札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第9回 学びの支援部(札幌市 2022-07-04付)
◆副主題:一人ひとりの教育的ニーズに応える学校経営の在り方
【研究内容】
▼研究副主題の解説
本部会で研究を進めている通常の学級で配慮を要する児童、特別支援学級・通級指導教室、不登校対応等は昨今の大きな学校課題の一つである。
学習指導要領前文には「自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値ある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え…」とある。互いにかけがえのない人間としての尊重と支え励まし合う温かい人間関係の中で児童一人ひとりに応じた教育をしていくことが求められている。
これらを踏まえ、障がい、家庭環境、児童の特性等を多面的に捉え、多様性を理解しながらその子に応じた学びの場をつくっていく学校経営の推進を目指し、研究副主題を「一人ひとりの教育的ニーズに応える学校経営の在り方」とした。
▽より深い子ども理解に基づいた指導ができる教職員を育てたい
▽校長自身が特別支援教育の教育課程を理解して、経営の重点に位置づけたい
▽家庭・学校・児童などの様々な不登校の要因を多面的に捉え、学校として適切に対応していきたい
これら3つの願いをもちながら、各校の取組実践を交流し、校長の役割と指導性を明らかにしていきたい。そして、具体的方策を明らかにし、より実践的で汎用的な研究を行って全市に発信していきたいと考える。
▼研究の視点
▽視点1 通常の学級の中での、配慮を要する児童への指導の充実について
・R3 インクルーシブ教育システムの構築のために校長はどのように関わるか
▽視点2 特別支援学級・通級指導教室での指導の充実について
・R3 チェックリスト・通知表の作成を通して校長はどのように関わるか
▽視点3 不登校児童への対応について
・R3 未然防止・早期対応・長期化対応について具体的な校長の関わりとは
【取組の具体】
▼研究体制
視点をもとに3つの部門別グループを構成する。
グループごとに視点に沿った具体的課題を設定し、各校の経営の具体や調査活動や事例交流等を通し課題解決に向けた研究を進める。
3つの部門で校長が果たすべき役割や指導性という観点から常に考察して部内共有する。
▼研究の実際
3つの視点について校長の指導性の具体を明らかにすることに努める。
▽部門Ⅰ 視点1に関わって
子どもたちは多様であることを理解し、一人ひとりに最適な支援をしながら、共に学ぶことができる環境をつくっていく学校経営が、配慮を要する児童への指導の充実につながると考える。
〈R3の2つのポイント〉
・教職員の意識改革
・個に応じた支援体制・学びの場づくり
▽部門Ⅱ 視点2に関わって
特別支援教育の充実に向けて、学校経営のチェックリストや、通知表・評価の観点等を見直すことが、特別支援教育の教育課程に校長が関わり、指導の充実につながると考える。
〈R3の2つのポイント〉
・チェックリストによる学校経営の評価」
・通知表や個別の指導計画の見直し
▽部門Ⅲ 視点3に関わって
不登校は、児童・家庭・学校という枠組みの問題ではなく、様々な要素が複雑に関わって生まれることが多い。だからこそ、学校として具体的に対応する視点を明確にすることが、連携・協働して対応する体制づくりにつながると考える。
〈R3の2つのポイント〉
・児童の特性・学校での居場所・家庭環境の3要因からの整理
・ICT活用、校内支援体制の機能化、問題意識の共有など、学校経営の工夫
(札幌市 2022-07-04付)
その他の記事( 札幌市)
札幌平岸高が金融教育授業 家計管理の見直し大切 北陸銀行豊平支店長招く
市立札幌平岸高校(黒宮裕久校長)は6月24、27日、同校で(株)北陸銀行と連携した金融教育に関する授業を行った。豊平支店の上野主幸支店長が来校し、一人暮らしのオーダーに沿ってプランを考える...(2022-07-05) 全て読む
札幌市立校の4年度夏季休校日 8月10・12・15日に 8・9日も可 最大5日間
札幌市教委は、市立学校における本年度の夏季休校日を8月10・12・15日の3日間に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、3日間の中から任意の日を夏季休校日として設定する。本年度は...(2022-07-05) 全て読む
教育・学習支援関連の事業所 札幌市内2512ヵ所 3年6月1日現在調査
札幌市まちづくり政策局は、経済センサス活動調査の速報集計結果の概要を公表した。3年6月1日現在の市内における事業所数は、各産業を合わせて7万1870。このうち教育・学習支援の事業所数は25...(2022-07-04) 全て読む
札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会 探究学習モデル普及を 子ども分野の強化項目示す
札幌市は6月29日、第3回札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会の専門部会で、子ども・若者分野の基本目標における目指す姿の実現に向け、充実・強化するべき項目案を示した。「課題探究的な学習モデル...(2022-07-04) 全て読む
第8回全国女子相撲 中・高の部 札幌向陵中 服部さん優勝 中学生初 全大会制覇を
札幌市立向陵中学校(原田之彦校長)2年の服部亜豆紀さんが、5月に行われた第8回全国女子相撲選抜ひめじ大会中学高校の部・軽量級で、中学生として初めて優勝した。中学生女子が出場できる相撲の三大...(2022-07-04) 全て読む
札幌市教委 初のICT活用推進会議 学校間の情報共有充実を より良い指導目指し意見交換
札幌市教委は、1人1台端末の活用推進に向けた新たな取組として、ICT活用推進連絡会議をオンライン開催した。市におけるICTの整備状況等に関する説明のほか、参加者が各グループに分かれて、端末...(2022-07-01) 全て読む
札幌市 ひとり親家庭支援制度で チャットサービス導入 早ければ秋にも運用開始
札幌市子ども未来局は、ひとり親家庭への支援制度などに関する質問に24時間、人工知能(AI)を使って対話形式で回答するチャットボットサービスを導入する。利用者の利便性向上がねらいで、早ければ...(2022-07-01) 全て読む
SGSC 3年度小学校スキー学習 小57校にサポーター派遣 人員確保に貢献 指導望む声
さっぽろグローバルスポーツコミッション(SGSC、会長・秋元克広札幌市長)が3年度に実施した小学校スキー学習支援事業の実績がまとまった。市内の小学校57校にスポーツボランティア「スマイル・...(2022-07-01) 全て読む
札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第8回 「健やかな体」育成部〈下〉
◆副主題:心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方 【研究のまとめ】 「健やかな体」育成部の研究活動を「2年間の取組」を通して、校長の果たすべき役割と指導性について3つの観点から...(2022-07-01) 全て読む
通いたくなる図書館を 札幌市教委 司書教諭研修
札幌市教委は6月中旬、札幌市民交流プラザで司書教諭等研修を開催した。札幌市中央図書館の淺野隆夫利用サービス課長の講話などを通して、児童生徒が通いたくなるような図書館運営や本棚のレイアウト等...(2022-06-30) 全て読む