札幌市幼児教育センター 3年度研究実践園研究事業実施計画 幼児期にふさわしい生活の在り方 第3回(札幌市 2021-08-20付)
【市立あつべつきた幼稚園(加藤貴子園長)】
▼研究協力園・校など
▽市立厚別北小学校、工藤ゆかり北翔大学准教授
▼研究副主題
豊かな人とのかかわりの中で自分の思いややりたいことを実現させる幼児
▼研究の目的
研究実践園として、主体的・対話的で深い学びを実現する教育を実践していく。そのためには、遊びにのめり込み、その遊びの中で試行錯誤しながら、やりたい遊びを実現することが大事であり、存分に満足感が味わえる主体的な遊びの中に、幼児期にふさわしい学びがあると考える。
そこで、幼児期における「主体的・対話的で深い学びが生まれるための教師の援助や環境の構成」に視点を置き、研究を進める。日々の遊びが「豊かな人とのかかわりの中で、やってみたいと心が動き、主体的に環境にかかわり、遊びの中で友達と対話する中で気付きや発見をし、さらに意欲的につぎへ学びをつなげていく」ような遊びになっていくための教師の援助や環境の構成について考えていきたい。
その中で日々の保育を振り返り、自分たちの教育の質を高めていきたいと考える。また、研究の成果については、厚別区の幼保小・地域の人々・保護者に発信し、共有する。特に保護者への分かりやすい発信を意識し、遊びを通して何が育っているのか、育てたい力はどのようなものなのかを発信することで幼児期にふさわしい生活が展開されることの重要性について理解を得られるようにしていきたい。
▼研究内容・方法
▽研究主題・副主題の共通理解・視点の確認
本園の幼児の実態、主題・副主題の姿、その姿を育てていくための研究の視点を共通理解し、目指す幼児像について共有する。
▽保育研究(事例研究)・打ち合わせ
具体的な幼児の姿については、視点からの気付きや見取りにそって週案に記載したり話し合ったりして、日々の保育実践と研究のつながりを意識していけるようにする。
▽園内研究
幼児の姿や援助や環境の構成等を見合うことで、幼児期にふさわしい生活の在り方についてさらに深く検証する。
▽情報の発信・受信(保護者・区内の幼保小)
・園の研究内容や遊びを通した「学び」と幼児の育ちを分かりやすく発信
・学級通信における指導計画と連動した発信
・研究通信『きたのこだより』の発行
▽指導計画の編成
▽研究アドバイザーを招いての学習会
北翔大学の工藤ゆかり准教授から助言・講評を受ける。
【市立ひがしなえぼ幼稚園(菅原由美園長)】
▼研究協力園・校など
▽市立東苗穂小学校
▼研究副主題
「きらきらわくわくする遊び」の充実~主体的・対話的で深い学びの充実
▼研究の目的
幼児一人ひとりの表情がきらきらと輝き、心弾ませわくわくするような遊びを充実させることは、幼児が主体的に環境にかかわり、他者とのかかわりを深め思いや考えを表現し伝え合い、自らの考え方を深め見方や考え方を働かせる生活につながると考える。そのためには、教師が幼児の遊びや姿を見取る力を高め、的確な援助や環境構成を実践し、深い学びを充実させていくことで、主題に迫り教師の実践力の向上を目指す。
▼研究内容・方法
▽園内研修(DVD・文献・研修教材)
教師自身が幼児の遊びや姿を見取る力を高め、幼児の見方・考え方を十分に理解することで的確な援助や環境構成へとつなげ、園内研究の充実を図る。
▽事例
保育実践を通して、幼児の遊びや姿を丁寧に見取り、深い学びの充実へとつながるポイントとなる援助、環境構成について話し合い、研究のまとめとしていく。
▽研修交流
学びの連続性について、より見識を深めるために連携校と研究交流会を開催(対面もしくは紙面)。
▽連携
区内私立幼稚園、認定こども園と合同の研修開催、参加。
▽発信
保護者、地域に研究成果を研究通信、ホームページなどでわかりやすく発信。
(札幌市 2021-08-20付)
その他の記事( 札幌市)
公立夜間中学を考えるシンポジウム 学ぶ人の立場で学校を 札幌市教委 目指す姿共有
札幌市教委は21日、市内のアスティ45を主会場に、来年4月に開校する道内初の公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」について考えるシンポジウムをオンラインで開いた。基礎教育保障学会の岡田敏之会...(2021-08-24) 全て読む
札幌市等 起業家育成プログラム 高大生対象に参加募集 経営者のセミナーなど
札幌市と札幌産業振興財団、㈱D2 GarageからなるSTARTUP CITY SAPPORO(SCS)事務局は、高校生や大学生を対象にした、学生向け起業家育成プログラム「SCS Star...(2021-08-23) 全て読む
札幌市幼児教育センター3年度研究実践園研究事業実施計画 幼児期にふさわしい生活の在り方第4回
【市立もいわ幼稚園(瀬戸富美子園長)】 ▼研究協力園・校など ▽市立藻岩南小学校、山崎正明北翔大学教授 ▼研究副主題 思いや考えを伝え合いながら遊ぶ子を育む ▼研究の目的 日...(2021-08-23) 全て読む
札幌市児相 2年度相談受理状況 8456件を受理 養護相談 6割の5038件
札幌市児童相談所は、令和2年度の相談受理状況をまとめた。養護相談や児童相談、非行相談などを合わせて8456件を受理した。このうち、養護相談は5038件で、前年度から423件増加。全体の約6...(2021-08-23) 全て読む
授業力向上へ研鑚 札生総連 夏季セミナー
札幌市生活科・総合的な学習教育連盟(=札生総連、渡部靖委員長)は7月下旬、円山小学校を会場に授業部会・夏季研修セミナーを開催した。低・中・高の各学年部会に分かれて研修。授業の内容や単元の進...(2021-08-23) 全て読む
札幌市新型コロナ感染状況 小・中 家庭内感染75% 高校 部活でクラスター複数
札幌市は、市内小・中学校、高校における新型コロナウイルス感染状況をまとめた。18日に市役所で行われた第25回新型コロナウイルス感染症対策本部会議で示されたもの。7月1日から8月15日の期間...(2021-08-20) 全て読む
高校情報6校採択 札幌市 4年度から使用の教科書
札幌市教委は、17日に開いた第12回教育委員会会議で、令和4年度に市立中学校、高校および中等教育学校後期課程で使用する教科用図書を採択した。中学校は、社会科歴史的分野の教科用図書を審議。前...(2021-08-20) 全て読む
まん延防止重点措置期間延長で通知 集団宿泊等の自粛を 札幌市教委 9月12日まで
札幌市教委は、18日付で各幼稚園長、小・中学校長、市立高校長、市立特別支援学校長等に対して、通知「まん延防止等重点措置の期間延長に伴う対応について」を発出した。まん延防止等重点措置の市への...(2021-08-20) 全て読む
札幌市幼児教育センター 3年度研究実践園研究事業実施計画 幼児期にふさわしい生活の在り方 第2回
【市立手稲中央幼稚園(氷見登弓園長)】 ▼研究協力園・校など ▽木村彰子札幌国際大学准教授 ▼研究副主題 やってみないとわからない=心と体で感じよう=~夢中になる遊びの「どこが楽し...(2021-08-19) 全て読む
札幌市 冬季五輪開催50周年記念 当時の感動振り返る 名シーン投票と企画展
札幌市は、昭和47年開催の札幌オリンピック50周年記念事業の一環で連携事業を実施している。冬季オリンピック名シーン投票キャンペーンと札幌オリンピック50周年記念特別企画展の2事業を展開。5...(2021-08-19) 全て読む