ふるさと教育・観光教育推進へ 石狩市双葉小など74校指定 道教委 3テーマで学習展開(道・道教委 2022-06-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の4年度実践校・協力校を決定した。石狩市立双葉小学校など実践校34校と協力校40校の計74校で、「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」「観...(道・道教委 2022-06-17付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委等 道民カレッジが再始動 単位の認定をICT化 全ての講座が認定対象に
道教委、道生涯学習推進センターが主催する「道民カレッジ」がリニューアルスタートした。連携講座やコースを廃止し、どの講座を受けても単位が取得できるようにしたほか、単位認定(称号授与)を電子化...(2022-06-20) 全て読む
浦河高 働き方改革4年度実施計画 クラスルームを活用 定型業務自動化、教頭支援も
(2022-06-17) 全て読む
網走南ケ丘高 4年度働き方改革計画 在校等時間 職員に周知 部活動見直しなど取組継続
(2022-06-17) 全て読む
道教委 地域留学の充実へ 鵡川高など3校が協議 実践事例集も作成へ
道教委は14日、第1回道高校「高校生対流促進事業」推進協議会をオンラインで開いた。道外・域外から地域留学生を受け入れている鵡川高校、斜里高校、幌加内高校の3校が現状や成果を発表し、取組の充...(2022-06-17) 全て読む
S―TEAM教育 特設サイト開設 道教委
道教委は、高校教育課ホームページにS―TEAM教育推進事業の特設ページを公開した。 本年度から3ヵ年計画で進める同事業全体の実施要綱をはじめとする関連資料を掲載。事業の3つの柱である①...(2022-06-17) 全て読む
ヤングケアラー支援など質疑 2定道議会 17日から一般質問
2定道議会本会議ではきょう17日から一般質問が始まり、本格的な議論に入る。ヤングケアラーへの支援、これからの高校づくり、部活動の地域移行の在り方など、今後の施策について質疑が行われる。 ...(2022-06-17) 全て読む
空知局 コンプライアンス確立会議 不祥事防止へ取組徹底 信頼される学校へ意見交換
(2022-06-17) 全て読む
JA共済・道交通安全協会・道警 教本を道教委に寄贈 全道の小学校へ約13万冊
(2022-06-16) 全て読む
道内の学校の臨時休業 3週連続減 68校 学校閉鎖、幼稚園で多発
(2022-06-16) 全て読む
釧路湖陵高と大樹高 新学科設置へ研究開始 普通科教育モデル開発へ
釧路湖陵高校(塙浩伸校長)と大樹高校(前田英伸校長)は、文部科学省の新時代に対応した高校改革推進事業(普通科改革支援事業)の指定を受け、普通科の新学科設置に向けたカリキュラムの開発に着手す...(2022-06-16) 全て読む