後志局 コンプライアンス確立会議 わいせつ行為の根絶を 連絡手段 校内規定早急整備(道・道教委 2021-06-17付)
【小樽発】後志教育局は3日、令和3年度管内コンプライアンス確立会議をリモート開催した。川端香代子局長、松橋朗次長のほか、市町村教委教育長、小・中学校、道立学校の校長など9人が出席し、学校職員の懲戒処分の状況やわいせつ行為、体罰などについて情報を共有。本年度の不祥事防止に向けた重点目標等について協議し、わいせつ行為の根絶に向け、教職員と児童生徒との連絡手段にかかる校内規程を、管内すべての小・中学校で早急に整備していくことを決めた。
冒頭、川端局長があいさつ。「常日ごろから教職員一人ひとりが道民の信頼の上に成り立っているという意識を忘れずに、教職員の心に響く取組・指導が必要」と呼びかけた。
続いて、局担当者が学校職員の懲戒処分の状況やわいせつ行為、体罰の発生状況などについて説明。特に、わいせつ行為で元年度に懲戒免職となった教職員が児童生徒とメールやLINEで私的なやり取りをしていた実態があったことを示し、教職員と児童生徒との連絡手段にかかる校内規程が未整備の学校は早急に整備するよう求めた。
2年度の体罰等にかかる実態把握では、体罰に至った要因として「児童生徒の行為に感情的になった」が最も多く、アンガーマネジメントについて知識として理解するだけではなく、研修や日々の指導等を通じて、指導の場面で生かす必要があると説明した。
このあと、不祥事防止に向けた重点目標等について協議。管内における過去5年間の懲戒処分の主なものは体罰、交通違反・事故であり、体罰は過去5年間に7件、交通違反・事故は毎年発生していること、また、わいせつ行為、セクハラについては全道的に発生件数も多い状況から、本年度の重点目標を『STOP!体罰 わいせつ セクハラ 交通違反・事故』と決定した。
特にわいせつ行為の根絶に向け、教職員と児童生徒との連絡手段にかかる校内規程を管内すべての小・中学校で早急に整備していくことで一致。組織的な取組として、アンガーマネジメント演習の実施や交通安全宣言の実施による意識啓発のほか、日常的に「風通しのよい職場づくり」や「やりがいのある職場づくり」を大切にするなど、教職員一人ひとりの意識を高める取組が重要であることと確認をした。
会議の最後には、不祥事防止に向け「心に響く指導・取組」について意見を交換。「管理職の個別面談等における励ましなどの声掛け」や「他人事ではなく自分事としてとらえる」「相談しやすい雰囲気」などが大切との意見が挙がった。
(道・道教委 2021-06-17付)
その他の記事( 道・道教委)
中学64人 道立校212人 道教委3年度部活動指導員配置
道教委は、部活動指導員の令和3年度配置校をまとめた。市町村立中学校では恵庭市など17市町44校に64人、道立学校では119校に212人。中学校では運動部活動への配置が9割以上、道立学校では...(2021-06-17) 全て読む
音声言語化アプリ導入 道教委 聴覚障がいの子ども支援事業 働き方改革の取組にも活用可
道教委は、聴覚障がい特別支援学校等におけるUDトーク活用モデル事業を開始した。音声を文字化するアプリを道立学校などで導入し、児童生徒とのコミュニケーションや業務改善を支援する試み。モデル校...(2021-06-17) 全て読む
教育職員免許法認定講習を開設 7月22日から道教委
道教委は、教育職員免許法認定講習を7月22日から開設する。開設課程は特別支援学校教諭1・2種免許状の知的障がい者・肢体不自由・病弱者取得課程と、特別支援学校教諭2種免許状の視覚障がい者およ...(2021-06-17) 全て読む
檜山局 新たに〝学び合い〟プロジェクト 現場で必要な情報共有 体育教科指導など前期に3講座
【函館発】檜山教育局は本年度、新たにオール檜山“学び合い”プロジェクトに取り組む。管内の町教委や教職員に実施したアンケートの調査内容などを踏まえ、体育の教科指導など3講座をオンラインで開催...(2021-06-17) 全て読む
11月に全道協議会 道教委 未来を切り拓く高校教育 授業改善検討チーム協議も
道高校未来を切り拓く資質・能力を育む高校教育推進事業(令和元~3年度)を進めている道教委は、事業最終年となる本年度、授業改善セミナーで必要に応じて指導主事や他の道立高校教諭などからなる授業...(2021-06-17) 全て読む
余市紅志高 働き方改革実施計画 超過労働10%程度縮減 年休 年間8日以上取得を
【小樽発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた余市紅志高校(生田仁志校長)は、実施計画をまとめた。若手教員への支援や学校行事等の見直し、複数顧問の活用を行い、それぞれにかかる超過労働時...(2021-06-17) 全て読む
ICT活用した授業改善の動画を 道教委
道教委は、オンライン研修プログラム「ICT活用“みんなで研修プログラム”」において、「ICTを活用した授業改善」の動画を公開した。約13分の内容で、ICTを活用した授業改善の基本的な考え方...(2021-06-16) 全て読む
上川局主管 小・中学校運営研修会 教科等横断的な視点で 中核教員の資質向上図る
【旭川発】道教委は8日、オンラインで公立小・中学校学校運営研修会を開いた。上川教育局が主管し、上川・留萌・宗谷・オホーツク管内で本年度新たに教務・研修に関する業務の推進に当たっている小・中...(2021-06-15) 全て読む
道教委 3年度LINE相談 21日から窓口開設 日数7割増 114日に
道教委は、SNSを活用した相談窓口「ほっかいどうこどもライン相談」を21日から開設する。相談日数は前年度比7割以上の増となる114日間で、札幌市を除く道内公立高校生、中学生などが対象。今後...(2021-06-15) 全て読む
道教委 発達障がい支援成果普及 栗山町など14地域で 全道セミナー24日開催
道教委の発達障がい支援成果普及事業の令和3年度連携推進地域が決まった。従来の推進校の指定から域内の全幼稚園・学校を対象とする方式に切り替え、栗山町など14地域を指定。24日に特別支援教育セ...(2021-06-15) 全て読む