第73回全国造形教育研究大会北海道第70回全道造形教育研究大会札幌大会 分科会概要①幼稚園
(札幌市 2021-10-11付)

 第73回全国造形教育研究大会北海道大会・第70回全道造形教育研究大会札幌大会では、4分科会で研究協議を行った。札幌市内の幼稚園、小・中学校、高校教諭8人が研究発表。研究主題「この子が感じる=考える=表す造形活動」のもとそれぞれ、造形教育活動の一端を発表し合った。各園・校の発表概要を連載で紹介する。

【研究概要】

▼研究テーマ=成長を支える子ども理解とかかわり

▼発表者=鳥海利織教諭(札幌わかくさ幼稚園)

 絵の活動になると不安から手が進まない子どもの心が動き「もっとかきたい!」と変容していく過程に、どのような保育者のかかわりがあったのか。子ども理解と評価について発表。

視点①「もっと!」を生み出す教材化

▼子どもの思い

▽園外活動・体験農園での栽培体験・長期休暇の思い出などを、思い思いに絵に表す

▼五感の働き

▽実際の感触や色の鮮やかさ、形の不思議さなど、五感に強く焼き付いた思い出によって、表したいものを生む

▼思い出に浸る

▽心に残ったことを伸び伸びと表現し、絵を通してもう一度思い出に浸ることを目指す

▼集団・年齢別活動

▽健康領域

▽ことば遊び領域

▽音楽・音楽身体表現領域

▽モンテッソーリ教育

▼園外活動(一例)

▽お出かけ

 自然の中で、五感・直感・感性を育む。

▽体験農園

 りんご園での観察・わかくさ農園でジャガイモ栽培。

▽年長児小学校交流

 近隣の小学校1年生との交流。校内探検・給食体験などを通し、就学に対する意欲を高める。

【活動構成】

この子

 絵にも「この子」自身にも笑顔がみられない。友だちとかかわる様子もみられず、不安の色が強い→一緒に活動し、不安の要素や歩み出そうとする心の動きをつかむ。「あのね、大きなくちばしで、黄色い色だった!」「先生にも教えてあげるね」→「かきたいことがいっぱいあって、迷うんだよー」「先生に見せたいな」―自分らしい表現を楽しむ姿に。

視点②「もっと!」が連続する活動構成

▼それぞれの思い出や一番心に残ったことを発表する

▼表したい意欲を十分に引き出し活動に入る。また、表しながら表現方法を広げていけるよう用具や描画材を工夫した

視点③「もっと!」をつなげるための自他の変容をとらえる振り返り

▼自由に鑑賞し合えるように用具や活動の環境を工夫し、互いのよさに気づけるようにした

 「思いづいたこと」「できたこと」「できそうなことなど」

視点④「もっと!」を高めるための学習評価の工夫

▼受け止め

▽共感的に寄り添う

 一緒に活動。「この子」目線で活動構成を見直していく。

▽心の動きを読む

 困っていることや、やってみたいことを伝える一歩をサポート。

▼かかわり・手立て

▽発想を引き出す声掛け

 対話から「この子」の表したいことや思いを引き出していく。

▽表現に関連付けていく

 形や色と結び付けていくかかわりを大切にした。

【実践を振り返って】

▼子どもの心に少しずつ寄り添い、どう表現したいのか、今どのような気持ちなのかをつかむことで、子どもが自分から踏み出す姿がみられた

▼子どもの中に気づきや小さな課題が生まれたり、試してみたくなったりするような種まきや仕掛けを大切にしていきたい

(札幌市 2021-10-11付)

その他の記事( 札幌市)

札幌新川高 1人1台端末の実践 家庭での有効活用研究 新設のICT情報部中心に

新川高1人1台端末の試行実施  札幌市教委のICT活用に関するモデル研究を進める市立札幌新川高校(熊谷修司校長)は、1人1台端末の有効的な活用に向けた実践を開始した。1年生2学級を対象に、札幌市教委から貸与された端末を活...

(2021-10-12)  全て読む

第73回全国造形教育研究大会北海道大会第70回全道造形教育研究大会札幌大会

【研究概要】 ▼研究テーマ=この子が主体的に感じる=考える=表す「気持ちの形・色」(絵に表す) ▼発表者=三浦真奈美教諭(道教育大学附属札幌小学校)  ふわとろ絵の具に触れて感じたこと...

(2021-10-12)  全て読む

海洋ごみ問題を学ぼう 札幌西区まちづくり協が動画

 札幌市の西区環境まちづくり協議会は、海洋ごみ問題などについて学ぶ動画「親子で環境満喫バーチャルツアー~北海道の海岸漂着物をしらべてみよう!」を作成した。海岸に流れ着く漂着物や自然の鉱石など...

(2021-10-12)  全て読む

里親制度を市民にPR 札幌市など 里親フェスタ

里親フェスタ  札幌市と札幌市里親会は2日、札幌駅前通地下歩行空間で、里親フェスタ2021を開催した。国が定める里親月間に合わせて実施したもの。制度の説明やガイダンスのほか、里子から募集した絵画などの作品...

(2021-10-11)  全て読む

札幌市開成小 運動会 練習成果伸び伸び発揮 低中高3ブロックに分け

 札幌市立開成小学校(古川勉校長)は7日、本年度運動会を開催した。低・中・高学年の3ブロックに分散するなど、新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底して実施。例年より4ヵ月ほど遅い運動会に児童...

(2021-10-11)  全て読む

札幌市 4年度予算編成方針 アクションP総仕上げ 追加補強、成長推進枠設定

 札幌市は、令和4年度予算編成方針を策定した。方針のポイントとして①アクションプラン2019の総仕上げと新たな成長の推進②局マネジメントの推進とコロナ禍を踏まえた事業再構築―の2点を示した。...

(2021-10-11)  全て読む

札幌市立学校 無線LAN環境整備 年度内に各校追加配備 回線増強、サポーター訪問も

 札幌市教委は、本年度中に市内の小・中学校、高校、特別支援学校の校内に無線LANアクセスポイントを追加配備する。各校2台ずつ無線LANの本体と電源、LANケーブル一式を整備。このほか、インタ...

(2021-10-11)  全て読む

札幌市 ワクチン訪問接種対象 個人や小規模団体も可 きょうから29日まで受付

 札幌市は、新型コロナウイルスワクチンの訪問接種事業の対象を拡大した。これまでは、高齢者施設や障がい者施設等の利用者などに限定してきたが、介護や育児等で来場が難しい個人や小規模団体なども対象...

(2021-10-08)  全て読む

2年度札幌市ひきこもり支援センター 相談件数2575件 新規282件、20歳未満61人

 札幌市ひきこもり地域支援センターの令和2年度事業実績報告書がまとまった。相談件数は2575件で前年度に比べ81件増加。このうち、新規相談は87件減の282件、20歳未満の当事者は4人増の6...

(2021-10-08)  全て読む

札幌芸術の森美術館特別展 9日開幕 佐藤武展 作家の歩み、世界観に迫る

 札幌芸術の森美術館の特別展「札幌美術展 佐藤武」が、9日に開幕する。人物像や室内画を手がけた初期作品をはじめ、作家の代名詞ともいえる、ある一瞬をとらえた都市風景などを観覧することができる。...

(2021-10-08)  全て読む