コロナ疫学調査重点化受け通知 陽性者1人で学級閉鎖 道教委 教員派遣等で学び保障を
(コロナウイルス関連 2022-01-27付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は25日、積極的疫学調査の重点化を踏まえた新型コロナウイルス感染症への対応を関係者に通知した。当面の期間、1人でも陽性者が確認されれれば幅広に学級閉鎖などを実施。接触者のリストアップ...

(コロナウイルス関連 2022-01-27付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

コロナ感染時臨休 当面5日程度に 道教委が通知

 道教委は2日付で通知「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインのオミクロン株に対応した運用に当たっての留意事項について」を各教育局・道立学校長・...

(2022-02-04)  全て読む

濃厚接触者の待機 当面の間7日間に 道教委が通知

 道教委は1日付で通知「〝新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について〟の周知について」を各教育局・道立学校長・札幌市を除く各市町村教委教育長に発出した。 国の方針を受...

(2022-02-03)  全て読む

道内児童生徒1月コロナ感染 過去最高の4228人 道教委 対策徹底し学び保障を

 道教委によると、1月に新型コロナウイルスに感染した道内公立・私立学校の児童生徒は4228人となり、月別で過去最高となったことが分かった。校種別では小学校が2115人とほぼ半数。学校閉鎖を実...

(2022-02-03)  全て読む

道内公立校等 コロナに伴う臨休 学校閉鎖107校・園 道教委 学級閉鎖291校・園

 道教委は1日、1月24~30日における札幌市を含む道内公立学校、幼稚園の臨時休業の状況をまとめた。児童生徒・教職員の新型コロナウイルス感染症の罹患に伴うもの。全学校・園の12・6%に当たる...

(2022-02-02)  全て読む

道教委 道立校職員の在宅勤務 濃厚接触者も可能に 感染可能性ありでも容認

 道教委は、新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業期間等における道立学校職員の在宅勤務実施要領を一部改正した。 対象職員に「自校が臨時休業となった場合」「濃厚接触者とその同居職員」...

(2022-01-31)  全て読む

道立校コロナ対策レベル2へ 集団感染の対応例周知 道教委 ICT最大限活用を

集団感染発生時の基本的対応  道教委は、21日付で通知「学校における新型コロナウイルス感染症対策について」を各教育局長・道立学校長・札幌市を除く市町村教委教育長に発出した。新たに学校で集団感染が発生した場合の基本的対応...

(2022-01-25)  全て読む

文科省 学校関係者コロナ感染 集団感染 12月は16件 家庭内感染 小学生65%

累計感染者数と感染経路  文部科学省は学校関係者における新型コロナウイルスの感染状況(2年6月~3年12月)をまとめた。昨年12月における学校の集団感染(5人以上)は、小学校12件、高校4件の計16件発生。第5期(...

(2022-01-20)  全て読む

濃厚接触者の出停 10日間に短縮へ オミクロン株対応で道教委が通知

 道教委は19日付で、通知「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」を各教育局長、道立学校長、札幌市を除く市町村教委教育長に発出した。 文部科学省の方針に基づき、...

(2022-01-20)  全て読む

長期休業明けの新型コロナ対策 無料PCR検査周知を 道教委が留意事項通知

 道教委は12日付で通知「長期休業明けの学校における新型コロナウイルス感染症対策について」を各教育局長・道立学校長・札幌市を除く市町村教委教育長に発出した。全国的なオミクロン株の感染拡大を受...

(2022-01-14)  全て読む

道教委 感染症対策で新資料 専門的知見から要点を 室温低下防ぐ換気法など

道教委リーフレット感染症対策強化のポイント  道教委は、リーフレット『「感染症対策強化」のポイント』を作成した。本年度新たに実施した学校の感染症対策改善セミナーでの専門家の知見をもとに新たに作成したもの。手指消毒、3密の回避など実効性...

(2022-01-14)  全て読む