札幌市北九条小 教育実践発表会 子自ら考え課題を解決 3年理科 通電性調べる実験
(札幌市 2021-11-26付)

北九条小第25回教育実践発表会
金紙が電気を通すかを調べた

 札幌市立北九条小学校(紺野高裕校長)は22日、同校で第25回教育実践発表会を開いた。研究主題「“未来を創る子ども”の育成」のもと、国語や理科、総合など19授業を公開。うち、3年1組の理科「明かりをつけよう」では、細谷哲平教諭がアルミニウム、銀紙、金紙それぞれが電気を通すのか調べる実験を通して、児童自ら電気を通すときの差異点や共通点を見いだす授業を展開した。

 同校は研究主題に「“未来を創る子ども”の育成~子どもが自ら動き出し、各教科等の本質に迫る授業の追究」を掲げ、研究の視点に①学びの原動力となる学習課題を生む手立て②つながりが生まれる学習展開―の2点を設定。「子ども自ら課題を見つける」「子ども自ら解決方法を見いだす」など、「子ども自ら~する姿」がみられる授業づくりを目指して研究を進めてきた。

 この日は、国語、社会、算数、理科、生活、体育、総合的な学習の時間、特別支援の19授業を公開。うち、3年1組の理科「明かりをつけよう」は、細谷教諭が指導した。

 前時までに児童たちは、鉄や銅、アルミニウムなどの金属は電気を通すが、木やプラスチックなどは電気を通さないことを理解し、身の回りの物を電気を通す物と通さない物に分別する活動を行ってきた。

 7時間扱いの6時間目に当たる本時では、通電性と絶縁性を調べる活動を通して、仮説と結果が異なることに気づき、実物の質感と形状を比較しながら要因を追究することで、電気を通すときの差異点や共通点を表現することができるようにすることをねらった。

 細谷教諭は、前時までの実験を振り返った上で、課題「どこに回路ができるのだろう」を提示。アルミニウムと銀紙は電気を通すのか調べる実験を行い、アルミニウムは表も裏も電気を通すこと、銀紙でも電気は通すが裏は紙でできているため電気を通さないことに気づかせた。

 その上で金紙は電気を通すのか実験。細谷教諭は、金紙も銀紙と同様の結果になりそうか判断を促すことで児童たちに「金紙も表だけは電気を通すはずだ」との仮説をもたせた。

 実験の結果、児童たちは「表面を紙やすりで削ったら銀色が見えてきた」「削ったところは電気を通した」「電気を通さない何か、アルミニウム、紙の3層になっている」などと整理。

 細谷教諭は「金紙は3層になっていて、上の層は金属ではない。真ん中のアルミニウムの層がつながって回路ができる」とまとめた。

 授業後には、前文部科学省視学官で国士舘大学体育学部・こどもスポーツ教育学科の澤井陽介教授などを講師にシンポジウム・記念講演会を実施。参加者は、子どもが自ら動き出し、各教科等の本質に迫る授業づくりを目指して研鑚を積んだ。

(札幌市 2021-11-26付)

その他の記事( 札幌市)

西区SDGsフォトコン出前授業 プロの撮影技術学ぶ 写真家が札幌二十四軒小で

二十四軒小SDGsフォトコンテスト講演  札幌市立二十四軒小学校(千葉亨校長)で16日、6年生対象に西区SDGsフォトコンテスト出前授業が行われた。コンテストで審査員を務めた写真家の井上浩輝さんを講師に招き、自分の伝えたいことを写...

(2021-11-29)  全て読む

18歳以下の子どもがいる世帯に 1人当たり5万円給付 札幌市 16・5万世帯対象

 札幌市は、18歳以下の子どもがいる世帯を対象に児童1人当たり現金5万円を給付する。4定補正予算に子育て世帯に対する臨時特別給付金として135億700万円を計上。申請不要の児童手当を受給する...

(2021-11-29)  全て読む

札幌市立学校 3年度冬季休校日 来年1月4、5日に 働き方改革へ休暇取得配慮を

 札幌市教委は、市立学校における本年度の冬季休校日を来年1月4、5日に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、2日間の中から任意の日を冬季休校日として設定。市教委は各学校の管理職に対...

(2021-11-29)  全て読む

札幌市明園中 韓国中学生と交流 姉妹都市の絆深めよう お互いの国・地域を紹介

明園中韓国学校と交流  札幌市立明園中学校(今川義昭校長)で24日、韓国の大田広域市にあるシンタンジン中学校の生徒とのオンライン交流が行われた。国内や札幌の観光スポットなどをスライドで示しながら英語や日本語で説明...

(2021-11-26)  全て読む

札幌市北栄中 職業講話 今できること頑張って 多業種の講師が仕事紹介

北栄中キャリ教育講演  札幌市立北栄中学校(笹川恒春校長)は17日、同校で職業講話を実施した。2年生85人が参加。警察や飲食店など、様々な業種の講師による講話を通して、働くことの意義や自身の将来について考えた。 ...

(2021-11-26)  全て読む

交通事故防止呼びかけ 札幌市など 安全安心パネル展

安全安心パネル展  札幌市と札幌市交通安全運動推進委員会は19日、札幌駅前通地下広場で安全安心パネル展を開いた。交通安全啓発パネルや道交通事故被害者の会のメッセージを紹介する「いのちのパネル」などを展示。会場...

(2021-11-26)  全て読む

札幌市小学校スキーボランティア 50校増の54校に派遣 SGSC 来年1月中旬から

 さっぽろグローバルスポーツコミッション(=SGSC、会長・秋元克広札幌市長)が主催する本年度小学校スキー学習支援事業のボランティア派遣学校数(見込み)がまとまった。前年度比50校増の54校...

(2021-11-26)  全て読む

道小スクールバンド連盟札幌支部 きらびやかな音色響く 第50回演奏会 37団体出場

第50回スクールバンド演奏会  道小学校スクールバンド連盟札幌支部(菅野英之支部長)は20、21日、札幌コンサートホールKitaraで、第50回スクールバンド演奏会を開催した。札幌をはじめ、江別、千歳、苫小牧の4市から3...

(2021-11-25)  全て読む

優れた実践者4人に光 札幌市教委 社教功労者表彰

札幌市社会教育功労者表彰式  札幌市教委は19日、市内のSTV北2条ビルで令和3年度札幌市社会教育功労者表彰式を開いた。長年にわたって社会教育の振興と発展に貢献した大橋浪江さん、小室雅義さん、詫間三喜男さん、松田幸雄さ...

(2021-11-25)  全て読む

札幌市南月寒小5年生 札幌大訪問 将来考える貴重な機会に 模擬講義や施設見学など体験

南月寒小札幌大学見学  札幌市立南月寒小学校(川口玲子校長)5年生130人が11月上旬、札幌大学(大森義行学長)を訪問した。小嶋義勝教授によるコミュニケーションをテーマとした模擬講義を受けたほか、施設を見学。小学...

(2021-11-24)  全て読む