道教委 新学期の感染症対策で通知 出席停止等の対応改訂 保護者向け資料で周知徹底
(コロナウイルス関連 2022-04-08付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は、新学期における新型コロナウイルス感染症対策の徹底を求める通知を6日付で発出した。出席停止の考え方を子ども・家族の状況に応じ分かりやすく示した保護者向けリーフレットを改訂して周知。...

(コロナウイルス関連 2022-04-08付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

コロナに伴う道内学校の臨時休業 40校減 176校に 学校閉鎖 幼稚園で過半数

表  道教委は、札幌市を含む道内公立・私立学校・幼稚園の臨時休業の状況(4月25日~5月1日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による学校閉鎖・学年閉鎖・学級閉鎖の実施校数は計176校で...

(2022-05-10)  全て読む

部活動等感染症対策メッセージ 控え室など密の回避を 連携会議 6事項徹底求める

 道教委、札幌市教委、4種校長会、部活動の関係団体など18の機関・団体で構成する部活動・クラブ活動・少年団活動等感染症対策連携会議は26日、メッセージ「部活動等における感染症対策の徹底による...

(2022-04-28)  全て読む

道内学校臨時休業 18~24日 23校・園が閉鎖に 学級閉鎖が増加傾向

 道教委は、札幌市を含む道内における公立・私立学校等の臨時休業の状況(4月18~24日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による学校閉鎖・学年閉鎖・学級閉鎖の実施校数は合計216校と...

(2022-04-28)  全て読む

文科省 3月児童生徒等コロナ感染 4割減の13・7万人 校内感染 高校が2割

表  文部科学省は、学校関係者における新型コロナウイルスの感染状況(2年6月~4年3月)を公表した。3月の幼児児童生徒の感染者数は13万7158人。前月から約4割減少したものの、過去2番目に多い...

(2022-04-20)  全て読む

道教委 部活動大会の感染予防へ 新たに対策確認票 当番校等の活用促す

 道教委は、部活動大会における感染予防の徹底を図るため「大会における感染症対策確認票」を新たに作成した。大会の当番校等が大会前・当日・大会後に確認すべき34項目を整理して示したもの。15日付...

(2022-04-19)  全て読む

文科省 衛生管理マニュアル改訂 儀式的行事など追記 マスクなし飲食で出停

 文部科学省は『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』をVer.8に改訂した。儀式的行事や部活動の長期休業期間における感染予防対策を追記したほか、給食時に感染者とマ...

(2022-04-06)  全て読む

道教委 濃厚接触者の取扱い変更 一定条件で自宅待機なし 特別支援幼・小職員が対象

 道教委は、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった道立学校職員の自宅待機の取扱いを改訂した。道立特別支援学校幼稚部・小学部職員のみ「ワクチンの追加接種後14日間の経過」など4つの条件を...

(2022-04-04)  全て読む

道教委 感染症対策改善フォローアップ 養護教諭の予防徹底を 札幌医科大・髙橋教授が講演

 道教委は25日、学校の感染症対策改善フォローアップセミナーをオンライン開催した。札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座の髙橋聡教授が、教室や保健室など学校における感染症対策について講...

(2022-03-30)  全て読む

対応方法など解説資料を作成 接触者リストアップへ 道教委 臨休等で通知

 道教委は25日付で、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた臨時休業等の取り扱いを関係者に通知した。学級閉鎖の条件変更とともに、解説資料「接触者のリストアップ(学校編・解説)」を作成して周知...

(2022-03-29)  全て読む

道教委 コロナ対策と学び保障へ 学級閉鎖の条件変更 4月から リストアップ可能なら

 道教委は4月から、児童生徒の新型コロナウイルス罹患に伴う学級閉鎖の条件を変更する。学級内に陽性者が1人発生した場合でも学級閉鎖としていたが、感染症対策と学びの継続を見据えて児童生徒のリスト...

(2022-03-28)  全て読む