「北海道教育の日」道民運動推進協総会 より全道規模の活動へ 11月に札幌で制定記念行事(関係団体 2022-06-27付)
関係者の協力とオンラインの活用によって一層全道規模の取組を目指す
「北海道教育の日」道民運動推進協議会は23日、ホテルライフォート札幌で4年度総会を開いた。11月1日に第15回制定記念行事を開催することなどを盛り込んだ4年度事業計画を決定。役員では柴田達夫会長を再任した。
「北海道教育の日」は、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を担い、全ての道民が教育について考え、語り合い、行動するきっかけとなる日にと願い、平成18年に教育関係団体等35団体が毎年11月1日を制定、宣言したもの。
19年には「北海道教育の日」道民運動推進協議会を設立。道退職校長会をはじめ、構成・協賛団体が全道で普及・啓発活動を展開している。
冒頭、柴田会長があいさつ。「長引くコロナ禍が学校現場や子どもにも大きな影響を与えている」と述べ、新聞のコラムから、現在の中学3年生の中に春の体育祭の直前に欠席する生徒が増えている実態を紹介。
「入学と同時に一斉休業となり、2年間様々な制約の中で過ごしてきた」「本来なら、1・2年生で基礎体力を付け体育祭に臨むところを、そのような経験をすることなく今日に至り、不安を感じている」「このほかにも、高校受験など様々なものに不安を感じていることに大人は気づいているだろうか」などと述べ、「このことは、北海道教育の日の道民運動推進の上でも非常に大切な視点と思う」との考えを示した。
続いて、来賓の伊藤友紀道教委教育指導監があいさつ。協議会がこれまで道民の教育に対する意識を高めるための様々な取組を推進し、昨年は全道で約1100件の協賛事業が実施され、16年間で18000件を超える取組が展開されたことに触れ「教育の日の運動が定着し、しっかり実践されているのは、皆さんの尽力の賜物」と感謝。
変化が激しく先行きが不透明な社会で生きていく子どもたちのため「全ての子が社会に出て生きていける力をしっかり付けることが不可欠であり、学校・家庭・地域の連携がこれまで以上に必要となる」と述べ、協議会の一層の認知と各地での活発な活動展開を期待した。
議事に入り4年度事業計画等を承認。4年度の活動の重点は、現在12市12町1村が制定している各地域における「北海道教育の日」制定に向けた取組の拡大をはじめ、「北海道教育の日」への関心をより高めるための啓発活動の強化、構成団体・協賛団体の拡充、行政との連携や活動資金の確保―の4つを据えた。
具体的な事業では、11月1日にホテルライフォート札幌で「北海道教育の日」第15回制定記念行事を開く。テーマは前年度の「あなたはだれかのために、何ができますか?~子どもたちに『共に歩もうとする力』を」を継続。昨年同様ハイブリッド形式で開催する。
事務局は、道教委や小・中学校長会の協力を得て、告知用のPDFを各学校に送付することや、オンラインを併用することで「各校種の方々が全道どこからでも参加できる体制が整ってきた」と報告し、一層全道規模の取組となるよう努める考えを示した。
啓発・普及活動のためのリーフレットは印刷物・PDFの両方を送付する予定。実践資料第16集は5年2月に1100部を発刊する。
役員については柴田会長らを再任。新たに道公立小・中・特別支援学校女性管理職会事務局長の山下尊子氏を監事に選出した。
総会後は道教委健康・体育課の今村隆之課長が「新型コロナウイルス感染症と子どもたちへの影響」と題し講話。長期の休業期間後に子どもの自殺や不登校が増える傾向を示し「無理ならば学校に行かなくてよいことを教えてあげることが大切」「オンラインなら臨時休業でも不登校でも授業ができる。この夢のようなICT環境をぜひ積極的に活用してほしい」と訴えた。
本年度の主な役員はつぎのとおり。
=敬称略=▽会長=柴田達夫(元道教委教育長)
▽副会長=濱田美樹(道教育振興会長)、前川洋(日本教育会道支部長)、黒坂由紀子(道退職校長会長)
▽監事=岩田幸治(札幌青年会議所理事長)、山下尊子(道公立小・中・特別支援学校女性管理職会事務局長)―新
(関係団体 2022-06-27付)
その他の記事( 関係団体)
校長会長インタビュー第2回 石狩は一つ 子の将来に責任を 石狩管内小中学校長会会長 鹿野 秀一氏
―就任に当たっての抱負 前年度に引き続き、会長を務めることとなった。「ラスト1年無難に」ではなく、ことしが「勝負どころ」と捉えて、積極果敢に挑戦する姿勢を貫きたい。 これまで、コロナ...(2022-06-29) 全て読む
職能向上へ活発に議論 留萌管内小中教頭会が研究協
【留萌発】留萌管内小中学校教頭会(滝本都子会長)は17日、苫前町公民館で研究協議会を開いた。32人が参加。講話や基調報告、研究提言、研究協議を通して教頭としての職能の向上を図った。 管...(2022-06-29) 全て読む
4種校長会長に聞く〈第4回〉 北海道特別支援学校長会会長 友善 学氏
―会長としての抱負 本年度より高校においても、1年生から学年進行の形で新学習指導要領が全面実施となった。 昨年1月、中央教育審議会より答申「令和の日本型学校教育の構築を目指して」が...(2022-06-27) 全て読む
新たにICT活用授業実践研修会 地域間の技術格差解消へ 全へき連 7月に第1回開催
全国へき地教育研究連盟(全へき連、柿崎秀顕会長)は本年度、新たにICT活用に向けた授業実践研修会を開催する。学校や地域におけるICT活用に係る技術格差の解消や、GIGAスクール構想の長所を...(2022-06-27) 全て読む
道特長など3団体 文教施策要望 全教職員にタブレット 事務長等養成へ具体的施策も
道特別支援学校長会(友善学会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(岩佐延寿会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)は23日、道教委に5年度北海道文教施策に関する要望書を提出した。重点要望13...(2022-06-27) 全て読む
4種校長会長に聞く〈第3回〉 北海道高等学校長協会会長 林 正憲氏
―会長としての抱負 279人の会員の長として、重責を感じている。北海道の高校は広域分散型であり、地域の特色、学校の歴史や文化、規模など、どれ一つとして同じ学校はない。千差万別のスクール...(2022-06-24) 全て読む
11市町で三役交代 十勝管内19市町村校長会 4年度役員
【帯広発】十勝管内19市町村小・中学校長会の4年度役員がまとまった。11市町で三役が交代している。 各市町村校長会の4年度役員はつぎのとおり。 =敬称略= ▼帯広市 ...(2022-06-24) 全て読む
15町で三役交代 十勝管内19市町村教頭会 4年度役員
【帯広発】十勝管内19市町村小・中学校教頭会の4年度役員がまとまった。15市町村で三役が交代している。 各市町村教頭会の4年度役員はつぎのとおり。 =敬称略= ▼帯広...(2022-06-24) 全て読む
4種校長会長に聞く〈第2回〉 北海道中学校長会会長 野﨑 均氏
―道中学校長会会長としての抱負 創立以来「中学校長の職能向上と北海道中学校教育の振興」を目的として、時代時代の課題に向き合い、七十数年に及ぶ歴史を刻んできた本会の会長の任を仰せつかるこ...(2022-06-23) 全て読む
4種校長会長に聞く〈第1回〉 北海道小学校長会会長 紺野 高裕氏
―小学校長会会長としての抱負 道小は、昭和32年の発足から幾多の困難を乗り越え、本年度65年目を迎えた。「正論を以って正道を歩む」の理念を胸に、校長の職能向上と本道教育の振興・発展を図...(2022-06-22) 全て読む