札幌市立高校進路探究セミナー 大事な選択は自分で 企業代表が重要性説く(札幌市 2021-05-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校・特別支援学校長会(黒宮裕久会長)は6・7日、オンラインで令和3年度市立高校進路探究セミナーを開いた。中屋敷左官工業㈱の中屋敷剛代表取締役が「学校では聞くことのできない、失敗し...(札幌市 2021-05-13付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 学校水泳授業の方針 感染対策徹底し実施へ プール濃度管理や換気を
札幌市教委は、前年度に新型コロナウイルス感染症の影響で中止した学校の水泳授業について、本年度は感染症対策を徹底した上で実施する方向で検討している。実施に当たり、学校環境衛生基準に基づき、プ...(2021-05-14) 全て読む
札幌市立学校職員の2年度懲戒処分 11件 元年度比6件減 免職1件増 今後も取組徹底
(2021-05-14) 全て読む
札幌市小学校長会2年度研究成果 研究集録集から 第3回 「豊かな心」育成部〈上〉
◆副主題 多様性を認め合い、自他の命を大切にする豊かな心を育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 変化の激しい社会、取り巻く環境による課題が多い中において、子どもが社...(2021-05-13) 全て読む
札幌市教委 オリパラ教育推進事業 3年度は92校 35校増 6月上旬から取組開始へ
札幌市教委は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の令和3年度研究推進校を決定した。前年度より35校増の92校を指定。研究推進校は、6月上旬からオリンピアンを講師に迎えた学習などの取組...(2021-05-13) 全て読む
教育旅行向けプログラム造成業務 7日付で企画競争公告 札幌市 SDGs適用を
札幌市は7日、本年度新たに実施する「教育旅行向けプログラム造成業務」について、公募型企画競争を告示した。国内外の他都市先進事例や、道外(国内)の高校におけるプログラムのニーズなどに関する調...(2021-05-13) 全て読む
札幌市小学校長会 2年度研究成果 研究集録集から 第2回 「学ぶ力」育成部〈下〉
◆副主題「学ぶ力」を育む豊かで確かな学校経営の在り方 【コロナ禍における取組等】 ◆コロナ禍において「学ぶ力」を育成する授業の実現に向かう校長のかかわりの実際 ▼提言の視点1 「学ぶ力...(2021-05-12) 全て読む
新しい学び 各校で開始 札幌市立小中 1人1台端末活用 利用環境整備、持ち帰りに課題も
(2021-05-12) 全て読む
4年度から使用の中学等教科書 25日 審議会に諮問 札幌市教委 会議で決定
札幌市教委は、10日に開いた教育委員会会議で、令和4年度から使用する中学校・中等教育学校前期課程用、4年度に使用する高校・中等教育学校後期課程用、特別支援教育用の教科用図書について、市教科...(2021-05-12) 全て読む
札幌市小学校長会2年度研究成果 研究集録集から 第1回「学ぶ力」育成部 〈上〉
(2021-05-11) 全て読む
部活動休止 31日まで 札幌市教委 まん延防止で
札幌市教委は、8日付で各幼稚園長、小・中学校長、市立高校長、市立特別支援学校長等に対して、事務連絡「新型コロナウイルス感染症対策の強化の期間について」を発出した。「当面の間」としていた集団...(2021-05-11) 全て読む