道教委 アドバンスト学習キャンプ 見聞広め進路決めて 女子やり投げ北口選手講演(道・道教委 2022-01-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は5日から2日間、アドバンスト学習キャンプをオンライン開催した。全道から115人の道立高校生が参加し、国語・数学・英語の講義を受講。入試に向けた学力の向上を図った。初日は東京2020...(道・道教委 2022-01-13付)
その他の記事( 道・道教委)
ヤングケアラー支援へ新事業 SC等派遣の拡充計画 道教委 プッシュ型を検討
道教委は4年度、ヤングケアラーの教育支援体制構築事業の開始を計画している。スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)の派遣回数を増やすなど学校への支援を拡充するほか...(2022-01-17) 全て読む
上川教育研修センター研究発表会 子の主体性見取る授業 美瑛東小1年国語 石塚教諭
(2022-01-14) 全て読む
道教委等 高校生教員養成セミナー 学習指導を模擬体験 やりがい理解 目的意識高め
(2022-01-14) 全て読む
道教委 働き方改革状況調査 計測勤務時間活用97% コアチーム設置 77%に
(2022-01-14) 全て読む
東京サラヤに感謝状 道教委 感染症対策支援で
(2022-01-13) 全て読む
オホーツク局 教師力向上事業 “どう育てるか”大切に 初任者40人が遠隔交流会
【網走発】オホーツク教育局は昨年12月中・下旬の3日間、教師力向上セミナー「初任段階教員オンライン交流会」を開いた。初任段階1~2年次の管内小・中・高校、特別支援学校の教諭約40人が参加。...(2022-01-12) 全て読む
文科省 3年度優秀教職員表彰 道内から32人と6組織 13日 対面・遠隔で表彰式
(2022-01-11) 全て読む
道教委 4年度から地域振興教育 観光資源使い人材育成 道南で先行 ガイド養成
【函館発】道教委は4年度から、地域の観光資源を生かして町の活性化を図るための人材育成を目的とした地域振興教育推進事業を計画している。先月から道南地域で先行実施しており、ネイパル森、森町教委...(2022-01-11) 全て読む
オホーツク局独自 初めてのICT 初心者ら対象に不安解消 高校1人1台端末整備備え
(2022-01-07) 全て読む
根室局 独自事業の一環で防災教育会議 支えるシステム構築を 地域と連携した取組充実へ
(2022-01-06) 全て読む