札幌市教委 4年度学校教育重点の方向性 学びのススメ活用を 包括的重点に新たに位置付け(札幌市 2021-12-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委の相沢克明学校教育部長は7、8日に開いた幼小中合同教育課程研究協議会で、来年度の札幌市学校教育の重点の包括的重点の一つに「さっぽろっ子学びのススメの活用」を新たに位置付ける方針を...(札幌市 2021-12-10付)
その他の記事( 札幌市)
13日に研究大会 札幌市学校図書館協議会
札幌市学校図書館協議会(木村佳子会長)は、13日午後2時から、札幌市立手稲中央小学校で第44回研究大会を開催する。事前に録画した同校の山田千裕教諭の授業を視聴し、研究討議などを行う。 ...(2021-12-10) 全て読む
札幌市大倉山小 韓国小学校交流 地域や学校の特徴紹介し 互いの国のよさ理解
(2021-12-10) 全て読む
情報化推進に27億円 札幌市4年度予算要求 教育関連事業
札幌市は7日、令和4年度予算要求概要を公表した(9日付8面既報)。一般会計の要求総額は、前年度比4・5%増の1兆1644億8600万円。教育委員会関係の新規事業をみると、5年度からの学校給...(2021-12-10) 全て読む
PMF 参加オーディション 2月16日まで応募受付 オンラインで演奏動画審査
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)は、PMF2022オーケストラアカデミーの参加者オーディションへの応募を受け付けている。オーディションの実施は2年ぶり。受験資格は、...(2021-12-10) 全て読む
札幌市教委 幼小中教育課程研究協 学習指導改善・充実に ICT活用した取組推進など
(2021-12-10) 全て読む
札幌市教委 親育ち応援団講演会 2月16日から動画配信 尾木ママが講師 質問募集
札幌市教委は、令和3年度親育ち応援団ウェブ講演会の動画を、令和4年2月16日から配信する。尾木ママの愛称で親しまれている教育評論家の尾木直樹氏が講師を務め、「尾木ママの教えちゃう!“家庭教...(2021-12-09) 全て読む
札幌市 子育て世帯等臨時給付金 27日に現金5万円支給
札幌市は7日、令和3年度子育て世帯等臨時特別給付金(先行給付金)の支給概要を公表した。一定の所得に達していない世帯を対象に、子ども1人当たり現金5万円を27日に支給する。 市は、4定補...(2021-12-09) 全て読む
札幌東商高とローソンが共同開発 パン2種 店頭販売中 秋元札幌市長に活動報告
(2021-12-09) 全て読む
札幌市 4年度予算要求概要 新規に給食費公会計化 初の義務教育学校へ経費も
札幌市は7日、各部局が財政局に提出した令和4年度予算要求の概要を公表した。一般会計の要求総額は、前年度比4・5%増の1兆1645億円。うち、ポストコロナに向けた社会経済活動の回復・発展に資...(2021-12-09) 全て読む
札幌市 稲穂小3年生に出前授業 身近にできる活動を まちづくりビンゴ楽しむ
札幌市立稲穂小学校(菅野光明校長)で7日、市民文化局によるまちづくりビンゴゲームを活用した授業が行われた。さっぽろ青少年女性活動協会の職員3人が講師を担当。授業を受けた3年生児童はゲームを...(2021-12-09) 全て読む