国立感染症研究所 札幌市立小・中新型コロナ流行状況解析 下 関係機関連携し予防対策を 感染可能期間中の登校等控えて(札幌市 2022-01-17付)
新型コロナウイルス(SARS―CoV―2)感染者が2例以上発生した割合は、感染可能期間の登校・通勤日数を、1日、2日、3日、4日以上に分けて解析すると、16%、23%、27%、36%と徐々に高くなった。最終登校日(最終接触日)から2例目以降の発症または検体採取までの期間は、133例(全体の1・1%)で確認でき、平均4・6日(標準偏差2・5日)となった。また、133例のうち、検査までに時間を要し、結果として最終登校日から学校への調査・接触者の検査までに長期間(7日以上)を要した事例を除くと、平均3・9日(標準偏差1・5日)だった。
解析では、感染拡大傾向に関しては、小学校では株による差を認めず、中学校ではデルタ株の期間のほうが感染拡大しにくい傾向にあり、デルタ株は従来株やアルファ株と比べ感染力が強いとされる報告とは異なる結果となった。要因として夏休みの影響、緊急事態宣言(令和3年5月16日~6月20日、8月27日~9月30日)による校内の感染防止対策強化の影響が考えられた。
従来株期間は、休校期間はあったものの「部活動の原則休止」は行われていなかった。アルファ株期間では、5月16日~7月11日まで部活動の原則休止等の対策がされていた。デルタ株期間では、小学校は8月17日、中学校は8月22日まで夏休みで、かつ8月27日以降は部活動の原則休止が実施されており、同年代との交流機会が限られていたことが感染拡大しにくい傾向につながった可能性がある。
調査から、感染者が感染可能期間中に登校・通勤した日数が増えるほど、二次感染事例が増加する傾向が認められた。5例以上のクラスター事例すべてで、感染可能期間に感染していた人物が2日以上登校・通勤していた。
『ネイチャー・メディシン2020』では、SARS―CoV―2の感染性は、発症前日もしくは当日が最大と報告されている。感染可能期間における登校・通勤日数を可能な限り減らし、感染の拡大を抑制するために、発熱等の症状を呈した場合、あるいは家族のSARS―CoV―2感染が判明した場合には、登校・通勤を控えることが重要となる。また、感染者の同一学級内だけでなく、その他の学級へ感染が拡大した事例では、小学校では、教員が感染し、担任学級と職員室で感染が広がり、職員室で感染した他の教員から他の学級へも感染が連鎖したと考えられる事例などがあった。
市立小・中学校では、これまで、児童生徒がSARS―CoV―2に感染し、感染可能期間に登校していた場合、学級全員を濃厚接触者とみなして、感染者の最終登校日から14日間学級閉鎖とすることを原則としてきた。一方で、今回の調査では、学校内での二次感染が疑われた人の90%が、最終登校日から7日以内に発症または検体採取に至っていた。
『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン2020』によると、COVID―19の潜伏期間は、1~14日間で平均5・2日間といわれている。また、文部科学省のガイドラインでは、感染者が発生した場合の学級の閉鎖期間は5~7日間程度を目安にすると示されている。以上のことから、札幌市では、3年10月1日から、SARS―CoV―2感染者が確認された際には学級全員の検査をするものの、一律に濃厚接触者とはみなさず、学級閉鎖期間を感染者の最終登校日から7日間とすることを原則としている。
調査の制限として個々の症例の新型コロナワクチン接種状況が不明であったこと(3年9月の段階で市内小中学生にはほとんど実施されていない)、学校ごとに行われた対策の詳細が不明であることが挙げられる。
今後、学級閉鎖期間変更の影響を評価するとともに、12歳以上におけるワクチン接種状況や新たな変異株の動向などを注視し、各学校、教育委員会と保健所が連携して流行拡大防止対策の最適化を図ることが求められる。
(札幌市 2022-01-17付)
その他の記事( 札幌市)
札生総連 冬季セミナー 深い学びへ授業改善を 三角山小・渋谷校長が講師
札幌市生活科・総合的な学習教育連盟(=札生総連、渡部靖委員長)は12日、豊園小学校で冬季セミナーを開催した。会員など27人が一部オンラインで参加。講師に三角山小学校の渋谷一典校長を迎え、講...(2022-01-18) 全て読む
31日まで作品募集中 円山動物園子ども絵画コンクール
札幌市円山動物園は、5月21・22日に開催を予定している第16回アースデイin円山動物園における子ども絵画コンクール作品を募集している。今月31日締切(必着)。 アースデイとは「地球の...(2022-01-18) 全て読む
クレタに感謝状贈呈 札幌市 基金寄付を受け
札幌市子ども未来局は14日、同局で特別奨学基金および災害遺児基金への寄付に対する感謝状贈呈式を行った。山根直樹局長が㈱クレタの松原亮太郎さんらに対して感謝状を贈呈。山根局長は、寄付に対して...(2022-01-18) 全て読む
体研連 第57回研究大会研究協議 良質な学習の実現議論 札幌資生館小など4分科会
道学校体育研究連盟(=体研連、大牧眞一委員長)主催、札幌市学校体育研究連盟(=札体研、四戸基樹委員長)主管の第57回北海道学校体育研究大会札幌大会における研究協議が7日、オンラインで開催さ...(2022-01-18) 全て読む
悔いのない3学期を 札幌市立中 一斉に始業式
札幌市立中学校の3学期始業式が14日、一斉に執り行われた。中央中学校(木村佳子校長)では、1・2年生が体育館に集合。高校受験を控えている3年生は、各教室からオンラインで参加した。3年6組の...(2022-01-17) 全て読む
北専各連札幌支部 新年研修会 他人思いやる気持ちで 落語家・桂枝女太さん講話
道私立専修学校各種学校連合会(=北専各連)札幌支部(布川耕吉支部長)は11日、札幌ガーデンパレスで3年度現職教員新年研修会を開催した。市内各校から約40人が参加。落語家の桂枝女太さんによる...(2022-01-17) 全て読む
札幌市中学校教頭会 新年講演会 不登校解消へ小中連携を 道教大札幌校の喜多山教授
札幌市中学校教頭会(米田朋弘会長)は13日、ホテルライフォート札幌で3年度新年講演会を開いた。道教育大教職大学院札幌校の喜多山篤教授が「学校経営と生徒指導~“守り”から“攻め”へ」と題して...(2022-01-17) 全て読む
国立感染症研究所 札幌市立小・中 新型コロナ流行状況解析 上 小学校246件、中学校141件 2年2月~3年9月15日感染状況
国立感染症研究所は札幌市立小・中学校における新型コロナウイルス感染症(COVID―19)流行状況とその拡大因子の解析を公表した(13日付1面既報)。内容の詳細はつぎのとおり。 国内...(2022-01-14) 全て読む
札幌市 お弁当レシピコンテスト 西野中・渡邊さん市長賞 夏バテ防止弁当が最優秀
札幌市保健福祉局主催の令和3年度お弁当レシピコンテストの受賞者が決まった。最優秀賞の札幌市長賞には、西野中学校2年・渡邊紬さんの「夏バテ防止弁当」が輝いた。渡邊さんは「小さいころから料理を...(2022-01-14) 全て読む
札幌市教委 市立高プレゼン大会 2年ぶり2月13日開催 自校の魅力等紹介 生配信も
札幌市教委は、市立高校に在籍する生徒が自己の経験をもとに、自校の魅力などを発表する市立高校プレゼンテーション大会を2年ぶりに開催する。2月13日に市立大通高校特設会場で開催。生徒たちは、学...(2022-01-14) 全て読む