【解説】ICT活用し自殺予防を(解説 2021-07-02付)
文部科学省は、児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議での審議のまとめを公表した。コロナ禍における児童生徒の自殺の現状・課題を整理。SOSの出し方に関する教育の充実、児童生徒の状況を多面的に把握するためのICT活用など、今後、講じるべき施策を示した。
文科省の調査によると、令和2年における児童生徒の自殺者は前年比100人増の499人。原因・動機は、進路に関する悩み、学業不振、親子関係の不和が多く、特に女子中高生の自殺者数が増加した。
コロナ禍の学校環境の変化として、運動会、遠足、修学旅行の中止・延期、部活動の中止など達成感を得られる場所が減少したこと、休み時間や放課後での友人、担任との交流といった息抜きの場所が失われたことを指摘している。
精神疾患の影響による自殺者が特に女子中高生で顕著だったことから、メンタルヘルス問題を抱えた児童生徒を精神科治療につなげるとともに、学校と医療機関、民間と連携した支援の必要性を指摘した。
さらに、SOSの出し方に関する教育を含めた自殺予防教育プログラムの構成要素の明示、心の健康の保持に関する教育の実施時間やマンパワーの確保など、今後早急に講じるべき施策を示した。ICTを効果的に活用し、悩みや不安を抱える児童生徒の早期発見・対応につなげるよう求めた。
関係機関の連携体制の構築に向けては、各機関の役割や限界性を互いに理解した上で協働意識をもつことや、合同ケース会議などの実際の活動を通して連携可能な体制の在り方を絶えず点検・補強することなどの留意点を示した。
文科省は6月29日付で通知を発出。審議のまとめを踏まえ、自殺予防教育を推進するよう求めた。
(解説 2021-07-02付)
その他の記事( 解説)
【解説】5歳児の教育プログラム検討へ
中央教育審議会初等中等教育分科会は、幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会の設置を決定した。情報活用力や探究心など、生活や学習の基盤をすべての5歳児に保障する教育プログラムの開発に向け検討...(2021-07-09) 全て読む
【解説】SSH支援事業の方向性
文部科学省は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業の今後の方向性等に関する有識者会議第2次報告書をまとめた。従来の予算支援とは別に、新たに設定する認定枠(仮)に関する概要のほか...(2021-07-08) 全て読む
【解説】免許更新講習に不満 6割
文部科学省は、令和3年度免許更新制高度化のための調査研究事業の結果をまとめた。現職教員の約6割が教員免許講習に「不満」「やや不満」と回答。主な要因として、講習の時間数(30時間)、受講費用...(2021-07-07) 全て読む
【解説】高校生の社会参加意識調査
国立青少年教育振興機構は、高校生の社会参加に関する意識調査報告書をまとめた。 調査は、高校生の社会参加に関する意識や実態を把握し、日米中韓の調査結果と比較することで日本の特徴や課題を分...(2021-07-06) 全て読む
文科省 医療的ケアに関する資料
文部科学省は、『小学校等における医療的ケア実施支援資料~医療的ケア児を安心・安全に受け入れるために』をまとめ、ホームページ上で公表している。 近年、日常生活・社会生活を営むために恒常的...(2021-07-05) 全て読む
【解説】世代別のスポーツ競技大会を
経済産業省が設置する地域×スポーツクラブ産業研究会は、第1次提言をまとめた。学校部活動の地域移行に向けた方針の明確化、世代別のスポーツ競技大会への変更を提案。今後、経産省が公募・実施する未...(2021-07-01) 全て読む
【解説】教職課程認定基準改正へ
文部科学省は令和4年度、教職課程認定基準の改正を検討している。教職課程において、中学校・高校の複数の学科等の科目を共通化するほか、小・中学校の教員免許の共通範囲を拡大。教職課程を設置する際...(2021-06-30) 全て読む
【解説】教育課程部会第124回会議
文部科学省の設置する中央教育審議会教育課程部会第124回会議(28日)では、GIGAスクール構想における新学習指導要領の着実な実施をテーマに協議が行われた。 文科省によると、ことし3月...(2021-06-29) 全て読む
【解説】医ケア児支援法 9月施行へ
医療的ケア児およびその家族に対する支援に関する法律が18日に公布され、9月18日から施行となる。医療的ケア児と家族を支援する「医療的ケア児支援センター」の新設、学校等における看護師の配置な...(2021-06-28) 全て読む
【解説】CS推進へ人的配置支援を
コミュニティ・スクール(CS)の在り方等に関する検討会議は、24日の第3回会議で中間まとめ(骨子案)を示した。地域学校協働活動推進員等の人的配置の支援、地域連携担当教員の研修機会確保など、...(2021-06-25) 全て読む