環境問題は自分事 札幌清田高 SDGs講演(札幌市 2021-08-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
市立札幌清田高校(黒宮裕久校長)は7月26日、同校で1年生を対象にSDGs(持続可能な開発目標)に関する講演会を開いた。グローバルコースと普通コース合わせて43人が参加。札幌市環境局環境政...(札幌市 2021-08-05付)
その他の記事( 札幌市)
みんなでつくるエールレインボー 五輪選手ら頑張って 札幌市児童が応援メッセージ
(2021-08-06) 全て読む
ありがとうプロジェクト作品展 生活支える人を応援 小中学校7校がメッセージ
(2021-08-06) 全て読む
第8期札幌市図書館協が会合 重点項目などを審議 読書活動推進計画等素案で
(2021-08-06) 全て読む
子の命の大切さを見つめ直す月間 18日から9月17日まで 札幌市教委 研修会は動画で
札幌市教委は、本年度の「子どもの命の大切さを見つめ直す月間」を今月18から9月17日までの1ヵ月間に設定した。取組の一環で毎年開催している子ども理解にかかわる研修会は、前年度に引き続き、動...(2021-08-06) 全て読む
札幌市教委 3年度再任用教職員 新たに180人 計683人 フルタイム 前年度比80人増
(2021-08-06) 全て読む
札幌市教委 夏季研修実施方法 動画配信などに変更 まん延防止等重点措置受け
札幌市教委は、夏季休業中に集合形式で開催を予定していた学校経営研修・専門研修など11講座の実施方法を変更した。市が2日から「まん延防止等重点措置」の対象区域になったことによるもの。7月31...(2021-08-05) 全て読む
食に関する指導等学ぶ 札幌市教委 新採用栄養士研修
札幌市教委は2日から3日間、市内のSTV北2条ビルで令和3年度第5回新採用栄養士研修を開いた。本年度新採用栄養士2人が参加。講義や演習、実践交流などを通して、栄養士としての基礎の習得に努め...(2021-08-05) 全て読む
札幌市教委 3年度奨学生 志願者 大学で100人増727人 高大合計で1500人採用
(2021-08-05) 全て読む
休日部活動の段階的地域移行事業 27日までモデル校募集 札幌市教委 中学校等対象
札幌市教委は、休日の部活動の段階的な地域移行に向けたモデル事業「地域運動部活動推進事業」を9月から開始する。市立中学校・中等教育学校前期課程のうち、最大で5つの部活動を対象に実施する。9月...(2021-08-04) 全て読む
札幌市教委 ピア・サポート研修 子を成長させる支援を いじめ・不登校防止へ
(2021-08-04) 全て読む