札幌市立校の4年度夏季休校日 8月10・12・15日に 8・9日も可 最大5日間(札幌市 2022-07-05付)
札幌市教委は、市立学校における本年度の夏季休校日を8月10・12・15日の3日間に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、3日間の中から任意の日を夏季休校日として設定する。本年度は、8月8・9日も夏季休校日とすることを可能とし、最大で5日間を休校日とすることができる。市教委では、休暇取得促進および夏季休校日の取組を続け、管理職を含む全教職員が休暇を取得しやすい職場づくりの醸成に努めていく考え。
市教委は2年6月に「札幌市立学校における働き方改革に向けて(指針)」を策定し、長時間労働解消に向けた取組を進めてきた。
平成29年度から夏季休業期間を休暇取得促進期間と位置づけ、夏季休校日の取組を実施。教職員が計画的に休暇を取得することで心身の健康維持および増進が一層図られるようにするほか、夏季休業期間中に学校の休校日を設定することで、学校に勤務する多くの職員が夏季休暇や年次有給休暇などを取得しやすい環境づくりに努めている。
本年度の夏季休校日期間は、8月10・12・15日の3日間に設定。各校は、校内事情等を総合的に勘案し、3日間の中から任意の日を夏季休校日として設定することができる(3日間全てを休校日とすることも可)。
また、さらなる連続した休日の確保のため、各学校事情に応じて、8月8・9日を夏季休校日として設定することも可能。その場合、最大で5日間を休校日とすることができる。
市教委は「休暇取得促進および夏季休校日の取組を続けていくことで、管理職を含む全教職員が休暇を取得しやすい職場の醸成に努めていく」と話している。
(札幌市 2022-07-05付)
その他の記事( 札幌市)
子育てにパパのチカラ 札幌市 男性育児参画を啓発 動画・ポスターでPR
札幌市子ども未来局は、男性の育児参画を推進する事業「サツパパ」のCM動画と啓発ポスターを作成した。「子育てにパパのチカラを」というキャッチコピーとともに、子育ての時間の大切さを呼びかける。...(2022-07-06) 全て読む
札幌北野平小 韓国の学校と交流 英語駆使し互いに紹介 本年度初 5・6年参加
札幌市立北野平小学校(岡田美樹校長)は6月22日と28日、オンライン機器を活用し、本年度初の韓国の明仁初等学校との交流授業を行った。22日には5年生、28日は6年生が友好交流校の韓国水原市...(2022-07-06) 全て読む
札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第10回 教育環境部
◆副主題:未来を創る「さっぽろっ子」の育成に向けた教育環境を充実させる学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 グローバル化や情報化の進展、人工知能の進化に伴う社会の急激な...(2022-07-05) 全て読む
さっぽろスリムネットがパンフ 絵本で環境問題を学習 市内図書館で無料配布
札幌ごみ減量実践活動ネットワーク(さっぽろスリムネット)は、環境問題を学ぶことのできる絵本を紹介するパンフレット「絵本で出会う3R~ものを大切にする心を育む」を作成した。5000部を用意し...(2022-07-05) 全て読む
札幌平岸高が金融教育授業 家計管理の見直し大切 北陸銀行豊平支店長招く
市立札幌平岸高校(黒宮裕久校長)は6月24、27日、同校で(株)北陸銀行と連携した金融教育に関する授業を行った。豊平支店の上野主幸支店長が来校し、一人暮らしのオーダーに沿ってプランを考える...(2022-07-05) 全て読む
教育・学習支援関連の事業所 札幌市内2512ヵ所 3年6月1日現在調査
札幌市まちづくり政策局は、経済センサス活動調査の速報集計結果の概要を公表した。3年6月1日現在の市内における事業所数は、各産業を合わせて7万1870。このうち教育・学習支援の事業所数は25...(2022-07-04) 全て読む
札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会 探究学習モデル普及を 子ども分野の強化項目示す
札幌市は6月29日、第3回札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会の専門部会で、子ども・若者分野の基本目標における目指す姿の実現に向け、充実・強化するべき項目案を示した。「課題探究的な学習モデル...(2022-07-04) 全て読む
第8回全国女子相撲 中・高の部 札幌向陵中 服部さん優勝 中学生初 全大会制覇を
札幌市立向陵中学校(原田之彦校長)2年の服部亜豆紀さんが、5月に行われた第8回全国女子相撲選抜ひめじ大会中学高校の部・軽量級で、中学生として初めて優勝した。中学生女子が出場できる相撲の三大...(2022-07-04) 全て読む
札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第9回 学びの支援部
◆副主題:一人ひとりの教育的ニーズに応える学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 本部会で研究を進めている通常の学級で配慮を要する児童、特別支援学級・通級指導教室、不登校...(2022-07-04) 全て読む
札幌市教委 初のICT活用推進会議 学校間の情報共有充実を より良い指導目指し意見交換
札幌市教委は、1人1台端末の活用推進に向けた新たな取組として、ICT活用推進連絡会議をオンライン開催した。市におけるICTの整備状況等に関する説明のほか、参加者が各グループに分かれて、端末...(2022-07-01) 全て読む