北広島市3年度教育行政執行方針 小中一貫教育 全国サミット11月配信 教育環境等 多角的に検討(市町村 2021-08-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
北広島市教委の吉田孝志教育長は、20日開会の第3回市議会定例会で令和3年度教育行政執行方針を説明した。小中一貫教育全国サミットin北広島について、新型コロナウイルス感染防止の観点から、オン...(市町村 2021-08-25付)
その他の記事( 市町村)
函館市教委 不登校生徒支援事業 新たにICT活用し学習 モニター校 巴中と五稜郭中
【函館発】函館市教委は本年度から、不登校などの生徒に対するICTを活用したモデル事業を開始する。巴中学校(佐藤雅博校長)と五稜郭中学校(木村雅彦校長)をモニター校に設定。定期テストや単元テ...(2021-09-06) 全て読む
いじめ事案 旭川市教委が会見 より丁寧な取組進める 遺族との連絡調整等で
(2021-09-02) 全て読む
リポート 石狩管内 夏季休業中の端末持ち帰り 調理実習・健康管理など 2学期以降 円滑な活用見据え
(2021-08-31) 全て読む
江別市教委 小中一貫で北翔大と連携 5年度全校導入へ研究 ICT活用優良事例を調査
江別市教委は本年度、北翔大学と連携し、令和5年度の市内全校への小中一貫教育導入に向けて研究を開始する。同大教育文化学部の横山光教授の協力のもと、学びの連続性に着目し、小中一貫教育における有...(2021-08-26) 全て読む
旭川市中連と市教委 Actサミット 差別のない学校へ協議 コロナ禍のいじめ未然防止
(2021-08-25) 全て読む
縄文ガイド本100冊届く 帯広市 市内小・中、南商に配布
(2021-08-25) 全て読む
紋別市教委 開かれた教育行政へ 時間等工夫し傍聴者増加 一部審議を初公開 参加容易に
文部科学省の教育委員会の現状に関する調査(平成30年度間)によると、教育委員会会議の年間傍聴者数の平均は、市町村では5・7人。年間傍聴者ゼロの市町村の割合は65・4%にのぼる。 また、...(2021-08-25) 全て読む
函館市 実践的安全教育モデル事業 10月に1日防災学校 恵山中拠点に災害安全教育
【函館発】函館市は本年度、道実践的安全教育モデル構築事業に取り組んでいる。道教委からモデル地域の指定を受け、様々な事業を展開。恵山中学校を拠点校に災害安全教育に重点的に取り組み、8月に児童...(2021-08-16) 全て読む
当別町 地域部活動推進事業 教員の兼職・兼業検証 企業に所属し指導員 9月から
当別町は本年度、地域部活動推進事業の推進地域として、持続可能な部活動と学校における働き方改革の実現に向けた取組を開始する。教員が民間企業に所属する地域指導員として、休日の指導に従事する兼職...(2021-08-11) 全て読む
斜里町教委が日本HPと協定締結 共同実証実験事業を展開 端末の利活用環境整え
(2021-08-06) 全て読む