4年度運動部アスリート派遣事業 中学校11部活動で実施 札幌市 21日まで募集中(札幌市 2022-04-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市スポーツ局は、毎年実施している運動部活動アスリート派遣事業について、4年度は市内中学校の11部活動で実施する。21日まで派遣校を募集。中学校等の運動部活動に軟式野球・ソフトボール、サ...(札幌市 2022-04-20付)
その他の記事( 札幌市)
子ども読書の日等 合計15行事を予定 23日から開催
札幌市内の各図書館は、23日の「子ども読書の日」、同日から5月12日までの「こどもの読書週間」に合わせて、各種行事、イベントを企画している。えほん図書館では、期間中に未就学児の先着100人...(2022-04-21) 全て読む
札幌市教委 3年度悩み等アンケート 「いじめられた」が微増 「現在も」37・8% 5417人
札幌市教委は、3年度の悩みやいじめに関するアンケート調査の分析結果を公表した。調査に回答した児童生徒数は13万6430人。今の学年になってからいじめられた経験がある児童生徒の割合は10・5...(2022-04-21) 全て読む
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究概要から 第5回
◆教育相談・特支推進委員会② ▼スキルアップ研修動画を視聴しての感想(市立高校と特別支援学校の推進委員から) ▽トラウマ体験は言語化が難しいということであったが言語化できたとしても話す人...(2022-04-21) 全て読む
札幌市小学校教頭会総会・研修会 会長に山鼻南小・上田氏 「互いに話す」軸に実践研究
(2022-04-20) 全て読む
3年度事業報告 研究紀要から 札幌市立高・特校長会 第4回 教育相談・特支推進委員会①
【はじめに】 本推進委員会は、多様な生徒の困りに寄り添う手立てや生徒の自立を支える支援について主体的に研修・交流会等を行っている。3年度は、2年度と同様に新型コロナウイルス感染症の拡大防...(2022-04-20) 全て読む
さっぽろっ子ICT活用のススメ まほうのかいわ大切に 札幌市教委 保護者向けに
(2022-04-19) 全て読む
札幌市教委 1人1台端末指針改訂 アプリ別活用法を追加 不登校で別室登校支援事例等
札幌市教委は、昨年3月に策定した1人1台端末活用のガイドラインを改訂した。新規追加となったアプリケーション別の活用方法では、児童生徒がアプリケーションで作成したスライドやデジタル教科書を授...(2022-04-19) 全て読む
3年度事業報告 研究紀要から 札幌市立高・特校長会 第3回 国際教育推進委
3年度は、2年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックによって国際教育推進委員会の事業が全て実施できずに終わってしまった。 委員会の会議も集会形態での実施を避けるため...(2022-04-19) 全て読む
札幌市 HPでユースの活動紹介 気候変動、SDGs等 活動の思いなどを動画で
札幌市環境局は、市ホームページで気候変動対策やSDGsに取り組むユースの活動を紹介している。札幌市を拠点として気候変動問題に対して活動する若者ムーブメント「Fridays For Futu...(2022-04-19) 全て読む
スプレー寄贈で感謝状 札幌市教委 ダイナムへ 小3校の感染症対策に活用
(2022-04-18) 全て読む