7校・1団体 栄誉輝く 石狩局 管内教育実践表彰(道・道教委 2022-02-08付)
千歳祝梅小
石狩教育局は、3年度管内教育実践表彰の受賞校・団体を決定した。学校教育では、千歳市立祝梅小学校、北広島市立東部中学校、北広島市立東部小学校、北広島市立北の台小学校、石狩市立浜益小学校、石狩市立石狩中学校、札幌南高校定時制の7校が受賞。社会教育では、特定非営利活動法人こども・コムステーション・いしかりの1団体が栄に浴した。表彰状贈呈式は、新型コロナウイルス感染症の影響で現時点では未定。
受賞校・団体の功績概要はつぎのとおり。
【学校教育】
▼千歳市立祝梅小学校(橋本由美校長、児童数236人)=夢をもち、主体的に行動する子を育む教育活動の推進
長年にわたって、「すくすく のびのび みとめ合い、まなび合い、たかめ合い、きたえ合う祝梅っ子」を教育目標に掲げ、特色ある教育活動の推進に努めている。
特に、2年度からは、道ふるさと教育・観光教育推進事業の協力校・実践校として、総合的な学習の時間を中心に、児童がアイヌの人たちの歴史・文化等について系統的に学んだり、地域との関わりについて考えたりする活動を実施するなど、ふるさとに対する愛着や誇りを育む教育活動の推進に向けて大きな成果を上げている。
また、「学びに向かう力を身に付け、共に高め合う子どもの育成」を研究主題に掲げ、育成を目指す資質・能力を踏まえ単元において言語活動を設定したり、児童の意欲を高める振り返りを工夫したりするなど、授業改善に向けた実践は高く評価できる。
2年度道ふるさと教育・観光教育推進事業協力校、3年度道ふるさと教育・観光教育推進事業実践校。
▼北広島市立東部小学校(佐藤辰彦校長、児童数364人)、北広島市立北の台小学校(山村健史校長、児童数375人)、北広島市立東部中学校(北村安雄校長、生徒数372人)=学校・家庭・地域が一体となった子どもたちの連続した学びを支える体制の構築
長年にわたって、中学校区において、「夢をかなえるため学んだことをもとに自分の言葉で堂々と語れる姿」を目指し、家庭・地域と連携し特色ある教育活動の推進に努めている。
特に、平成30年度からは北広島市において小中一貫教育を導入し、東部中学校地区の目指す子ども像の実現に向け、義務教育9年間を見通した系統的な指導や学習規律を中心とした学習環境の整備に努めるとともに、その実践を全国に向けて発信するなど小中一貫教育の推進に向けて大きな成果を上げている。
また、「児童・生徒一人一人に“確かな学力”が身につく授業の創造」を小・中学校共通の研究主題に掲げ、見方・考え方の質を高める実践を推進するなど、授業改善や教職員の資質向上に向けた実践は高く評価できる。
第16回小中一貫教育全国サミット授業公開。
▼石狩市立浜益小学校(德田和之校長、児童数28人)=個や集団の学びによる「確かな学力向上」の推進
長年にわたって、「なかよくし 助け合う子ども」「進んで学び よく考える子ども」「めあてを持ち やりぬく子ども」「じょうぶで たくましい子ども」を教育目標に掲げ、特色ある教育活動の推進に努めている。
特に、元年度からは「自分の考えと友だちの考えをつなげて、思考が深められる子どもの育成」を研究主題に掲げ、国語科を中心に論理的思考力を高めるための授業展開や教材・教具の工夫、考えを深めるための学習課題の設定に取り組むなど、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて大きな成果を上げている。
また、3年度石狩管内教育研究会学校課題研究発表会に向けて研修係を中心に全教職員で組織的に研究を進め、授業実践や研究の成果を遠隔会議システムで配信し広く周知するなど、授業改善に向けた実践は高く評価できる。
3年度石狩管内教育研究会学校課題研究発表会開催。
▼石狩市立石狩中学校(坂田育子校長、生徒数65人)=学習意欲を高め、「新しい社会で生きる力」を育む教育の推進
長年にわたって、「心身ともに健康で よく考える生徒」「互いに認め合い 協力し合う生徒」「自ら進んで実行し 最後までやりぬく生徒」を教育目標に掲げ、特色ある教育活動の推進に努めている。
特に、2年度からは、学校力向上に関する総合実践事業の中核校として近隣の小学校とともに、学習規律等を中心とした学習環境の整備や、専科指導教員の活用による小・中学校の系統性を踏まえた学習指導の充実を推進するなど、小中連携を踏まえた学校改善に大きな成果を上げている。
また、「主体的に学び、協働的に創造する生徒の育成」を研究主題に掲げ、授業における「見通す・振り返る」場面を設定したり、生徒同士が協働する場面を工夫したりするなど、授業改善に向けた実践は高く評価できる。
2・3年度学校力向上に関する総合実践事業地域指定中核校。
▼札幌南高校定時制課程(廣田定憲校長、生徒数55人)=地域等の教育資源の活用および連携によるキャリア教育の推進
長年にわたって、「夢を諦めない」を合言葉に、深い教育的愛情の中で生徒の現状を取り巻く様々な環境に寄り添い、生徒に自己有用感を持たせるなど、進路実現に必要な力を育む教育の推進に努めている。
特に、地域等の教育資源の活用および連携によるキャリア教育として、グループホーム等福祉施設や社会福祉協議会と連携し、高齢者交流、認知症サポーター養成講座、地域見守りサポーター養成講座を実施し、思いやりの心を育み、地域社会への福祉活動を推進する取組を実践するなど、大きな成果を上げている。
また、企業および上級学校見学会や宿泊研修時には工場現場見学を通して、産業現場への理解を深め、主体的な進路選択ができる能力を育成するなど、地域等を活用したキャリア教育の実践は高く評価できる。
【社会教育】
▼特定非営利活動法人こども・コムステーション・いしかり(伊藤美由紀理事長、役員・職員74人)=「子どもに夢を、生きる力を」を合い言葉にした子どもの居場所づくり
平成14年、「子どもに夢を、生きる力を」を合い言葉に子どもが自ら育つ地域づくりを推進することを目的に設立した。
設立以来、石狩市の子どもたちが安心できる居場所づくり、子どもの心身の発達に寄与する体験の場づくり、子育て中の母親などの支援活動に取組んでいる。
石狩市内の就学援助の中学生を対象とした学習支援事業、情報リテラシーを学ぶメディア体験事業、協力することの大切さを学ぶ自然体験活動事業など子どもの体験の機会や居場所を提供する事業、子育て中の保護者を対象とした相談電話事業、相談ボランティア養成事業など地域の子育て環境を構築する事業に継続的に取り組んでいる。
事業の参加者だった児童生徒が成長し、事業のサポーターとして活躍したり、保護者として相談事業を活用したりするなど、地域における切れ目ない子育て支援、地域全体で子どもを守り育てる環境づくりの実績は高く評価できる。
3年道教委主催「放課後活動推進協議会」実践発表。
この記事の他の写真
北広島東部小
北広島北の台小
北広島東部中
石狩浜益小
石狩中
札幌南高定時制
こども・コムステーション・いしかり
(道・道教委 2022-02-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 部活動コロナ対策 独自の他校練習中止 活動前後は飲食控えて
道教委は、7日付で通知「オミクロン株に対応した学校における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」を各教育局長、道立学校長、札幌市を除く市町村教委教育長などに発出した。競技団体のガイド...(2022-02-09) 全て読む
道教委 小・中・高英語教育支援合同研 相手意識し英語で交流 推進校・乙部中の授業動画配信
【函館発】道教委は4日、檜山管内小・中・高校英語教育支援事業合同研修会をリモート開催した。檜山教育局主管。管内の小・中学校、高校の教諭ら約30人が参加した。乙部町立乙部中学校の西山公也教諭...(2022-02-09) 全て読む
道教育大・レバンガ北海道 協定調印 スポーツ文化の創造を 体力・運動能力開発など研究
道教育大学(蛇穴治夫学長)と㈱レバンガ北海道(折茂武彦代表取締役社長)は1日、道教育大札幌駅前サテライトで相互協力協定書調印式を挙行した。蛇穴学長と折茂社長が協定書に署名し、スポーツ、教育...(2022-02-08) 全て読む
道教委 教頭の資質向上へ 昇任前研修動画を配信 人材育成・保護者対応など
道教委は、公立学校教頭昇任前研修を開始した。新年度から教頭に昇任する教員を対象に、業務上必要な資質・能力や指導力向上を図る講義動画を一定期間配信するもの。現役教頭へのインタビューによる動画...(2022-02-08) 全て読む
道教委・道警 連携強化で初研修 子を被・加害者にしない 犯罪被害等回避へ意識共有
道教委と道警は3日、学校と警察の連携強化に向けた道教委と道警による連携研修会をオンラインで初開催した。道内の教職員や警察官約200人が受講。意見交換で道警は、新型コロナウイルス感染症に対応...(2022-02-08) 全て読む
道教委 学びのDX研究協議会 業務改善成果など共有 各校の実践 近くHP公表
道教委は2日、ICTを活用した学びのDX事業第2回研究協議会をオンライン開催した。各校種の事業推進校が授業実践、研修体制や業務改善などICTを活用した実践や成果を発表。函館市立あさひ小学校...(2022-02-07) 全て読む
檜山局 子ども支援冊子活用を リーフレットを更新 QRコードでアクセス可能
【函館発】檜山教育局は、管内子ども支援ハンドブック『みんなdeサポート』の周知に向けたリーフレットを更新した。記載したQRコードを読み取ることで、ハンドブックにアクセスすることが可能。管内...(2022-02-07) 全て読む
道教委 近代美術館検討会議が初会合 芸術・文化の枠超えて ニーズ把握し夢ある美術館に
道教委は1日、オンラインで第1回これからの北海道立近代美術館検討会議を開いた。近代美術館のリニューアルに向け、これからの時代に求められる美術館の機能や在り方などについて抜本的な検討を行うも...(2022-02-07) 全て読む
道徳的価値深める実践を 十勝局が帯広小などでシンポジウム 文科省委託事業で公開授業等
【帯広発】十勝教育局は、1月24日に帯広市立帯広小学校(早川一之校長)、25日に幕別町立忠類中学校(白井将之校長)で、文部科学省委託の「道徳教育の抜本的改善・充実にかかる支援事業」における...(2022-02-03) 全て読む
道教委 第2回高校生活動推進委 キャッチフレーズ8案 5年度インターハイ成功へ
道教委は1月28日、第2回道高校生活動推進委員会をオンライン開催した。委員長に北海道科学大学高校の畠山真乃介さんを選出するなど役員を決定。5年度のインターハイ開催に向け、キャッチフレーズと...(2022-02-03) 全て読む