383校・園 3週連続減 道内の臨休状況2月第4週
(コロナウイルス関連 2022-03-02付)

表
道内の学校・幼稚園の臨時休業の状況(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は1日、札幌市を含む道内の公立・私立幼稚園、小・中学校、高校、特別支援学校における臨時休業の状況(2月21~27日)をまとめた。

 新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う学級・学年・学校閉鎖の実施校数は383校・園で、3週間連続で減少。全体に占める割合は前週と比べ1・7ポイント減の16・6%となった。

 校種別の状況はつぎのとおり。

▼幼稚園

▽学級閉鎖=11園

▽学年閉鎖=1園

▽学校閉鎖=13園

▼小学校

▽学級閉鎖=228校

▽学年閉鎖=10校

▽学校閉鎖=12校

▼中学校

▽学級閉鎖=73校

▽学年閉鎖=6校

▽学校閉鎖=5校

▼高校

▽学級閉鎖=9校

▽学年閉鎖=5校

▽学校閉鎖=3校

▼特別支援学校

▽学級閉鎖=5校

▽学年閉鎖=2校

▽学校閉鎖=ゼロ

(コロナウイルス関連 2022-03-02付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

道教委 コロナ対策と学び保障へ 学級閉鎖の条件変更 4月から リストアップ可能なら

 道教委は4月から、児童生徒の新型コロナウイルス罹患に伴う学級閉鎖の条件を変更する。学級内に陽性者が1人発生した場合でも学級閉鎖としていたが、感染症対策と学びの継続を見据えて児童生徒のリスト...

(2022-03-28)  全て読む

351校・園 全体の15%に 道内臨休状況 3月第3週

 道教委は23日、新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う道内公立・私立学校、幼稚園の臨時休業の状況(3月14~20日)をまとめた。学級・学年・学校閉鎖の実施数は前週と比べ18校・園増の351校...

(2022-03-24)  全て読む

コロナに伴う臨休3月第2週 5週連続減 333校・園 学校閉鎖 幼・高で増加

1面表  道教委は15日、新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う道内公立・私立学校、幼稚園の臨時休業の状況(3月7~13日)をまとめた。学級・学年・学校閉鎖の実施校数は333校で5週連続の減少。学校閉...

(2022-03-16)  全て読む

道教委 コロナ予防事例第3弾 保護者の端末活用など 各校種8例 活用求める

 道教委は、学校における新型コロナウイルス感染予防の実践事例の第3弾を作成した。保護者を対象とした端末活用体験会の開催など各校種から8事例を紹介。感染症対策の一層の徹底に向け活用を呼びかけて...

(2022-03-11)  全て読む

4週連続減 365校に コロナに伴う道内臨休(3月初週)

 道教委は8日、新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う道内公立・私立学校・幼稚園の臨時休業の状況(2月28日~3月6日)をまとめた。学級・学年・学校閉鎖の実施校数は365校で4週連続の減少。全...

(2022-03-09)  全て読む

2週連続減 423校・園 道内の臨休状況2月第3週

 道教委は22日、札幌市を含む道内の公立・私立幼稚園、小・中学校、高校、特別支援学校における新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う臨時休業の状況(2月14~20日)をまとめた。学級・学年・学校...

(2022-02-24)  全て読む

小児ワクチン接種 強制しない配慮を 学校等の考え方 文科省が通知

 文部科学省は21日付で、新型コロナワクチンの小児接種実施に関する学校等における考え方・留意点をまとめ、関係者に通知した。  学校等を会場とする学校等集団接種に関しては、同調圧力やきめ細か...

(2022-02-24)  全て読む

文科省 1月学校関係者コロナ感染 幼児児童生徒9.8万人 経路 小・中は同一クラス最多

学校内感染の経路  文部科学省は学校関係者における新型コロナウイルスの感染状況(2年6月~4年1月)をまとめた。1月の幼児児童生徒の感染者数は9万8425人。最多だった3年8月の3万7333人を大きく上回った...

(2022-02-17)  全て読む

道教委まとめ コロナに伴う臨休 7~13日 513校・園 前週から11校・園減少

学校幼稚園の臨時休業の状況  道教委は15日、札幌市を含む道内の公立・私立小・中学校、高校、特別支援学校、幼稚園における臨時休業の状況(2月7~13日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の罹患に伴う学級・学年・学校閉...

(2022-02-16)  全て読む

濃厚接触者となった教職員 自宅待機 5日目解除可 道教委 具体例を周知

 道教委は、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった教職員の自宅待機期間について、5日目で自宅待機の解除を可能とする方針を示した。管理職が濃厚接触者となった場合、教職員の多くが濃厚接触者...

(2022-02-15)  全て読む