道教委等 道民カレッジが再始動 単位の認定をICT化 全ての講座が認定対象に(道・道教委 2022-06-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委、道生涯学習推進センターが主催する「道民カレッジ」がリニューアルスタートした。連携講座やコースを廃止し、どの講座を受けても単位が取得できるようにしたほか、単位認定(称号授与)を電子化...(道・道教委 2022-06-20付)
その他の記事( 道・道教委)
【教育長選任】渋川氏が就任 洞爺湖町教委
(2022-06-22) 全て読む
道教委 発達障がい支援成果普及 当別町など15地域に 新規12地域 23日全道セミナー
道教委は、発達障がい支援成果普及事業の4年度連携推進地域を決定した。当別町など新規12地域を含む計15地域を各管内から指定。23日に特別支援教育セミナー(全道セミナー)をオンラインで開催し...(2022-06-21) 全て読む
新体力テスト分析へ道教委 4年度版ツール作成 体力向上プランの書式例も
道教委は、競技種目の平均値をレーダーチャート化することで学校の体力・運動能力の状況を把握・分析できる4年度版新体力テスト分析ツールを作成した。児童生徒の実態に応じた課題や目標などを一覧化す...(2022-06-21) 全て読む
SSH科学人材育成枠の札幌啓成高 国際的リーダー育成へ 研究アカデミーが始動
(2022-06-21) 全て読む
道教委 5年度公立高入選の方針 新たに4校で推薦入試 道外受入は計33校45学科で
道教委は17日、5年度公立高校入学者選抜における学校裁量の実施予定および推薦入学者選抜における入学者の受け入れに関する方針等を発表した。全日制課程・定時制課程で学力検査を実施するのは、21...(2022-06-20) 全て読む
浦河高 働き方改革4年度実施計画 クラスルームを活用 定型業務自動化、教頭支援も
(2022-06-17) 全て読む
網走南ケ丘高 4年度働き方改革計画 在校等時間 職員に周知 部活動見直しなど取組継続
(2022-06-17) 全て読む
道教委 地域留学の充実へ 鵡川高など3校が協議 実践事例集も作成へ
道教委は14日、第1回道高校「高校生対流促進事業」推進協議会をオンラインで開いた。道外・域外から地域留学生を受け入れている鵡川高校、斜里高校、幌加内高校の3校が現状や成果を発表し、取組の充...(2022-06-17) 全て読む
S―TEAM教育 特設サイト開設 道教委
道教委は、高校教育課ホームページにS―TEAM教育推進事業の特設ページを公開した。 本年度から3ヵ年計画で進める同事業全体の実施要綱をはじめとする関連資料を掲載。事業の3つの柱である①...(2022-06-17) 全て読む
ふるさと教育・観光教育推進へ 石狩市双葉小など74校指定 道教委 3テーマで学習展開
道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の4年度実践校・協力校を決定した。石狩市立双葉小学校など実践校34校と協力校40校の計74校で、「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」「観...(2022-06-17) 全て読む