札幌市教委 人間尊重の教育指針 今日的課題の留意点紹介 アイヌ民族や性自認等の学習で(札幌市 2022-06-08付)
札幌市教委は、「人間尊重の教育」ガイドラインをまとめた。市の学校教育における人間尊重教育の位置づけなどのほか、今日的課題となっているアイヌ民族や性的指向・性自認に関する学習の推進に向けたポイントなどを掲載している。ガイドラインは、市教委のホームページで公開している。
ガイドラインは、国の動向や、これまで実施してきた札幌市の「人間尊重の教育」の成果と課題を踏まえ、札幌で学ぶ子どもにふさわしい「人間尊重の教育」の基本的な考えを示すことを目的としたもの。
市が平成20年に策定した「人権教育の指導方法等の在り方について(第3次取りまとめ)」では、人権教育の意義や目標が示された。
これを受け、市教委は「人間尊重の教育」を学校教育の重点に位置づけた。教師自らの人間尊重の意識の向上等の視点から、個別の人権課題に関する学習を窓口に、子どもが互いの個性や多様性を認め合い、心豊かにたくましく生きようとする態度を育む取組を推進してきた。
本年度からは「人間尊重の教育」を学校教育の重点の基盤と位置づけることで、相互承認の感度を高める教育活動をより意識して推進していくことを目指している。
ガイドラインは「作成の背景および目的」「札幌市が目指す人間尊重の教育推進」の2章で構成。
1章では、全国学力・学習状況調査のアンケート結果から「子ども一人ひとりが自分の良さや可能性に気づいていけるような、学習活動づくり、人間関係づくり、環境づくりの再構築を図ること」を課題として示した。
2章では、人間尊重の教育について解説。推進に向けては「教職員自らの人間尊重の意識の向上」「校種間の連携による連続性のある人間尊重の教育に向けた取組の推進」「子ども自身が自分を振り返り、人間尊重の意識の高まりに気づく手立ての構築」の3つの視点に沿った取組の例などを紹介している。
「教職員自らの人間尊重の意識の向上」の項目では、人間尊重の意識の向上を図るに当たっての今日的な課題から、個別の人権課題をまとめた。アイヌ民族や子どもの権利、性的指向・性自認に関する学習等の推進に向け、課題となっている背景や主な指導内容、参考資料の2次元バーコードなどを明記している。
「子ども自身が自分を振り返り、人間尊重の意識の高まりに気づく手立ての構築」では、子どもの相互承認を高めるため課題探究的な学習の展開例を2つ示した。
(札幌市 2022-06-08付)
その他の記事( 札幌市)
7月8日に研究大会 道教育大附属札幌小
道教育大学附属札幌小学校(髙久元校長)は、7月8日午前8時30から4年度教育研究大会を開催する。今月14日から同校ホームページで参加希望者の受付を開始する。 研究主題は「“学び舎”の再...(2022-06-09) 全て読む
札幌市 子育て世帯特別給付金 23日から7月中に支給 3.1万世帯、4.8万人対象
札幌市子ども未来局は、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金の支給に関する概要を公表した。支給対象は約3万1000世帯、対象児童は約4万8000人。支給時期は、低所得のひとり親世帯が23日、...(2022-06-09) 全て読む
札幌市 幼保小連携で初の全市研 学びをつなぐ接続探る 幼児期・児童期の教育理解
札幌市幼児教育センターは5月31日、4年度幼保小連携推進協議会全市研修会を初めて開催した。市内10区から、約600人がオンラインなどで参加。「学びをつなぐ幼保小連携・接続」をテーマに講話や...(2022-06-09) 全て読む
自分の身を守るために 札幌あやめの小で防犯教室
札幌市立あやめ野小学校(神与博校長)で7日、6年生28人を対象にした札幌市主催の防犯教室が行われた。うさぎのママのパトロール教室を主宰する武田信彦氏が講師として来校。下校時や日常生活の中で...(2022-06-09) 全て読む
ひとり親世帯支援考える検証報告書 転入者への対応整理を 2歳児死亡事案受け札幌市
札幌市子ども未来局は、昨年6月、2歳児が母親にクローゼットに閉じ込められたあとに死亡した事案を受け、ひとり親世帯への支援策を考える検証報告書をまとめた。この親子が市外からの転入者だったこと...(2022-06-09) 全て読む
25日まで参加受付 ちえりあ等で8月に3講座 ユーチューバーに聞こう等
札幌市生涯学習センターは、25日まで子どもや親子を対象にした3講座の参加者を募集している。応募はホームページの専用フォームで受け付ける。 講座の概要はつぎのとおり(①開催日時②場所③受...(2022-06-08) 全て読む
教職員の性暴力調査等で弁護士ら配置 7月上旬にも運用開始 札幌市教委 助言や聴き取り等
札幌市教委は、教職員による児童生徒に対する性暴力の調査や被害者支援に関する新たな枠組みを決めた。弁護士など専門家4人が常時関わる仕組みを新設し、専門的な見地からの調査方法の助言や聴き取...(2022-06-08) 全て読む
校長室から―未来を育む未来の学校― メンターチームで 研究推進 札幌市立 南郷小学校
▼わが校の強み コロナに対する本校の強みは、24時間いつでも空気が循環している自動換気システムです。8年前に改築された新しい校舎は、コロナだけではなく教育環境として大きな強みとなっていま...(2022-06-08) 全て読む
札幌市中文連 4年度総会 会長に小林氏 栄南中 8月に演劇発表会開催
札幌市中学校文化連盟は5月下旬、4年度総会をオンラインで開催した。本年度の事業計画案や活動方針を審議。事業計画では、8月に第37回中学校演劇発表会の開催などを盛り込んだ。役員改選では、新会...(2022-06-07) 全て読む
3大学と協定締結 札幌市 ICT活用しコロナ対策
札幌市は3日、札幌医科大学(山下敏彦理事長兼学長)、北海道科学大学(川上敬学長)、北海道情報大学(西平順学長)の3者と「ICTを活用した新型コロナウイルス感染症対策の推進に関する協定」を締...(2022-06-07) 全て読む