教職員の性暴力調査等で弁護士ら配置 7月上旬にも運用開始 札幌市教委 助言や聴き取り等(札幌市 2022-06-08付)
札幌市教委は、教職員による児童生徒に対する性暴力の調査や被害者支援に関する新たな枠組みを決めた。弁護士など専門家4人が常時関わる仕組みを新設し、専門的な見地からの調査方法の助言や聴き取りなどを行うとともに、担当職員に対する研修講師を務める。7月上旬にも運用を始め、再発防止や加害者の適切な処分につなげる。
29年前、市立中学校の男性教員が当時の教え子にわいせつな行為をしたとして懲戒処分になった問題を受けたもの。この問題を巡っては、被害者女性からの申し出により市教委が平成28年に行った検証で事実認定に至らなかったことから、第三者の弁護士が当時の市教委の対応について調査。ことし3月に発表した報告書で「より早い段階から法律の専門家らの協力を得るべきだった」「職員が事実認定の理論や手法について研修する機会が設けられていなかった」などと指摘していた。
市教委は、報告書と4月に施行された「教職員性暴力等防止法」を踏まえ、教職員による性暴力防止対策の在り方を検討。弁護士2人、臨床心理士と公認心理師各1人をアドバイザーとして市教委に常時配置することを決めた。
弁護士は、専門的見地からの調査方法の助言、加害者や被害者への聴き取りなどを行う。また、担当職員の調査能力向上のための研修講師を務めるほか、年度末には、1年間の市教委の対応を検証する。臨床心理士と公認心理師は、被害者への聴き取りや心のケアサポートを担う。
市教委は現在、札幌弁護士会に弁護士の推薦を依頼しており、6月中にも選任する。運用開始は7月上旬を予定している。
(札幌市 2022-06-08付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 幼保小連携で初の全市研 学びをつなぐ接続探る 幼児期・児童期の教育理解
札幌市幼児教育センターは5月31日、4年度幼保小連携推進協議会全市研修会を初めて開催した。市内10区から、約600人がオンラインなどで参加。「学びをつなぐ幼保小連携・接続」をテーマに講話や...(2022-06-09) 全て読む
自分の身を守るために 札幌あやめの小で防犯教室
札幌市立あやめ野小学校(神与博校長)で7日、6年生28人を対象にした札幌市主催の防犯教室が行われた。うさぎのママのパトロール教室を主宰する武田信彦氏が講師として来校。下校時や日常生活の中で...(2022-06-09) 全て読む
ひとり親世帯支援考える検証報告書 転入者への対応整理を 2歳児死亡事案受け札幌市
札幌市子ども未来局は、昨年6月、2歳児が母親にクローゼットに閉じ込められたあとに死亡した事案を受け、ひとり親世帯への支援策を考える検証報告書をまとめた。この親子が市外からの転入者だったこと...(2022-06-09) 全て読む
札幌市教委 人間尊重の教育指針 今日的課題の留意点紹介 アイヌ民族や性自認等の学習で
札幌市教委は、「人間尊重の教育」ガイドラインをまとめた。市の学校教育における人間尊重教育の位置づけなどのほか、今日的課題となっているアイヌ民族や性的指向・性自認に関する学習の推進に向けたポ...(2022-06-08) 全て読む
25日まで参加受付 ちえりあ等で8月に3講座 ユーチューバーに聞こう等
札幌市生涯学習センターは、25日まで子どもや親子を対象にした3講座の参加者を募集している。応募はホームページの専用フォームで受け付ける。 講座の概要はつぎのとおり(①開催日時②場所③受...(2022-06-08) 全て読む
校長室から―未来を育む未来の学校― メンターチームで 研究推進 札幌市立 南郷小学校
▼わが校の強み コロナに対する本校の強みは、24時間いつでも空気が循環している自動換気システムです。8年前に改築された新しい校舎は、コロナだけではなく教育環境として大きな強みとなっていま...(2022-06-08) 全て読む
札幌市中文連 4年度総会 会長に小林氏 栄南中 8月に演劇発表会開催
札幌市中学校文化連盟は5月下旬、4年度総会をオンラインで開催した。本年度の事業計画案や活動方針を審議。事業計画では、8月に第37回中学校演劇発表会の開催などを盛り込んだ。役員改選では、新会...(2022-06-07) 全て読む
3大学と協定締結 札幌市 ICT活用しコロナ対策
札幌市は3日、札幌医科大学(山下敏彦理事長兼学長)、北海道科学大学(川上敬学長)、北海道情報大学(西平順学長)の3者と「ICTを活用した新型コロナウイルス感染症対策の推進に関する協定」を締...(2022-06-07) 全て読む
札幌市中央図書館 2年度読書活動 アンケート調査② 読み聞かせ「あった」7~8割 学校図書館「利用」小7割、中高3割
▼学校の図書館以外の公共の図書館・図書室の利用について 「全く利用しない」が各校種で最多。小学生は38・5%、中学生が55・0%、高校生が48・2%だった。 利用に関する回答では、「...(2022-06-07) 全て読む
札幌市 アニマドーレガイダンス 出会い将来につなげて 食と農業 学習体験紹介等
札幌市立高校生を対象に食と農業に関する教育プログラムを展開する、市立学校間連携プログラム「アニマドーレ2022ガイダンス」が5月下旬、オンラインで開催された。前年度参加者による体験談の紹介...(2022-06-07) 全て読む