ありがとうプロジェクト作品展 生活支える人を応援 小中学校7校がメッセージ(札幌市 2021-08-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立小・中学校など7校の児童生徒が、社会を支える人々に感謝のメッセージを伝える「ありがとうプロジェクト」の作品展示が3日から、札幌市役所1階ロビーで行われている。札幌医科大学が主催。医...(札幌市 2021-08-06付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 相談窓口周知カード 悩み抱えないで連絡を 子のいじめや不登校解消へ
(2021-08-10) 全て読む
札幌大通高 クラウドファンディング 10月からウェブで募集 絵本『いただきます』普及へ
(2021-08-10) 全て読む
札幌市教委 アドバンス研修 ソフト活用の基礎学ぶ 9日間で600人受講
(2021-08-10) 全て読む
円山動物園 環境教育プログラム 21日まで参加申込受付 9月予定 小学4~6年対象
札幌市円山動物園は、9月に4日間にわたって開催する小学生向け環境教育プログラム「動物園は自然の扉」の参加者を募集している。対象は、市内または近郊の小学校に通う4~6年生で定員は10人。様々...(2021-08-10) 全て読む
みんなでつくるエールレインボー 五輪選手ら頑張って 札幌市児童が応援メッセージ
(2021-08-06) 全て読む
第8期札幌市図書館協が会合 重点項目などを審議 読書活動推進計画等素案で
(2021-08-06) 全て読む
子の命の大切さを見つめ直す月間 18日から9月17日まで 札幌市教委 研修会は動画で
札幌市教委は、本年度の「子どもの命の大切さを見つめ直す月間」を今月18から9月17日までの1ヵ月間に設定した。取組の一環で毎年開催している子ども理解にかかわる研修会は、前年度に引き続き、動...(2021-08-06) 全て読む
札幌市教委 3年度再任用教職員 新たに180人 計683人 フルタイム 前年度比80人増
(2021-08-06) 全て読む
環境問題は自分事 札幌清田高 SDGs講演
(2021-08-05) 全て読む
札幌市教委 夏季研修実施方法 動画配信などに変更 まん延防止等重点措置受け
札幌市教委は、夏季休業中に集合形式で開催を予定していた学校経営研修・専門研修など11講座の実施方法を変更した。市が2日から「まん延防止等重点措置」の対象区域になったことによるもの。7月31...(2021-08-05) 全て読む