函館市 実践的安全教育モデル事業 10月に1日防災学校 恵山中拠点に災害安全教育(市町村 2021-08-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市は本年度、道実践的安全教育モデル構築事業に取り組んでいる。道教委からモデル地域の指定を受け、様々な事業を展開。恵山中学校を拠点校に災害安全教育に重点的に取り組み、8月に児童...(市町村 2021-08-16付)
その他の記事( 市町村)
江別市教委 小中一貫で北翔大と連携 5年度全校導入へ研究 ICT活用優良事例を調査
江別市教委は本年度、北翔大学と連携し、令和5年度の市内全校への小中一貫教育導入に向けて研究を開始する。同大教育文化学部の横山光教授の協力のもと、学びの連続性に着目し、小中一貫教育における有...(2021-08-26) 全て読む
旭川市中連と市教委 Actサミット 差別のない学校へ協議 コロナ禍のいじめ未然防止
(2021-08-25) 全て読む
北広島市3年度教育行政執行方針 小中一貫教育 全国サミット11月配信 教育環境等 多角的に検討
(2021-08-25) 全て読む
縄文ガイド本100冊届く 帯広市 市内小・中、南商に配布
(2021-08-25) 全て読む
紋別市教委 開かれた教育行政へ 時間等工夫し傍聴者増加 一部審議を初公開 参加容易に
文部科学省の教育委員会の現状に関する調査(平成30年度間)によると、教育委員会会議の年間傍聴者数の平均は、市町村では5・7人。年間傍聴者ゼロの市町村の割合は65・4%にのぼる。 また、...(2021-08-25) 全て読む
当別町 地域部活動推進事業 教員の兼職・兼業検証 企業に所属し指導員 9月から
当別町は本年度、地域部活動推進事業の推進地域として、持続可能な部活動と学校における働き方改革の実現に向けた取組を開始する。教員が民間企業に所属する地域指導員として、休日の指導に従事する兼職...(2021-08-11) 全て読む
斜里町教委が日本HPと協定締結 共同実証実験事業を展開 端末の利活用環境整え
(2021-08-06) 全て読む
通学路の危険個所点検 千葉県の事故受け美唄市教委
(2021-08-05) 全て読む
紋別市教委 地域部活動推進事業 持続可能な体制を構築 取組共有へ検討 運営会議
【網走発】紋別市教委は、持続可能な部活動の体制づくりに取り組んでいる。国の新規事業である地域部活動推進事業のモデル地域として取り組んでいるもの。文化部活動では、6月から地域文化倶楽部を開始...(2021-08-04) 全て読む
松前町 12~18歳児ワクチン接種 約8割140人希望 9月完了 福島町も中学生対象に開始
【函館発】松前町は7月中旬から12歳以上を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を開始した。町によると、7月10日時点で対象者の約8割を占める140人ほどの児童生徒が接種を希望。9月末ま...(2021-08-02) 全て読む