて引き続き取組を進めていく。

 生きる力の育成や持続可能な地域社会の創造の実現に向けた学校間および学校・教育行政間の連携を組織化し、市の教育課題を克服するとともに、教育の質的向上を図ることを目的に2年度から開始。

 2~4年度の3年間を第Ⅰ期とし、児童生徒の学力向上を重点に取組を進めている。

 2年度は、もんべつ教育向上プロジェクトチーム、もんべつ教育研究支援センターの2つの組織を柱に、市内の教育課題の解決に向けた学校間連携、教員個々の研究テーマやニーズに沿った研修の支援などに取り組んできた。

 本年度は、事業全体への理解をより一層広げるため、浸透しつつある略称「MKP」を各組織・取組名に盛り込むこととし、もんべつ教育向上プロジェクトチームを「MKP会議」、もんべつ教育研究支援センターを「MKP研修センター」に変更した。

 MKP会議では、前年度設置した「教育研究」「教育環境」の2部会における総括を受け、市全体の学力向上に関する連携・研究を行う「学力」、GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の活用に関する連携・研究を行う「GIGA」と、課題を焦点化した2部会体制に。各部会でそれぞれ7~8人程度の委員を任命し、全体会議および各部会協議を行う。

 GIGA部会は、経済産業省のEdTech導入実証事業によってAI型ドリル教材やプログラミング教材を活用している3校(紋別小学校、南丘小学校、潮見中学校)と連携を図り、各教材の実証結果について情報共有する。

 MKP研修センターでは、市内公開研究会や授業交流への参加を1人1回以上推奨するMKP授業交流、教科や領域ごとに教員間の交流機会を設けるMKPサークル、市教委主催の研修会「MKP研修シリーズ」などを推進する。

◆全10講座を予定

 紋別市教委は、MKP研修シリーズの日程をまとめた。2年度まで「もんべつ教育研修シリーズ」として実施していたもので、教育向上プロジェクトの一部見直しに伴い名称変更した。道立図書館や道立教育研究所附属情報処理教育センターなどとの連携講座をはじめ、全10講座を展開予定。市内教職員の資質・能力向上を目指す。

 開催に当たっては、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底するとともに、受講人数や会場の広さなどを考慮し、集合形式または遠隔形式で実施する。

 開催講座の日程と概要はつぎのとおり。

▽第1回「服務規律」=4月27日(開催済み)。遠隔形式。講師は堀籠康行教育長

▽第2回「体力UPトレーニング」=6月3日。集合形式

▽第3回「不登校対応」=6月24日。遠隔形式

▽第4回「特別支援」=6月29日。集合形式

▽第5回「学校図書館」=7月20日。遠隔形式。道立図書館と共催

▽第6回「1人1台端末を効果的に活用した授業」=7月26日。遠隔形式。道立教育研究所附属情報処理教育センターと共催

▽第7回「Google for Education」=7月30日。集合形式

▽第8回「いじめ対応」=9月30日。遠隔形式

▽第9回「授業づくり」=11月9日。集合形式

▽第10回「ICT教育実践交流」=4年1月25日。遠隔形式

(札幌市 2021-04-30付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市立高・特事務長会 研究協議会7回開催 旭丘の中辻氏 会長再任

 札幌市立高校・特別支援学校事務長会の令和3年度の役員体制および事業計画が決まった。4月27日に書面開催した総会・第1回研究協議会で承認を得た。会長には、市立札幌旭丘高校の中辻拓実事務長を再...

(2021-05-06)  全て読む

通学路危険個所は50件 札幌市教委 交通安全対策 上

8面表  札幌市教委は、令和2年度の交通安全プログラム対策個所をまとめた。通学路の危険個所は前年度比9件減の50件。危険個所の内容では、「交通量が多い」が28件と最も多く、次いで「車の速度が速い」が...

(2021-05-06)  全て読む

12月上旬に大会 札幌市特別活動研究会

 札幌市特別活動研究会(=札特活)は、令和3年度の事業計画や役員などを決めた。  4月19日から3日間、書面開催した3年度総会で決定した。  事業計画では、12月上旬に全市研究大会を開催...

(2021-05-06)  全て読む

札幌市教委 近く端末活用研究校指定 持ち帰り等に関し検証 導入・充実期から4年度完成期へ

 札幌市教委は近く、1人1台端末の活用促進に向け、小・中・高校それぞれにモデル研究校を指定し、実践研究を進める。既存のソフトウェア活用等の実践などを推進。1学期末までには、端末の家庭への持ち...

(2021-05-06)  全て読む

9人増員 82人配置 札幌市立中97校の3年度学校司書

 札幌市教委は本年度、学校司書を9人増員し、市内中学校に82人を配置する。市立中学校全97校において、生徒の読書活動に関する教職員の業務や学校図書館および図書館資料を活用した授業を支援。読書...

(2021-05-06)  全て読む

6月8日から順次開催 札幌豊明高等支援 学校見学等

 市立札幌豊明高等支援学校(小山学校長)は、本年度の教育相談および学校見学・オープンスクールの実施概要をまとめた。  進学に向けた教育相談は、6月14日から12月上旬にかけ実施。学校見学会...

(2021-04-30)  全て読む

まちづくり戦略ビジョン審議会 学校教育ICT活用推進 札幌市 初会合で確認

 札幌市は22日、ホテル札幌ガーデンパレスで市まちづくり戦略ビジョン審議会の初会合を開いた。戦略ビジョンの、計画構造や今後の策定スケジュール、現行の戦略ビジョンに基づくまちづくりの検証結果を...

(2021-04-30)  全て読む

第3次札幌市児童相談体制強化プラン 子の権利擁護など5点 社会的養護体制等充実へ

 札幌市は、第3次札幌市児童相談体制強化プランをまとめた。児童相談に関する課題を解決するため「子どもの権利擁護」「地域における相談支援体制の強化」など5点を施策の方向性として設定。地域におけ...

(2021-04-30)  全て読む

札幌市教委3年度学校教育の重点 第13回 基本的人権尊重した活動を 教科等の枠組を越えた教育 

◆人間尊重の教育   すべての教育活動において基本的人権を尊重するとともに、一人ひとりが自他の生命を尊び、互いにかけがえのない人間としての尊厳や個性、多様性を認め合い、あらゆる偏見や差別を...

(2021-04-28)  全て読む

札幌市教委 小3対象に35人学級 3年度 4校で試行 4年度全校実施目指し検証

 札幌市教委は、小学3年生を対象とした少人数学級について、令和3年度、市立学校4校で試行実施する。加配定数の振り替えによって、担任外だった教諭が担任を受け持つ場合など、学校運営上の影響や課題...

(2021-04-28)  全て読む