道教育大附属札幌小が研究大会 “It”紡ぐ学び追究 新しい時代の学び舎考える
(札幌市 2021-07-13付)

道教育大学附属小学校研究大会
オリジナルの国旗を英語で紹介した

 道教育大学附属札幌小学校(髙久元校長)は9日、同校で教育研究大会を開催した。研究主題「学び舎の再こう(考・構・興)~Itを紡ぐ学び」のもと、英語や国語、算数など15の公開授業と分科会を開催。コロナ禍で多くの人が集い学ぶことの意義が揺らいでいる中、新しい時代に向けた学び舎の在り方を考える研究の一端を発表した。

 本年度は、3ヵ年研究の初年度。研究主題に「学び舎の再こう(考・構・興)」を設定した。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、同時双方向オンライン授業システムの広がりや、インターネットを介した学びが普及した一方で、「場所に多くの人が集い学ぶことの意義そのものが大きく揺らいでいる」と考察。①学び舎としての意味・意義を再び考える②学び舎としての在り方を再び構築する③学び舎としての存在意義を確かにし、再び取り戻す―の3つについて、学び舎の意義を再定義することで、新しい時代の学校教育が担う役割を明らかにしていく。

 研究副主題は「Itを紡ぐ学び」。同校は「互いが発信している様々な表現を手がかりにし、その奥にある他者の価値観や見方・考え方を共有していく過程」が、学びをより大きく深めていくために重要なものとしている。

 このため、研究については他者の表現の総称を「It(Informal thought)」に設定。Itに対して、互いに働きかけ、他者の価値観や見方・考え方と自己が結び付いていく様子を「Itを紡ぐ姿」とした。その姿が、「学び舎だからこそできる価値のある学びの姿」との仮説を立てた。

 開会式では、研究部研究主任の瀧ヶ平悠史教諭が研究提言。新型コロナウイルスの感染拡大で、「これまで教育現場で当たり前とされてきたことを見直すことになった」と説明した。

 同時双方向オンライン授業システムの拡充など、インターネットを介した集団での学びが今後も続くことを指摘。新しいテクノロジーの推進に伴い、「学び舎における学びの真の価値は何だったのか」を明らかにする必要性を示した。その上で、「変わり続ける時代の先に何を残すべきで何を改めるべきかを問題提起することが目的」と述べた。

 公開授業のうち、西本有希教諭が3年2組(児童数32人)英語科「This is my flag.~マイフラッグを紹介しよう」を指導した。

 単元では、フラッグの特徴に関する説明をしたり・聞いたりすることで、他者に配慮しながら、思いや考えを伝え合う態度の育成を目指している。

 本時は、4時間扱いの3時間目。目標を「マイフラッグを紹介し合う活動を通して、模様の色や形、配置や大きさ、数などの特徴に着目し、思いや考えを理解してもらうための、よりよい表現方法を探りながら伝え合うことができる」に設定した。

 児童たちは前時までに、世界各国の国旗で使用されている色・模様に込められた意味や、「I have」「I like」などを使用した会話について学んできた。

 本時では、西本教諭が「自分のこだわりが相手に伝わるように紹介しよう」と呼びかけたあと、児童は作成してきたオリジナルの国旗を各グループ内で発表。「I have a green rectangle」「I like a redstar」などと、自分が国旗に込めた意味を説明した。

 グループでの活動後、西本教諭が「どうすれば自分のこだわりが相手に伝わると思うか」と問いかけた。児童からは「長さが違うときには、“I have a long rectangle”などの表現がいいと思う」「星が小さかったので、“big”や“small”など大きさの表現があると良い」などと発表した。

 このあと、グループ以外でペアになり自分の国旗を紹介。次回の発表に向けて、改善に取り組んだ。

(札幌市 2021-07-13付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 英語教育改善研究拠点校 研究授業やアンケート 北光小、新陵中、清田高で

 札幌市教委は、本年度研究開発事業「英語教育改善プランの推進」にかかる研究拠点校を決定した。北光小学校、新陵中学校、市立札幌清田高校の3校を選定。各拠点校は今後、研究課題の内容に合わせた研究...

(2021-07-15)  全て読む

札幌市あやめの中 NIE授業 命の大切さ考え交流 1年生道徳科 近野教諭指導

あやめの中学校NIE  札幌市立あやめの中学校(福島祥郎校長)は12日、新聞記事を資料に活用した道徳科の授業を行った。近野秀樹教諭が1年3組(生徒数28人)「尊い命をつなげる」の授業を展開。女児の心臓移植手術の現...

(2021-07-14)  全て読む

フラワーポット 五輪コースに あきらめずがんばって 札幌市と児童会館

 札幌市スポーツ局は、市内10区の各児童会館と連携し、東京オリンピック2020のマラソン・競歩選手に向けたフラワーポットづくりに取り組んでいる。児童会館に通う子どもたちが育てたマリーゴールド...

(2021-07-14)  全て読む

札幌市教委 地域と共にある学校研究校 類型Aは東白石中校区 類型C定山渓中校区で

 札幌市教委は、令和3年度研究開発事業「“地域と共にある学校づくりの推進”にかかる実践研究」の研究推進校・パートナー校を決定した。中学校の校区が整合していない中学校区「類型A」として東白石中...

(2021-07-14)  全て読む

札幌市みどり小6年生 機器使い測量に挑戦 専門業者の指導で体験学習

8面、若力会測量体験  札幌市立みどり小学校(庄司ひさ子校長)の6年生57人は8日、算数の時間の一環として同校グラウンドで行われた測量体験学習会に参加した。測量技術者の説明を受けながら、現場で実際に使用されている...

(2021-07-14)  全て読む

札幌市 学校施設開放を再開 19日から体育施設で 文化施設は20日から予定

 札幌市は、19日から市内の学校施設開放を再開する。体育館、グラウンド、格技室の使用は19日から、多目的室、音楽室、視聴覚室を使用する文化活動は20日からを予定している。   スポーツでの...

(2021-07-13)  全て読む

札視研 21年度役員 事業計画 10月30日に研究大会 神会長ら3役全員再任

 札幌市視聴覚教育研究会(=札視研)は、本年度の役員や事業計画などを決めた。神与博会長をはじめ、3役全員を再任。事業計画には、10月30日に道放送教育研究大会と市視聴覚教育研究大会の合同大会...

(2021-07-13)  全て読む

8月11~13日に 札幌市教委 市立学校夏季休校日 任意設定、10日も可能・最大4日間

 札幌市教委は、市立学校における本年度の夏季休校日を8月11・12・13日に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、3日間の中から任意の日を夏季休校日として設定。本年度は、8月10日...

(2021-07-13)  全て読む

指針改訂で出席停止基準一部変更 濃厚接触者と同居等廃止 札幌市教委 行事など実施可

 札幌市教委は、北海道のまん延防止等重点措置の解除を受け、教育活動のガイドラインを改訂した。感染レベルの引き下げに伴い、出席停止基準の一部を変更。「幼児児童生徒等と同居する者が濃厚接触者と指...

(2021-07-13)  全て読む

2定札幌市議会 意見書可決 少人数学級の早期実現 ヤングケアラー支援充実を

 札幌市議会第2回定例会は8日、国会議員や関係省庁に提出する意見書案を審議し、すべて原案どおり可決した。教育関係では、少人数学級の早期実現や教員の定数改善に向けた予算措置のほか、学校教育にお...

(2021-07-12)  全て読む