文科省 子のコロナ感染(4月) 10万人超 高水準続く 高校 部活動感染過半数(コロナウイルス関連 2022-05-17付)
文部科学省は13日、学校関係者における新型コロナウイルスの感染状況を公表した。4月の幼児児童生徒の感染者数は10万9095人で、ピーク時の2月から徐々に減少しているものの依然として高水準。第6期(4年1~4月)の感染経路は「感染経路不明」、つぎに「家庭内感染」が多い。高校における校内感染の割合は21%で、このうち部活動での感染が54%を占めた。
2年6月1日から4年4月30日までの児童生徒等の累計感染者数は73万7205人、教職員は4万9348人。
4月の児童生徒等の感染者数は10万9095人となり、過去最高を記録した2月(24万5657人)、3月(15万469人)から減少傾向にある。内訳は、小学校が6万2849人と全体の5割以上を占め、高校2万1874人、中学校2万795人といずれも約2割となった。
同一の学校で感染者が5人以上確認された事例は小学校が2496校と最も多く、中学校939校、高校738校、特別支援学校38校と続く。
第6期における児童生徒等の感染経路は全校種を通じて感染経路不明が最も多く、つぎに家庭内感染が多い。校内感染の割合は高校が21%と比較的高く、幼稚園16%、特別支援学校8%、中学校5%、小学校4%となった。
校内感染の経路の詳細をみると、同一学級での感染が小学校78%、特別支援学校63%、幼稚園62%など。部活動での感染は高校54%、中学校32%となっている。
(コロナウイルス関連 2022-05-17付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
道教委 コロナに伴う学校臨休 6月第1週は82校 中・高・特 学校閉鎖ゼロ
(2022-06-09) 全て読む
道内学校 コロナに伴う臨休 5月第4週は97校 特支 4週学校閉鎖ゼロ
(2022-06-02) 全て読む
道教委 コロナに伴う学校臨休 学校閉鎖 17校・園 大型連休後は増加傾向に
(2022-05-26) 全て読む
文科省 マスク着用の考え方 夏場の登下校時は不要 推奨・不要 各場面を整理
(2022-05-26) 全て読む
道内学校臨時休業(9~15日) 124校 連休後に増加 高・特 学校閉鎖ゼロ
(2022-05-19) 全て読む
道教委 感染症対策徹底へ 道教委 感染症対策徹底へ チェックリスト作成 部活動など37事項 再点検を
道教委は「感染リスクの高い教育活動等に関する留意事項・チェックリスト」を作成し、16日付で関係者に通知した。大型連休明けの新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、各教科や部活動など37の...(2022-05-17) 全て読む
コロナに伴う道内学校の臨時休業 40校減 176校に 学校閉鎖 幼稚園で過半数
(2022-05-10) 全て読む
部活動等感染症対策メッセージ 控え室など密の回避を 連携会議 6事項徹底求める
道教委、札幌市教委、4種校長会、部活動の関係団体など18の機関・団体で構成する部活動・クラブ活動・少年団活動等感染症対策連携会議は26日、メッセージ「部活動等における感染症対策の徹底による...(2022-04-28) 全て読む
道内学校臨時休業 18~24日 23校・園が閉鎖に 学級閉鎖が増加傾向
道教委は、札幌市を含む道内における公立・私立学校等の臨時休業の状況(4月18~24日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による学校閉鎖・学年閉鎖・学級閉鎖の実施校数は合計216校と...(2022-04-28) 全て読む
文科省 3月児童生徒等コロナ感染 4割減の13・7万人 校内感染 高校が2割
(2022-04-20) 全て読む