オホーツク局 いじめ問題対策協議会 ICT等活用し支援 北見市南中の取組紹介も(道・道教委 2021-06-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】オホーツク教育局は2日、令和3年度第1回地域いじめ問題等対策連絡協議会をオンライン開催した。構成員13人が出席。新たにICT等を活用した取組の充実を盛り込んだ本年度の重点を踏まえ...(道・道教委 2021-06-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 医進類型指定・協力校 3年度も岩東など15校 オンラインで講座・講演
道教委は、令和3年度地域医療を支える人づくりプロジェクト事業医進類型指定校・協力校について、前年度に続き岩見沢東高校など15校を指定して取り組む。本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を...(2021-06-09) 全て読む
オホーツク局 学校教育指導開始 3年度は遠隔実施基本 訪問は一部小と全中
(2021-06-08) 全て読む
新規事業 ICT活用学びのDX 推進校に23校指定 道教委 各校種で授業改善
道教委は、本年度新規事業「ICTを活用した学びのDX事業」の推進校を決定した。函館市立あさひ小学校など小・中・高・特の各校種から23校を指定。6月29日にオンライン開催を予定している第1回...(2021-06-08) 全て読む
道教委が医進類型指定校連絡協議会 希望生徒への支援充実 本年度の実施計画を確認
(2021-06-08) 全て読む
道教委 外国人児童生徒等の教育支援 新たに実態把握へ調査 7~10月 コース別に研修
道教委は4日、3年度帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業運営協議会をオンラインで開催した。運営者も含め約30人が参加。学校支援では、ウェブ会議システムを活用した相談支援を図るほか、新た...(2021-06-08) 全て読む
道教委 医療的ケアに関する基本研修 安全・適切な対応目指し 遠隔で結び15校48人参加
(2021-06-07) 全て読む
常呂中・穂別高の実践を 道教委 2年度がん教育事例集
道教委は、令和2年度『がん教育実践事例集』を作成した。がんに関する協働学習を実施した北見市立常呂中学校と全学年でがん教育を展開した穂別高校における実践、成果と課題を紹介している。 道教...(2021-06-04) 全て読む
2年度公務災害認定状況(札幌市除く) 総数375件 39件増 体育授業で増加傾向 道教委
道教委は、札幌市を除く道内の令和2年度公務災害の認定状況をまとめた。教育活動中に発生した公務災害の認定件数は375件で、前年度と比べ39件増加。通常業務、体育授業での事故が増加傾向にある。...(2021-06-04) 全て読む
道開発局・札幌医科大が協定 平時から情報共有 防災へ連携強化誓う
(2021-06-04) 全て読む
全道14教育局の新採用職員 初の情報交換会で交流 不安解消、横のつながり形成
(2021-06-04) 全て読む